天文地球科学部活動報告(天体望遠鏡講習会)

天体望遠鏡講習会

日時:2/4(土)13:00-15:00

場所:本校E館屋上、地学教室

 私達は天体望遠鏡講習会を実施しました。

 以前に高20回の森義明さんから寄贈して頂いた望遠鏡の動作確認を行いました。本講習会には本校OBの高木郁二さんにお越し頂き、屋上に上がって一から確認していきました。

 まずはファインダー(照準器)と実際に観測に用いる望遠鏡の軸を合わせるところから。初めに、望遠鏡を低倍率に設定し、望遠鏡の向きを調節して目印が視野の中央にくるようにしました。目印は遠くにあって分かりやすいものなら何でもよいので、高校近くの電波塔の先端にしました。次に、ファインダーを覗きながら、視野にある十字線の真ん中に電波塔の先端がくるように調節しました。

 これで望遠鏡とファインダーの二つの軸が合ったので、動作確認に入ろうとしました。ところが、この望遠鏡は細かい動きは電動でしか調節できないタイプのものだと判明し、部員が電池を買いに行くことになりました。残ったメンバーが地学準備室で待つ間、高木さんに様々な質問をすることができました。高木さんは一つ一つ快く丁寧に答えてくださり、大変有意義な時間を過ごすことができんました。

 電池を購入してきてくれたので、屋上に戻って動作確認を行いました。途中コントローラーに表示されるメッセージが速すぎて読み取りにくいというハプニングが起こりましたが、ウェブで英文のマニュアルを調べたりして、操作方法を何とか理解することができました。しかし望遠鏡の架台を動かすボタンのうち、左右(経度方向)が正常に動かないことが分かりました。動作確認を行っていく中で、高木さんから、この望遠鏡に関して、アドバイスを何点か頂きました。屋上に望遠鏡の足を置く目印をつけることで初期設定や方角合わせの手間を短縮できるとか、電池では長持ちしないのでAC電源を使う方法を検討するとかなどです。

 今後の活動の励みになる貴重な体験をさせて頂きました。高木さん、お越しいただきありがとうございました。

 今回の活動報告は以上になります。次回の更新も楽しみにお待ち下さい。

 今後とも天文地球科学部をよろしくお願い致します。

 230310【写真】天文地球科学部活動報告 (1).jpegのサムネイル画像