9月16日(火)放課後に、大阪府立夕陽丘高校の自治会さんと交流会をおこないました。
交流会の目的は、お互い活動内容を共有して自分たちの活動にいかしていくことでした。生徒自治会執行部は6名で参加して、夕陽丘高校自治会さんは10名で参加してくれました。
はじめは、今宮高校の活動内容として「生徒自治会執行部とは」「自主規制」「行事(体育祭・文化祭)」「オープンスクール」「地域活動」について紹介させていただきました。苦労したことや行事等で新たに挑戦したことなどが話の中心になりました。夕陽丘高校も同じ「自治会」であり『自分たちの学校を自分たちで自治する』という想いで創設されたエピソードは親近感を感じました。お話のなかで、いろいろな役職があり執行部員が21名だと聞いて驚きました!多い人数だからこそ、みんなで意見交換をして行事運営や学校説明会、自治会主催のイベント(ウィンターフェスタなど)などの取り組んでいる内容や実施方法を聞くことができました。
他校の取り組みを聞くと同じような部分や新たな発見があり、とても有意義な時間を過ごすことができました。今後も交流をしていきましょう!と約束をして今回の交流会を終えることができました。