4月25日(木)① 1年ロイロノートの使い方

25日の午後からは各学年、いろいろな取り組みが行われていました。

1年生は「ロイロノート」というプラットフォームの使い方やログインの仕方など、各担任の先生方からレクチャーがありました。

本校では、このロイロノートを使っての授業が少しずつ広がってきますので、まずは簡単な操作方法から覚えてもらいます。

ロイロノートでは、先生から生徒、生徒同士でさまざまなデータを簡単にやりとりできる双方向授業ができるのに加え、思考ツール、シンキングツールを使うことによって、生徒が授業の中で自分の考えを作っていくことができ、思考力・プレゼン力を育てることがきます。

また、回答を一覧できたり思考を可視化する機能も充実しているので、生徒が提出したものをみんなで共有することも簡単です。

今日は、「自分の好きな〇〇」について紹介するカードを作る課題を与え、みんなで提出されたものを共有しました。

生徒たちにとっては初めてのことだったかもしれませんが、さすが高校生!すぐに使い方も覚えて、画像を挿入したりどんどん使い方もスムーズになっていました。

これから、授業で使うことも多くなると思いますので、活用していってくださいね。

IMG_8107.jpgIMG_8108.jpgIMG_8117.jpgIMG_8113.jpg