1月30日
射的の銃の制作の続きです。
今日の工程はボンドで貼り付けるだけではありますが、部材に穴を開けたり、部品の接着箇所をノギスや三角定規を使って位置決めをしたり慎重な作業が続きました。
角度や位置がズレると発砲の仕方に影響が出るため、しっかりと確認しながらの作業でした!
そんな1年生が苦戦する中3年生の先輩は、学校説明会の授業の手伝いを済ませた後、すでに2丁仕上げてました! 持ち手の木目も大胆です!リンシードオイルで拭き仕上げしています◎
2025年4月
年別一覧 >
カテゴリ一覧 >