
本校1号館2階のサイネージに おもしろ動画が流れています どこかの、何かと、そっくり、、、、 かもしれませんが、 情報の授業で作成したものです 休み時間に、みなさんの運勢を占ってくださいね この投稿を御覧のみなさんも スクリーンショットなどして、 今年の運勢を占ってみてください みんな大吉!!!
本校1号館2階のサイネージに おもしろ動画が流れています どこかの、何かと、そっくり、、、、 かもしれませんが、 情報の授業で作成したものです 休み時間に、みなさんの運勢を占ってくださいね この投稿を御覧のみなさんも スクリーンショットなどして、 今年の運勢を占ってみてください みんな大吉!!!
枚岡樟風高校のイメージキャラクターといえば、、、?? 「しょうみぃ〜!」ということで、すでに多くの方に知っていただいているかと思うのですが、 その「しょうみぃ」の色々バージョンを生徒さんが作ってくれました! しかも、これはまだ半分で、来週には更に完成するとのこと!!、 すごーーーーーーい! 今後、ストーリーを中心に多用させていただきます!嬉しい 連日生徒さんの活躍をたくさん投稿している枚...
1月26日(木) 今日の5、6時間めに2年生の系列発表がありました。 7つの系列から代表者8人が出てきて発表をしました。 1年生、2年生全員の前での発表で緊張されていましたが、とてもわかりやすく良い発表をして下さったと思います! 代表者のうち2名は生徒会執行部のメンバーでした。すごい!!
次は、「情報系列あつまれ!じょうほうの森」についてお知らせします。 イラストレーターで好きな人物を描いたものや絵日記を掲示していました。 1人1人個性豊かな作品を作成していて見ていてとても興味の湧くばかり掲示でした。
10月19日(水)5限目は、来年度のための授業ガイダンスが行われました。 枚岡樟風高校は総合学科ですので、時間割は生徒一人ひとりの進路に合わせて作ることができます。 様々な教科の授業、授業を取るための約束ごとなどたくさんの説明がありましたが、とても真剣に聞いていました。 生徒の皆さんは、ぜひ、保護者の方と今日のガイダンスの話をしてください。 保護者の皆さまもお子様からお話をお聞きになり、...
10月1日 本日学校説明会を行いました。 校長先生をはじめ、先生方が中学生向けに枚岡樟風高校がどんなところかお話をしました。 執行部も生徒会活動や部活動、学校行事について説明をしました。 希望者の方には各系列の体験授業や部活動を体験していただきました。 楽しんでいただけていたらうれしいです。 枚岡樟風高校への入学お待ちしております!
本日56限目に「産業社会と人間」という授業が行われました。 系列選択のオリエンテーションとして、各系列の先生方が説明をしに来てくださいました。 1年生の皆さんは熱心に、系列で学ぶこと、選ぶ上で大事なことを熱心にメモしていました。 2年3年の授業選択にも関わりましたので、保護者の方と今日の話をしっかりとして、後悔のない系列選択をしてほしいと思います。
1月28日(火曜日)、5・6限の情報系列の授業を使って、外部講師による体験授業を行いました。 『 学校法人 コミュニケーションアート 放送芸術学院専門学校 』から来ていただき、 映像編集の体験授業を行ってもらいました。 映像編集の体験授業は、アフターエフェクトというソフトを使って、 ミュージックビデオを作成するという課題でした。 生徒たちは、一生懸命、授業に取り組んでいました。 『授業体...
今日は、1年の情報系列の授業で、グループ討論を行いました。 テーマは「携帯に新しい機能を1つ追加するならどんな機能か」でした。 普段とは少し違った活動に、一生懸命取り組んでいました。 『授業体験・クラブ体験』参加申込はこちらから → [学校説明会]
11月16日(土)、第2回学校説明会を開催いたしました。今回もたくさんの中学生、保護者の皆さんにご参加いただき、ありがとうございました!! 【文理系列】 スライム&スーパーボール作り 英語は語順だ! 【地域文化系列】 地域の文化を体験しよう 【スポーツ健康科学系列】 グラウンドでのトレーニング解説・実践 【福祉・保育系列(福祉)】 高齢者の体験をしてみよう 【福祉・保育系列(保...
8月30日、東大阪市立縄手中学の2年生を対象に本校総合学科の「体験授業」を実施しました! いろいろな『系列』の特徴ある授業の経験を、今後の進路選択に役立てたください! 【文理系列】数楽(数列、数列の和) 【地域文化系列】地域の伝統文化を体験しよう!(麻ひもコースター作り) 【スポーツ健康科学系列】いろいろなスポーツを体験しよう!(キンボール) 【福祉・保育系列(福祉)】車イス体験(車イスの介助体験...
7月19日(金)の終業式後、第1LAN教室、第2LAN教室と322教室の模様替えをしました。18期の情報系列の生徒、パソコン部と漫画アニメ部の生徒が集まり、協力してくれました。 "自分たちの教室を、自分たちで作る" そんな頼もしさを、樟風生に感じた一日でした。 引き続き、パソコン部によるパソコン設置作業が夏休みに行われる予定です。
7月10日(水)の放課後、ビジネスアプリケーション系の検定試験を実施しました。 各検定の受験者は以下の通りです。 ・文書デザイン1~3級 78名 ・ワープロ検定(日本語) 準1~3級 12名 ・プレゼン検定 2~3級11名 ・エクセル検定 準2~3級5名 ・スピード 5名 授業や放課後に取り組んだ成果を集中して発揮していました。 特に3年生は今後の選考試験に生かせる最後の機会であり、上位級に挑戦す...