1月22日(水)、泉大津市隣接中高連携推進協議会の出前授業が行われました。協議会では泉大津市内の中学校と隣接の高校が授業交流、出前授業、卒業生の出前講演を3本柱として中高連携の取り組みを進めています。本校の3名の先生方が、泉大津市立誠風中学校の2年生のクラスで出前授業を行いました。本校の「総合的な探究の時間」のグループワークの体験授業を行いました。アイスブレーキングとしてゲームを行いました。その後、無人島に持っていくものを個人ワーク、グループワークを行い、各班でベスト3を話し合って決定し発表を行いました。グループで「納得解」を導くプロセス体験し、21世紀に必要な力とは何かを振り返りとして考えてもらいました。中学生の皆さんが、グループワークにおいて話す、傾聴するなどのコミュニケーションのスキルが高いのに驚きました。高校での「探究」の時間についても理解してもらえたことと思います。誠風中学校の先生方には、大変お世話になり誠に有難うございました。