
クラブ名:女子バレーボール部 活動名:令和7年度 茨木市長杯(準優勝!) 日時:2025年8月1日(土) 場所:大阪府立春日丘高等学校 内容: 8月1日(金)に春日丘高校で茨木市長杯が行われました。1試合目は茨木西高校と戦いました。1セット目、2セット目ともに25-13、25-23と連取し、決勝に進みました。決勝の春日丘高校との1戦では1セット目は負けてしまいましたが、2セット目は勝利しました。...
クラブ名:女子バレーボール部 活動名:令和7年度 茨木市長杯(準優勝!) 日時:2025年8月1日(土) 場所:大阪府立春日丘高等学校 内容: 8月1日(金)に春日丘高校で茨木市長杯が行われました。1試合目は茨木西高校と戦いました。1セット目、2セット目ともに25-13、25-23と連取し、決勝に進みました。決勝の春日丘高校との1戦では1セット目は負けてしまいましたが、2セット目は勝利しました。...
クラブ名:女子バレーボール部 活動名:令和7年度 大阪高校総体兼全日本高校選手権大阪地区予選 日時:2025年7月26日(土) 場所:大阪府立吹田東高等学校 内容: 7月26日(土)に吹田東高校で大阪総体の予選が行われました。トーナメント形式で決勝に進むチームをきめました。茨木高校は3年生が引退して、初の新チームでの試合となりました。1試合目は宣真高校と戦いましたが、2セット連取され、負けてしま...
クラブ名:水泳部(水球) 活動名:近畿高等学校選手権水泳競技大会水球競技 日時:2025年7月17日(木) 場所:インフロニア草津アクアティクスセンター 感想: 水泳部(水球)は6月の大阪大会で2位に入賞し、7月17日〜18日に開催された近畿大会に出場しました。 和歌山県立向陽高等学校と対戦し、序盤に連続失点を許し、厳しい展開でしたが、誰ひとり諦めることなく、中盤以降は得点を重ねました。最終的...
クラブ名:水泳部(競泳) 活動名:2025年度 大阪高校対校選手権水泳競技大会 日時:2025年7月30日(水)、31日(木)、8月1日(金) 場所:Asue大阪プール 内容: 79、80期の新体制での初めての公式大会となりました。78期が引退し、大会の手続きなど不慣れなこともありましたが、各々しっかり準備して大会に臨むことができました。 今大会では、半分近くの種目でベストを更新することができ...
クラブ名:ラグビー部 活動名:創部80周年記念事業 ニュージーランド遠征報告⑧ 内容: 顧問の先生方からニュージーランド遠征の続報です。 最終日は、現地校の授業を受け、ラグビーを通してつながった絆をさらに強くすることができたようです。秋の全国大会大阪府予選では、この経験をもとに、さらなる飛躍を遂げてくれそうです。キャプテンも以下で感謝を述べていますが、この度、茨高ラグビー部に関わるたくさんの方...
クラブ名:ラグビー部 活動名:創部80周年記念事業 ニュージーランド遠征報告⑦ 内容: 顧問の先生方からニュージーランド遠征の続報です。 ニュージーランドでの2戦目が行われ、マオリ伝統のハカを学び、茨高の校歌がニュージーランドに響きました。試合結果は12-56だったようで、悔いが残りつつも次につながる試合になったとのこと。最終日は、現地校の授業を受けるとのことです。あと少し遠征を楽しむ、と元気なメ...
クラブ名:ラグビー部 活動名:創部80周年記念事業 ニュージーランド遠征報告⑥ 内容: 顧問の先生方からニュージーランド遠征の続報です。 実質、明日の活動で最終日のようで、あっという間でした、と顧問の先生。ホームステイの2日間も、充実した交流となったようです。ラグビーのスキルだけでなく、ニュージーランドやラグビーの意義についても学ぶ機会があったようです。その後、クライストチャーチからオークラン...
クラブ名:ラグビー部 活動名:創部80周年記念事業 ニュージーランド遠征報告⑤ 内容: 顧問の先生方からニュージーランド遠征の続報です。 今日は初めて、ニュージーランドでの練習試合があったようです。それぞれに吸収したことをアウトプットする機会で、初勝利。とても有意義な時間を過ごせたようです。ぜひ試合結果の報告、感想をご一読ください。 【試合結果】部員からの報告です! VS St Thoma...
クラブ名:ラグビー部 活動名:創部80周年記念事業 ニュージーランド遠征報告④ 内容: 顧問の先生方からニュージーランド遠征の続報です。 現地のラグビー観戦では、たくさんの気づきがあったようです。またホームステイがスタートしたようで、文化交流も進めているとのこと。一回りも二回りも大きくなった茨高ラガーの皆さんの帰国が楽しみです。 【部員の感想】 1年 午後の試合観戦では、翌日試合をする予定...
クラブ名:ラグビー部 活動名:創部80周年記念事業 ニュージーランド遠征報告③ 内容: 先日に引き続き、顧問の先生方から報告が届きました。 早朝の散歩から始まり、朝食、コーチングセッションと午前中をラグビー三昧で過ごしたようです。午後からも、練習があり、それから夕食をたくさんいただいた後、ミーティングで、これまで学んだことを整理しています。明日はオフとのことで、ゲーム観戦でも、吸収します。 ...
クラブ名:ラグビー部 活動名:創部80周年記念事業 ニュージーランド遠征報告② 内容: 先日に引き続き、顧問の先生方から報告が届きました。 本格的に現地での練習が始まったようで、コーチングセッションが行われました。練習の度に成長している茨高生は、ラグビーの本場でさまざまなことを吸収しているようです。 【部員の感想】 2年 午前は朝食にプロラグビー選手が来てくださり、このなかなかない経験に全...