2022年アーカイブ

12月22日(金) 2学期終業式

22日(金)に2学期の終業式が執り行われました。 本校はオンラインと放送機器で音声も映像もうまく繋がりますので、教室にいてもクリアな状態で式典に参加できます。教室でも姿勢を正して、話しに聞き入っていました。 今回は校長先生、教務部長、生指部長、自治会からの話に加え、表彰式も多くありました。 教務部長からは「提出期限」について話がありました。 具体的な実例も交えながらの話だったので、身に覚えがある人...

12月21日(水)、22日(木) 1,2年百人一首大会

毎年恒例の自治会行事『百人一首大会』が21日は1年生、22日は2年生で実施されました。 体育館が暖房はついたおかげでそれほど寒くなく快適に過ごすことができ、赤い毛せんの上に札を並べているのでとても雰囲気がありました。 また、どのチームも和気あいあいとキャーキャー言いながら必死に札を取っていて楽しそうでした。 今年は学年主任の先生や担任・副担任の先生方が歌を詠まれました。 自治会が作ったスライド...

12月17日(土)学校説明会

17日(土)に学校説明会を実施しました。 寒い雨が降る中でしたが、たくさんの方に来ていただきありがとうございました。 今回も1年生の有志「コンシェルジュ」たちが受付などを担っており、案内なども上手になってきました。 今回は午前からと午後からの二部制にさせてもらい、真ん中の時間帯に多目的ホールにて全体説明会をさせていただきました。吹奏楽部とダンス部のオープニングセレモニーから始まり、校長先生の説...

12月9日(金) 大阪市立住之江中学校高校訪問

12月9日(金)の午前中、住之江中学校から3年生13名が本校の見学に来られ、教頭先生と首席で施設見学や学校の概要説明などをさせていただきました。 来年の受験で本校を希望をしている中学生ですので、熱心に話を聞き質問などもいろいろとしてくれ、写真も何枚も撮っていました。トレーニング室があったり、食堂ではアイスなどが買えることなど、中学校とはまた違う雰囲気があり、高校生になるのが楽しみになったのではない...

12月1日(木) 2年進路行事

12月1日(木)の午後から、2年生は「3年生0学期に向けて意識づけをする」というテーマで進路行事が行われました。1時間めは外部の方に来ていただき、大学の入試制度、受験方法の種類について進路説明会をしていただき、2時間めはそれぞれが自分の進路に合わせて進路計画を立てていく作業をしました。 また、一つの教室を相談ブースにし、計画を立てるときに質問がある人は個別に聞きに行けるスペースもありました。 いよ...

12月1日(木) 1年未来探究発表

1年生は、1年間探究に取り組んできた成果を3回にかけてみんなの前で発表しました。 それぞれが自分の興味・関心あるものから「なぜ?」という問いを繰り返し、仮説を立て、調べていくことで根拠をもとに結論を導きだしていきました。 テーマも人それぞれで、見る視点もいろいろあって、興味深い内容もたくさんありました。 一人が発表を終えるとすぐクロームブックを使って良かった点や気づいたことをルーブリックに基づいて...

12月1日(木) 1年生人権講演会

1年の人権学習として「共に生きる社会 朝鮮半島と私たち」というタイトルで郭辰雄さんの講演会がありました。 日本の社会の中で在日コリアンはどのように生きてこられたか、「ちがいのある人たち」と生きるということ、「共に生きるために大切なこと」は何か、ということについてお話していただきました。 鶴橋のコリアタウンの話など身近な話題から、日本の社会問題や、いろいろなことをどう自分ゴトとしてとらえて考えなけれ...

11月29日(火) ダンス発表会

選択科目の「ダンス」選択者(3年生)がお昼休みにライブを行いました。 毎年、授業で作ったダンスを放課後や昼休みにライブとして披露してくれます。 今年も気合の入ったプログラムで、ヒップホップやかわいい系、K-POPの要素が入ったものなど様々なジャンルがが続きました。 ほとんどの人が初心者ということですが、とてもそんな風には見えません。 しっかりと観客たちを魅了していて、今までの授業の成果が十分に発揮...

11月24日(木) 大国小学校出前授業

「ワールド・スタディズ」という選択科目(2年生)で大国小学校に出前授業に行かせていただきました。 この授業では、世界の諸問題や課題について調べたり学習したりしていて、それを「いじめ」「環境」「人権」「幸せ~教育」「食文化」というテーマに分かれて小学生に対してわかりやすく説明をして理解してもらおうという取り組みに挑戦してきました。 当日は、小学5,6年生の総合的な学習の時間をお借りして、高校生たちが...

11月24日(木) 3年未来探究発表会の見学(2年生)

先日行われた3年生の探究発表会で選ばれた4名が、2年生に対して再度発表を披露してくれました。 2年生は、次の3年になるときに同じような探究学習をしますので、目標となるように先輩の発表を見学しようという初の試みです。 4名の発表者は自分たちの発表会に加えて、オープンスクールで中学生に対してもしているので発表が4回目となることもあり、だんだん流ちょうな話し方になり、内容も少し付け加えたりしてどんどん上...

11月19日(土) 第3回オープンスクール

11月19日(土)の午後、第3回オープンスクールを開催し、700名近い中学生と保護者の方々に来ていただきました。ありがとうございました。 吹奏楽部、ダンス部のオープニングセレモニーから始まり、放送部の司会のもと、全体説明、自治会による行事説明が体育館で行われ、さらに今回は多目的ホールでもリモートで実施しました。 今回も今宮コンシェルジュの生徒やクラブ員が大活躍です! 受付や案内はもちろん、駅...

11月17日(木) 1,2年球技大会

11月17日(木)の午後は自治会主催による1、2年生の球技大会が行われました。 寒空の下でしたが、2学年ともクラス対抗のドッジボールで、熱い戦いが繰り広げられていました。 プレーしている人も周りで応援している人も、ワーワーキャーキャーでとっても楽しそうでした。 もちろん勝敗も重要ですが、勝っても負けても誰もが笑顔で終わることができていて良かったです。 企画から準備まで、事前準備をしてくれた自治会執...

11月17日(木) 3年探究発表会

3年生の1年間の探究の総まとめとして「未来探究全体発表会」が行われました。 先週まで各クラスで一人ひとりが発表をし、その上で代表を2名ずつ選出しました。今日はその選ばれた6クラス12名による多目的ホールで全体発表会でした。 研究してきたことをたった5分で発表するのは難しかったと思いますが、それぞれが上手い話術で聴衆を惹きつけていました。 を出会ったあらゆる人にじゃんけんしてみて、その勝率を研究して...

総合学科の授業紹介

本校の総合学科のカリキュラムは進学型総合学科という特徴があり、系列に沿った授業と多様な選択科目があります。 その選択科目はもちろん進路希望を叶える科目から学びを先取りする科目、興味・関心を深める科目があり、普通科では受けることができない授業もたくさんあります。 そのような科目を少しずつ紹介していきます。 【服飾と手芸】 自分たちでデザインも考え、ミシンでカバンなどを作ります。 【ワールドスタ...

11月12日(土) PTA清掃活動

11月12日(土)の午前中、PTAの方々の主催で清掃活動が行われ、自彊会の方や、共生生徒、教職員も参加し、総勢40名近く集まりました。 モップで高い所の窓を拭いてくださったり、体育館前は高圧洗浄機を使ったりと、学校内のあちこちをきれいに掃除してくださいました。普段、手の届かないところを丁寧にしてくださったので、終わった後は校舎内が清々しい空気に包まれたような気がしました。 来週のオープンスクールで...

11月12日(土) 今宮高校&木津中学校 吹奏楽部合同演奏会

本校の隣、木津中学校の吹奏楽部と合同演奏会を行いました。 今年度は一緒に練習をして、イベントなどで演奏する機会も多く、どちらの部員にとってもとても刺激になっていると思います。 今回の演奏会は、コロナが急に増えてきて、大阪がまた黄色信号になったこともあって、寸前まで開催できるか危ぶまれていましたが、保護者の方々にも来ていただき無事に開催することができて感謝しております。 それぞれ単独での演奏に加え2...

11月11日(金) 大阪市立瓜破西中学校高校訪問

毎年この時期に、瓜破西中学校の2年生が本校に訪問してくれます。 「高校」とはどういうところなのか、を生徒だけで私学と公立の高校を回る総合の時間のプログラムだそうです。 まだ中学2年生というのもあって、あまり「高校」そのもののイメージが湧いておらず、ましてや本校のような「総合学科」というのもわからない、とのことだったので、短時間でしたが説明させていただきました。 また後半では施設見学に案内し、タブレ...

11月10日(木) 人権講話 生田武志氏「貧困と野宿を考える」 

11月10日(木)の午後、1年生の人権講話がありました。 長年、釜ヶ崎の支援に携わってこられた経験から、問題の現状とその背景にある社会問題について、生徒たちとワークショップを交えながら講演をしていただきました。 また、夜回りをしていろいろな方と出会う子どもたちのビデオも視聴して、自分たちが将来この問題についてどう向き合い関わっていくのか、ということを各々考えました。 ご講演、ありがとうございました...

11月5日(土)、6日(日)に第72回大阪府高等学校演劇研究大会のG地区大会が大阪府立東住吉高等学校にて開催されました。G地区では8校出場し、今宮高校の上演は2番目でした。今宮高校演劇部は、今年度1年生1人、2年生1人の超少人数で活動を開始しました。お互い支えあい、文化祭を経て地区大会へのモチベーションを上げていきました。本番直前は練習を詰めて、同じシーンを何度も何度も繰り返し、精度を上げていきま...

11月2日(水) 「アジアの詩を味わう」ワークショップ

懇談期間中の午後、大阪公立大学特任教授の中川眞先生によるワークショップ「アジアの詩を味わう」を実施しました。 詩人のアーティスト上田假奈代さんにも来ていただき、オンラインではベトナムから詩人ナム・ティさんともつないで、参加生徒9名(1,2年生)で約2時間のプログラムでした。 まずは、ナム・ティさんに生徒たちからベトナムについてそれぞれ質問し、ベトナムでの暮らしや文化、食べ物などについてお話を伺いま...

10月27日(木) 産社・総探の時間

27日(木)の午後は1年生は「産業社会と人間」、2,3年生は「総合的な探究の時間」で、それぞれの学年で発表会等がありました。 1年生は「自分の興味・関心のあるテーマ」で探究をしており、発表会に向けてスライド作りが大詰めになってきています。そこで、今回はペアになって今できているスライドをお互いに見せながら、ミニディベートをして、反対意見を受けたあと自分の発表をどう改善していくか、を考えました。 交互...

10月25日(火) 英検対策講習会

今年度から、1,2年生全員を対象に英検を受験することになりました。 その対策として外部の先生をお呼びして講習会を5回実施することになり、参加者を募集したところ、1,2年生で71名も集まりました。 初回当日は、広い会議室の会場に熱心に取り組む生徒の姿が見られました。 過去問題や単語の語彙問題など、放課後の90分の授業が一瞬で過ぎていきました。 講師の方は「感性で読み解く」ということを練習するように生...

10月24日(月) 26期 未来探究本発表①

今日から3年生の未来探究の本発表が3回にわたって実施されます。 今まで1年のときから探究学習を実施した学年で、最後の集大成の発表になります。 一人5~7分の発表ですが、一人ずつの内容が濃く、一生懸命自分の研究してきたことを話している様子が印象的でした。聞いている人たちも必死に食らいついて内容を理解しようと聞いていました。 今回を含め3回で全員が発表していきます。 そのあと、優秀な発表者を選ぶ投票が...

10月22日(土) 軽音フォーク部+エレキ部 合同LIVE

軽音フォーク部とエレキ部の合同ライブが開催されました。 毎年、冬に実施されていますが、今年は秋から何回か行われる予定です。 いつもは別々に活動していますが、違うメンバーと違う楽器を使って演奏することで、よりもっと音楽のことが勉強できるそうです。 また、クラブ同士の交流を深める目的でもあるので、一緒に演奏して盛り上がることができました。 お客さんも来ていただきましたが、インスタライブでも見てもらって...

10月22日(土) 「キャッシュレス納付推進」宣言式

22日(土)にスパワールド敷地内にて『キャッシュレス納付推進宣言式』に書画部と吹奏楽部が参加しました。吹奏楽部は木津中学校との合同演奏を披露し、書画部は横断幕とポスターが披露されました。 宣言式ということもありたくさんの来賓の方々や地域の方々が見に来られていて、みんなとても緊張した様子でしたが、通天閣が真ん前に見える最高のロケーションで演奏できたり、作品を披露できたのは良い経験でした。このコロナ禍...

10月20日(木) 後期自治会役員選挙

20日の6限、後期自治会役員選挙がリモートで行われました。 選挙管理委員会のもと、6名の立候補者の立ち会い演説を各教室で見ました。 生徒たちはスクリーンで見るのも慣れてきたので、立候補者の話を真剣に聞いている様子です。 演説のあとはGoogleフォームでの投票になります。 紙での投票を行っていたときとは考えられない速さで結果が出ます。 みんなが帰る頃には全員の信任投票の結果が出て、6名全員の信任が...

10月14日(金) 職員人権研修

「スクールソーシャルワークとスクールソーシャルワークの視点を取り入れたチーム支援」と題して、職員の人権研修を本校に来ていただいているスクールソーシャルワーカー(SSW)の橋本めぐみ先生よりご講演していただきました。 SSWとはどんな仕事なのか、SSWと相談することでどんな生徒にどんな支援をすることができるのか、など事例をあげてお話ししていただきました。 また、ケース会議でのアセスメントやプランニン...

10月12日(水) 共生オープンクッキー店 

共生推進教室生徒のイベント「クッキー店」が12日10:30にオープンしました。 これは「接客販売」を想定した訓練とコミュニケーション力育成を目的としていて、実際に販売はしませんが、生徒及び教員をお客様役にして席に案内し、注文を聞き、商品を渡すという接客の流れを勉強しました。 テストの終わる時間と重なったこともあり、生徒も教職員も外に列が出るほどたくさん来店し、とてもにぎわったお店になりました。 共...

10月2日(日) ナニワ区民まつり 

3年ぶりの開催となる「ナニワ区民まつり」に今宮高校2年生(未来探究)と3クラブが参加させていただきました。 2年生の「未来探究」では中間報告書を展示してポスターセッションをするコーナーをもらい、7人の生徒が参加してくれました。 来場者に対し自分たちが今取り組んでいることを説明してその上で質問に答えました。まだまだ途中経過の内容でしたが、無事ポスターセッションをすることができました。 また、クラブで...

9月29日(木) 1年進路講演会・2年人権講演会

1年生はリクルートの方に来ていただいて進路講演会を行いました。 11月の「大学訪問」に向けて、「学部・学校研究のポイント」ということでお話を聞くことができました。理想の未来のために卒業後の進路は慎重に選ばなければならないので、しっかりといろいろと調べたり実際に見に行ったりして決めるように、というアドバイスをいただきました。 大学訪問のときの注意点について具体的なお話が聞けてとても参考になりました。...

9月17日(土) 第2回オープンスクール②

体験授業では、中学校の授業とはまた違う「総合学科」の特色でもある授業に参加してもらいました。瓦などの模様を拓本で写し取ってみたり、今高生3年生が自分たちの経験談を語る授業や、映画を英語で見ながら社会問題について考える、など多様な授業が展開されました。 また、校内見学ツアーではコンシェルジュたちが一つひとつ施設などを紹介しながら回り、時には質問コーナーも設けるなど工夫を凝らしていました。 来ていた...

9月17日(土) 第2回オープンスクール①

17日の土曜日、台風の影響も考えられましたが小雨がぱらっと降っただけで、過ごしやすい天候になりました。 申し込み一日ですぐに定員がいっぱいになり、たくさんの方々に来ていただきたかったのですが、体育館での全体説明の都合上、問い合わせがあってもお断りをする状況となってしまい申し訳ありませんでした。 今回の授業体験を通して、高校の授業の雰囲気を味わってもらえたかと思います。 そして、今回は1年生の有志で...

9月15日(木) 2代目コンシェルジュ打ち合わせ

2代目コンシェルジュが17日のオープンスクールに向けて始動しました。 50人もの応募があり、オープンスクールを自分たちで盛り上げていこうという意気込みが感じられ、打ち合わせから熱い想いがあふれていました。 受付業務から校内見学ツアーも自分たちで執り行うことになりますので、リハーサルに余念がありません!校内ツアーのルートをどのように説明したらわかりやすく伝わるのか、チームで打ち合わせをして、シュミレ...

9月15日(木)5、6限 各学年

15日(木)の5、6限は各学年、講演会や科目選択などがありました。 1年生は体育館でベネッセの方に来ていただいて「進路講演会」がありました。大学の学部や職業についての話でした。その話を受けて、来年度の科目選択についてさらにもう一度確認して提出するようにという話でした。 学年主任の先生の実体験では、失敗のないように「今」頑張るときだ、という力強い言葉がありました。 2年生は科目選択の話が再度あり、自...

9月12日(月)3年生 未来探究 中間発表

9月12日の6限は3年生の「未来探究」の中間発表がありました。 4月から探究学習として個人でテーマ設定をし、それぞれの調査方法で調べ、仮説などを立てて現時点での考えを発表しました。 一人5分という短い時間でしたが、ギリギリまでの時間を使って発表している人がほとんどで、仮説から結論にいたるまで今後の研究結果が楽しみな内容が多かったです。 ご家族にも協力してもらい実験をしてその結果を出していたり、アン...

9月8日(木)2年生 卒業生に聞く

9月8日の5限、2年生は「卒業生に聞く」という講演会がありました。 今宮高校の卒業生で、大学生在学中に起業された方と、この4月に本校のすぐ近くにできたホテルに勤めておられる方に来ていただきました。 どちらの方も共通して、「自分は何をしたいのか、なぜそれをしたいのか」という問いを自分に向けてしておられ、そのために何ができるのか、自分は将来どこに向かっていくのか、などを常に考えておられているというお話...

9月8日(木)1年生 分野別説明会

9月8日の5,6限に1年生の「進路分野別説明会」がありました。 それぞれが興味・関心のある分野を選び2つの講座を聞きに行きました。 まだ1年生なので自分のやりたい分野など決まっていない人も多いようですが、少しでも興味がある分野の話を2つも聞くことができて視野が広がったようでした。 どこの会場をのぞいてもみんな必死にメモを取っていて、その分野に進むにはどういった勉強をしていけばいいのか、などの話を真...

9月2日(金)・3日(土) 文化祭④

まだまだコロナが収まらずどうなることかと心配された文化祭でしたが、2日間とも無事に終えることができました。 来年度は入場制限なしで飲食関係もできる文化祭にしたいですね。 みなさん、お疲れさまでした!

9月2日(金)・3日(土) 文化祭③

文化祭はクラブの発表の場でもあります。 美術部の作品や天文地球部のプラネタリウム、吹奏楽部・ダンス部・演劇部など日ごろの練習の成果を披露してくれていました。 今回は共生推進教室の展示もあり、夏休みの作品や今までの研究成果を展示していました。 どれも見ごたえ満点の作品ばかりでした!

9月2日(金) 後夜祭「GoyaFeS」

今年は後夜祭も復活しました! 1日めの終わりに「GoyaFeS」という名前の後夜祭が企画され、コロナ対策をした上で体育館で繰り広げられました。 夏休み前に3年生を中心に後夜祭実行委員会が立ちあがり、連日先生たちと協議を重ね内容が吟味されていきました。 のどじまん大会、有志の発表(ファッションショーや演奏など)、いまみやんの主張(なんと、最後に先生からの主張もありました!)など、昼間にあった文化祭の...

9月2日(金)・3日(土) 文化祭②

今年度は飲食関係はすべて禁止ですが、それ以外でも楽しい企画を各クラスが考えてくれました! 教室内での出し物(おばけやしきやゲームなど)はもちろん、縁日のように外でのヨーヨー釣りや射的などがあったり、野外ステージではフォーク部が、新自彊会館ではエレキ部がライブを行うなど、本当にどこに行っても楽しめる内容で、自分たちで楽しむだけでなく来てくださったご家族の方々にも楽しんでいただける企画が多かったように...

9月2日(金)・3日(土) 文化祭①

いよいよ文化祭が始まりました! 正門アーチはアートディレクターたちが夏休みから一生懸命作ってくれました。 とってもインスタ映えする素敵なアーチになって、写真を撮る人が絶えませんでした! 体育館の上からは各クラスの垂れ幕も飾られ、3年ぶりの2日間開催が幕開きしました! 今回は保護者の方のみの来場に限ったため、できるだけ写真をたくさんこのブログにあげていこうと思います。

8月29日(月)文化祭準備

夏休みが明けてからは午前授業が続き、午後は今週末にある文化祭準備に取り組んでいます。 各クラス、どんな催しものになるのでしょう。。。今からとても楽しみです! どのクラスも、大きなものに取り掛かっている人や細かい作業をしている人など、分担して取り組んでいるようです。 2年生はTシャツの裏のペイントをする日になっています。みんな各々、好きな言葉やイラストを上手に描いていました。 あと、3日です!頑張り...

8月24日(水)2学期始業式

8月22日(月)から3年生の授業は始まっていますが、本日24日(水)から3学年そろいました。 まず、1限めはオンラインでの始業式を行いました。 前回で一度行ったこともありスムーズに実施することができ、どのクラスも集中して話を聞いていました。 夏休みも終わり、これからは9/2,3の文化祭に向けて準備がどんどん進んでいきます。 3年生にとってはいよいよ受験シーズンに入っていきます。 コロナ対策をしなが...

夏休み 2年生 大阪大学「相談会」

今年度お世話になっている「高大連携教育団体SUIT」の学生さんが探究の相談会を主催してくださり、今行っている未来探究の「整理・分析」の悩みや進捗状況などを聞きに大阪大学に行ってきました。 課題というのは何なのか、フィールドワークなどで調べたことで何がわかったのかなどを、一人ずつに学生さんがついてくださり一緒に考えました。 1時間という短い時間でしたが、とても丁寧に話をしてくださっていたので、生徒も...

夏休み 2年生「未来探究」フィールドワーク②

2年生の「未来探究」FWは夏まっさかりの暑いときでも頑張っています! インタビューに伺ったところで、たまたまテレビ取材を受けた班もありました。 (8月29日(月)16:30ごろから朝日放送(6チャンネル)の「newsおかえり」にて紹介される予定です!)

夏休み 2年生「未来探究」フィールドワーク①

2年生「未来探究」の夏休みの宿題は、自分たちで決めたテーマの調査をすることになっていて、ほとんどの班がいろいろなところにフィールドワークに出かけています。 地域の会長さんや事業者の方々、地域で子どもたちの見守りの活動を続けられている方、などなど、自分たちでアポを取って、実際にインタビューをしに行っています。 こういった、実際に活動しておられる方や課題に直面しておられる方のインタビューを通じて、ネッ...

7月22日(金)1学期終業式

7月22日(金)、1学期の終業式をリモートで行いました。 今までは放送での式を行っていましたが、各教室でGooglemeetをつなぎ、お互いの様子を見ながらの式となりました。(各教室の様子をカメラで撮影しながらリモートでつなぎました。) 校長先生からの話に始まり、生徒指導部から夏休みの過ごし方についての話、文化祭について、後夜祭についてなど、もりだくさんの内容でしたが、顔を見ながら実施できるのがや...

7月13日(水)2年生「未来探究」調査方法を決める

13日(水)の3限は2年生の「未来探究」がありました。 今回のテーマは、前回決めた課題から夏休みの調査方法を決めよう!です。 前回に引き続き、大阪大学の『高大連携教育団体SUIT』から学生さんがリモートで参加してくださったり、お一人はわざわざ来校して対面で生徒たちの相談に乗ってくださいました。 また、フィールドワークに行って調べようとしているグループは、こういう話を聞くためにはどこに聞きに行ったら...

7月13日(水)1,2年生 科目選択説明会

13日(水)の3,4限に1,2年生の科目選択説明会が行われました。 それぞれ、分厚い冊子を見ながら説明を聞きます。 1年生にとっては初めての選択科目です。 自分の進路に合わせた選択ですので、慎重に選ばなければなりません。 みんな、真剣にメモを取りながら聞いていました。 2年生は、来年度の受験科目が何であるのかも大事になってきます。 じっくり自分の進路について考えながら、たくさんある科目から選んでい...

6限は1年生は警察の方に来ていただいて「薬物乱用防止教室」を実施しました。 「これから夏休みを迎えるにあたって、いろいろな誘惑があるかもしれません。十分に気を付けるように。」という話と薬物の恐ろしさを映像を交えてお話してくださいました。 3年生の方は「LINEみらい財団」の方とリモートで各教室とつなぎ、SNSを通してのコミュニケーションの取り方をワークショップを交えてみんなで勉強しました。 ...

6月30日(木)2年生 分野別説明会

午後の5,6限、2年生は分野別説明会がありました。 いよいよ2年生は進路に向けて本格的に動き出しています。 卒業後の進路を検討するために、自分の興味関心のある分野を2つ選択して話を聞きに行きます。 この時期に進路のことを完全に決めている人は少ないかもしれませんが、今回いろいろな情報を得られてだいぶ見えてきたのではないでしょうか。みんなメモをとりながら真剣に聞いていました。自分の進路について考えた有...

6月30日(木)1年生 産社「問いと仮説」発表

午後から1年生は産社で今まで取り組んできたことをみんなの前で発表しました。 4月から自分の「興味・好き」を探り、多面的・多角的に物事をとらえるワークを繰り返し、そこから問い・仮説を作っていくような作業を行ってきました。 今日は20人ずつに分かれて、一人1分程度で自分で立てた問いから自分で思う仮説を話し、それに対しての質問を受け、答えるという発表を行いました。 前回までに、仮説を考えたことで問いはど...

6月23日(木)2年生「未来探究」課題設定

23日(木)6限の未来探究では、いよいよ浪速区の課題を決めてどんな取り組みにしていくのか話し合いました。 今日は、大阪大学の「高大連携教育団体SUIT」の学生さん4人にリモートで参加してもらい、まだ課題設定が固まっていないグループは質問できるコーナーを作りました。 この団体の学生さんは「探究」のことを勉強されていて、いろいろな学校で探究学習のサポートをされています。 昨年度もお世話になったのですが...

6月13日(月)裁判傍聴フィールドワーク

代休日の6月13日(月)に、裁判傍聴フィールドワークを実施しました。 選択授業「政治経済」選択者から希望者23名の生徒が参加しました。 淀屋橋駅下車後、日本銀行大阪支店や大阪市庁、中央公会堂(写真)の辺りを紹介・散策し、裁判所に行ってきました。 傍聴は班ごとに分かれ、様々な事件の新件・審理・判決を見学することができました。早く審議を終えた裁判官から、幸運にも質問を受け付けてもらえる班もありました。...

6月11日(土)第1回オープンスクール

小雨の降る中、6月11日(土)の午後、今年度第1回目のオープンスクールを開催いたしました。 たくさんのご来場、誠にありがとうございました。 前回の「いまみやんの一日」にも載せていますが、今年からは生徒もかかわるオープンスクールになり、いろいろなところで生徒たちが主体的に動いてくれました。 特に1年生たちが大活躍でした! 体育館や多目的ホールでの司会はすべて放送部がしてくれたりと、今回は2年生が修学...

6月10日(金)『初代今宮コンシェルジュ』誕生☆彡

6月11日(土)のオープンスクールに向けて準備が進んでいます。 今年度1回目ということもあり、多数の申し込みがありました。ありがとうございます。 今回から生徒たちにも手伝ってもらい運営していこうと、まずはクラブ員に協力を呼びかけました。 「リーダー研修」としてキャプテンたちに何回か集まってもらい、より円滑にオープンスクールが進むように誘導などの役割をお願いしたり、部活見学の内容も考えてもらったりし...

6月9日(木)2年生「未来探究」課題発見

9日(木)の未来探究では、グループが決まり、本格的に探究活動が始まりました! 前回は個人で浪速区の魅力から課題を見つけ、それに当てはまる漢字一字を選んだので、同じ漢字同士の人たちでグループが組まれました。 今日から最後までこのグループで活動していきます。 今日は「課題設定につながる疑問を見つける」というワークをみんなで話し合いました。 スマホやクロームブックで調べながら進める班や、みんなの意見をた...

6月3日(木)体育祭

遅くなりましたが、6月3日(木)に無事に体育祭が終了しました。 2年ぶりに全学年での開催できて本当に感動でした! また細かい報告は後日させていただきます。 まずは、写真だけご覧ください!!

6月2日(木)体育祭予行

いよいよ明日は待ちに待った体育祭です。 グランドに全員が集まる姿はやはりいいものです! 3学年が一同そろったところで校長先生が顔を見ながら話をされるのは2年ぶりになりました。 短い時間でしたが、体育委員長からの話をしてもらい、明日の流れや各学年競技の段取りを確認しました。 残念なことにまだまだ予断を許さない状況でもありますので、保護者の方の観覧も中止することになりました。楽しみにされていた方も多...

5月30日(月)1年生 保健講話

「おつきあいのマナーとデートバイオレンス予防」というテーマで大阪公立大学の先生にご講演していただきました。 みなさんにとってとても大事な話であり、とても分かりやすくお話してくださいました。 また、『こういう状況の時にどんな声掛けをするのか』ということをペアワークで考えさせて、それをみんなの前でロールプレイングとして発表してもらう、ということもしてもらいました。 それぞれ当てられた生徒は恥ずかしがり...

5月2日(月)2年生 修学旅行 事前オンライン講義

2年生の「総合的な探究の時間」に北海道とリモートでつなぎ、〈十勝ガールズ農場〉の方にご講演していただきました。 自然と共存する生きかた「農業」と「未来」をSDGsの観点からお話ししてくださり、北海道だけでなく世界の飢餓問題にも広げたお話でとても興味深かったです。 生徒たちも、今度6月にお邪魔する十勝の農業だけの話ではなく、とても視野が広がったのではないでしょうか。今の社会課題にも通じるお話もあり、...

4月28日(木)1,3年生校外学習

4月28日、1年生は「関西サイクルスポーツセンター」へ、3年生は「あわじ花さじき」「三宮」へバスで校外学習に行きました。(2年生は6月に修学旅行があるため春の校外学習はありません。) お天気を心配していましたが晴れ間もあり、穏やかな天気で過ごしやすかったようです。 3年生にとっては最初で最後の遠足になったため、(といっても、昨年度、修学旅行には行ったのですが・・・)『初の遠足!』ということで大はし...

4月27日(水)体育祭結団式

本日、体育祭の結団式を行いました。 自治会長から話があったあと、各団の団長が団員に向けてメッセージを送りました。 それぞれの団員たちが真剣に団長の話を聞いていました。 これから、応援合戦の練習が始まります。けがのないように、安全に注意して練習に励んでいってくださいね。

4月21日(木)産業社会と人間・総合的な探究の時間

本日より、1年生は『産業社会と人間』、2・3年生は『総合的な探究の時間』が始まりました。 まずはどの学年も一人1台端末クロームブックを使って画面の共有をしたり、検索をしたり、と慣れるところからスタートしました。 1,2年生は「ロイロノート」というプラットホームを使って、自分の意見を瞬時に他の人と共有し発表しあう、ということを体験してもらいました。 生徒たちは端末をどんどん触っていって自分のものにし...

4月8日(木)クラブ紹介・クラブ見学

4月8日の午後からはクラブ紹介が体育館であり、そのあとクラブ見学が行われました。 それぞれのクラブが2分という短い時間の中で、自分たちのクラブの良さをアピールします。 高校のクラブとしては珍しい「水球部」や「能楽部」など31クラブの紹介があり、実演するところやスライドを作って紹介するなど、どれも工夫を凝らした演出が見られました。 1年生もどのクラブに入ろうか悩みながら見ていたことと思います。 ...

4月8日(木)令和4年度対面式

1限めにリモートで対面式が行われました。 各クラスの代表者や自治会長があいさつしている様子を1年生は多目的ホールに集合し、2,3年生は教室で見ました。 初の試みでしたが、オンラインが進んでいる本校では問題なく執り行うことができました。 共生推進教室の生徒も1年生3人が加わり、一人ずつ大きな声でしっかりとあいさつしてくれました。 こういった形ではありましたが、3学年顔を合わすことができてよかったです...

4月7日(木)令和4年度入学式

4月7日の午後から第77回入学式が挙行されました。 真新しい標準服を着た27期生(総合学科生・共生推進教室生)244名が入学しました。 マスクをつけることが当たり前の世の中になり、今まで考えられなかったことが次々に起こる情勢ですが、この今宮高校での3年間で、「『予測不能な世界』を自分で切り拓く力」をつけていってほしい、という校長先生のお話がありました。 高校生活はあっという間に過ぎ去ってしまいます...

4月7日(木)令和4年度1学期始業式

今年度から、『いまみやんの一日』ということで、いまみやん(今宮高校生)の日々の学校生活について少しずつ載せていきたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 第1回目は、令和4年度の始業式です。 朝から、久しぶりに新2年生と新3年生が登校してきました。 毎年見られる光景ですが、新しいクラスや担任の先生の発表では教室、廊下中が大いに湧き上がっていました! これから新しい仲間とともに、いろい...