
6/29(金)いよいよ1学期の締めくくりの期末考査がはじまりました。
表題の「暴風警報」、「特別警報」の発令時の休校の判断を午前7時と午前10時30分として参りましたが、午前7時と午前10時の判断に変更させていただきます。また、6/29(金)以降、「大雨警報」については、休校判断には入れません。従来通り、「暴風警報」「特別警報」及び「公共交通機関の運行状況」を基に判断していきます。但し、今後も地震等の発生に伴って休校の判断基準が変わる可能性があります。「校長ブログ」...
現在、学校からの緊急時の連絡用に、「校長ブログ」と「eメッセージ」を活用しています。登録方法は、次の通りです。
激動の1週間でした。さて、来週6/29(金)~7/5(木)まで、1学期期末考査となります。
当面の間(H30年6月19日~)、大雨警報が発表された場合には、暴風警報と同等の扱いとします。
昨日(6/20水)は、大雨警報の解除の時刻が、本校の判断時刻(10:30)の直前(10:26)であったことで、生徒、保護者の皆様に、ご迷惑をおかけしました。
午後1時10分から、SHR。1時20分から5,6限の授業を行います。まだ、雨も降っています、くれぐれも、気をつけて登校してください。
登校を見合わせてください。午前10時30分まで、大雨警報が継続されている場合は、臨時休校となります。また、10時30分以前に警報解除された場合は、安全を確認して登校してください。
現在7:00の時点で、大阪南部は、「大雨注意報」。休校ではありません。生徒の皆さんは、気をつけて登校の準備をしてください。但し、今後雨が続きます、大雨警報が発令される可能性もあるので注意してください。
気象庁によると、大阪府では、6/20(水)明け方から夕方にかけて、大雨の恐れがあるとのことです。この度の地震を受け、広範囲に地盤の緩み等が危惧されていることから、大雨警報が発表された場合には、暴風警報と同等の扱いとします。
本日(6/18月)、登校できなかった生徒で、学校と連絡を取れていない人は、連絡をください。現在、担任からも安否確認の連絡をしています。
JR阪和線、南海本線の運転再開に合わせて授業を再開します。 午前10時30分までに、JR阪和線又は南海本線のどちらかが運転されていない場合は、『臨時休校とします』
本日(6/6水)、体育祭の予行練習を実施しました。