
2025.05.20 今日はキャリアクリエイト系列の2・3年生で、 大阪経済法科大学さんにおじゃましました! (枚岡樟風高校は大阪経済法科大学さんと 高大連携協定を結んでいます) 学校のすぐ近くにある大学で、 バスで移動してあっという間に到着! 大学生のお兄さん・お姉さんに アテンドしていただきながら、 人工芝のグラウンドやリニューアルされた図書館、 学食体験など、実際の大学の雰囲気をしっか...
2025.05.20 今日はキャリアクリエイト系列の2・3年生で、 大阪経済法科大学さんにおじゃましました! (枚岡樟風高校は大阪経済法科大学さんと 高大連携協定を結んでいます) 学校のすぐ近くにある大学で、 バスで移動してあっという間に到着! 大学生のお兄さん・お姉さんに アテンドしていただきながら、 人工芝のグラウンドやリニューアルされた図書館、 学食体験など、実際の大学の雰囲気をしっか...
2025.05.19 しばらく体育祭の投稿が続きますが 今日は枚岡樟風の影の立役者【生徒会執行部】 ......__________________________..... 体育祭本番、放送ブースでマイクを握る姿 会議室で原稿を読み込む真剣な顔 グラウンドを走り回って、シャッターを切る姿 そう、あの熱い一日を"見えないところ"で支えてくれたのは 生徒会執行部のみんなでした! 会場をまわ...
2025.5.14団旗団幕完成!!! 団旗団幕係さん、 本当に、本当に今までお疲れ様でした。 伝えたいことはたくさんあるのに、 この一言しか出てこない... 真っ白の巨大シートから、毎日コツコツ 取り組むことでこんなにも素晴らしい作品に なることにいつも感動させられます。 体育祭の見応えの一つ。 素敵な作品をありがとう。
2025.05.15 【樟風の先生たち、愛あふれすぎ。】 今日の投稿は、ちょっとだけ"先生たち特集"。 クラスの生徒を撮る先生の後ろ姿。 声かけながら器具を運ぶ体育の先生。 いつもどおり、でもその"いつも"が優しさに満ちてました。 教えるだけじゃない。 支えるだけでもない。 一緒に青春してくれる存在、それが樟風の先生たち。 今日も、生徒へのまなざしが、あったかかったです。
2025.5.14 体育祭全体練習 本日、最後の全体練習では 応援演技を極める!活動でした 小道具を使って見るのは初めてで、 迫力が増し増し! ついに予行です しかも、当日の予報もみんなのおかげで晴れ(曇り) てるてる坊主つくった人ありがとう (作ってくれたか知らんけど。笑) 熱中症に気をつけて、今日も1日がんばりましょう!!
2025.05.14 応援団と生徒会執行部によるあいさつ運動、今朝がついに最終回 「おはよう!」 その一声に、笑顔で返す人が増えていく朝 その声に、仲間の顔を思い出す生徒がいたかもしれない。 体育祭を前に、誰よりも早く動き出し、 誰よりも空気をつくってきた彼ら 校門で交わされた"おはよう"の数だけ、 各団の団結が深まっていった気がします。 全力の朝をありがとう。 その熱、きっとグラウンド...
2025.05.14 本日、25期生「産業社会と人間」の授業で、 系列体験授業の第1回めがありました。 それぞれのクラスで、 スポーツ健康科学 福祉 保育 農と自然 デザイン キャリアクリエイトの各系列について、 詳しい説明を受け、興味津々の様子。 これから3週にわたって、全6系列すべてを体験していきます。 自分に合った"学びのかたち"を見つける、 大事なステップがスタートしました!
2025.05.14 本日、キャリアクリエイト系列の23期生(3年生)が、 25期生(1年生)に向けて、 昨年度の取組みをプレゼンしてくれました! 商店街でのイベント、中学校でのPR活動、 地域との連携プロジェクト... どの活動にも「自分たちで考えて動く力」が詰まっていて、 1年生もぐっと引き込まれていました。 感想には 「3年生の姿がすごかった」「あんなふうになりたい」 そんな言葉がた...