
本日、インテックス大阪で開催されました! 本校ブースでは、生徒会執行部の2年生が参加 堂々と、しっかりと、笑顔で学校の魅力を伝えてくれました。 朝早くから、遠いところまでありがとう。 君たちのおかげで、また一歩「樟風高校の良さ」が届いたと思います! 進路を考える中学生のみなさん 次は、ぜひ"ヒガコレ"でお会いしましょう
本日、インテックス大阪で開催されました! 本校ブースでは、生徒会執行部の2年生が参加 堂々と、しっかりと、笑顔で学校の魅力を伝えてくれました。 朝早くから、遠いところまでありがとう。 君たちのおかげで、また一歩「樟風高校の良さ」が届いたと思います! 進路を考える中学生のみなさん 次は、ぜひ"ヒガコレ"でお会いしましょう
2025.07.24 この夏、1・2年生の生徒がインターンシップに参加しています! その様子をご紹介♪ 今回ご紹介するのは、25期(1年生)Kさんがインターンシップでお世話になっている#松尾捺染株式会社 さんでの様子 1枚目︎ 生地のサンプルを染める作業のお手伝い。そのあとの掃除までしっかり取り組んでいました。 2枚目︎ なんと、自分で色を調合して、実際に染めさせていただきました。世界に...
保育系列の2・3年生が力を合わせて、ミャクミャク作品を制作しました! 【2年生】 折り紙で人形づくり 細かい作業にもこだわりながら、可愛らしいミャクミャクをたくさん生み出しました! 【3年生】 子どもと一緒に遊べるコマを制作! 実際に回して楽しい!安全でかわいいデザインに仕上がっています♪
2025.07.18 令和7年度 後期生徒会役員 認証式 本日、後期生徒会役員の認証式をおこないました。 3年生3名、2年生2名、1年生2名の 新しいメンバーでスタートです! 「樟風生がもっと楽しいと思える学校にしたい」 「広報活動をもっと頑張りたい」 そんな想いを胸に、やる気いっぱいの 生徒会執行部が動き出しました。 これからの活躍、どうぞご期待ください! そして、みなさんの応援もよろし...
2025.07.18 本日は1学期の締めくくり、終業式でした! 大掃除で校舎をキレイにしたあと、 体育館で終業式を実施 校長先生・教務部・生徒指導部・生徒会(副会長と先生) からのお話がありました 英語検定・漢字検定の表彰も その後は、学年ごとの集会や成績表の返却も行いました 1日1日を大切に、充実した夏休みを過ごしてください また元気な笑顔で、始業式に会いましょう!
2025.07.17 【令和7年度 後期生徒会役員選挙】 本日4時間目、体育館で立会演説会を行いました。 3年生3名・2年生2名・1年生2名が立候補し、 ステージ上で堂々と演説。 「樟風生が楽しいと思える学校にしたい」 「もっと広報活動を頑張りたい」 など、それぞれの想いがこもった言葉が響きました。 聞く側の姿勢も素晴らしく、 真剣な空気の中での立会演説会となりました。 また、準備から司...
2025.07.15 文化部発表会 年に一度の恒例行事!! この日まで練習してきた 吹奏楽部・演劇部・ダンス部・軽音楽部 ほんっとうに素晴らしい演出をありがとうございました!︎ 執行部含め、準備やリハーサルも主体的に行動し、 クラブ同士で協力し合う姿が見られたことが なにより良かったと思います。 そしてたくさんの方たちが応援しにきてくれました。 いつも本当にありがとうございます。 今年...
2025.07.16 SNS講習会 期末考査が終わり、午前授業が続く中、 昨日の午後は「SNS講習会」を実施! 今回はなんと 本校情報科の先生による講話に加え、 大阪教育大学 みらいICT先導センター副センター長・尾崎准教授、 そして次世代教育専攻 ICT教育コースの2回生による ワークショップという、豪華な2本立て 知らなかったでは済まされない、 SNS社会での立ち振る舞いやリスクを、 自分...
24期2年生 農と自然系列から活動報告です もう少しで夏休み! 1学期の実習も後僅か、 考査中に伸びていた畑の雑草を皆んなで除草します。 力一杯根っこから引き抜いて、荒れ放題だった芋の畝も、 ほらご覧の通り。 皆んなの力を合わせればあっという間に綺麗になりました。
7/16(水) スポーツ健康科学系列 キャリアクリエイト系列 保育系列 講演会 3系列合同で講演会を開催しました。 講師は陸上でKING OF ATHLETEと呼ばれる非常に過酷な 十種競技を専門にされているプロ陸上選手の檀野俊(ダンノマン)さん。 22才で脳腫瘍を患い、 術後の後遺症で競技復帰した前例がないと宣告される。 しかし過酷なリハビリを乗り越えて、 病気になる前の自己ベストを更...