9月8日の5限、2年生は「卒業生に聞く」という講演会がありました。
今宮高校の卒業生で、大学生在学中に起業された方と、この4月に本校のすぐ近くにできたホテルに勤めておられる方に来ていただきました。
どちらの方も共通して、「自分は何をしたいのか、なぜそれをしたいのか」という問いを自分に向けてしておられ、そのために何ができるのか、自分は将来どこに向かっていくのか、などを常に考えておられているというお話でした。
「今宮の学びに無駄なし」という高校時代に先生に言われたことを忘れていない、という熱い思いも聞くことができました。
これからの時代は自分で何が問題かに気づいて課題を発見できなければならない、というお話も聞くことができて、心に響いていたのではないでしょうか。
お忙しい時間の中、お話してくださってありがとうございました。
6限はSNSについて「LINEみらい財団」の方とリモートでつないで講義をしていただきました。
グループでのワークショップでSNSを通してのコミュニケーションの取り方を考えました。
トラブルがあることが多いSNSでは自分の注意でも防ぐことができるし、認識の違いもいろいろあると思います。
今回のワークショップを通して、それぞれが考えてほしいですね。