教育実習 終了

5月19日より3週間にわたり、本校72期卒業生の小西康平さんが、教育実習に来ていました。本校を卒業後、関西外国語大学 外国語学部 英米語学科に進学し、アメリカで1年間留学するなど、勉学に励んでいます

英語の授業を担当し、2年2組の担任を担当しました。体育祭でもしっかり教員としての業務に携わりながら、生徒と楽しい時間を過ごしました。

大学卒業後は、海外での勉学、就労を経て、いずれは高等学校の英語教員になることをめざしているそうです。楽しみです。

初めての授業は緊張して早口になっていましたが、最後の研究授業ではしっかり生徒の意見を聞き取り、楽しい授業を行っていました。

廊下で3年生の生徒が、「先輩の話を聞いてるねん」と言って、小西さんを囲んで、進路について話を聞いているようでした。こんなにがんばっている先輩がいることを誇りに思います。

最後に、小西さんからの教育実習の感想をお届けします。

「3週間と短い期間でしたが、英語科の教育実習生として受け入れてくださり、ありがとうございました。母校での教育実習と言うこともあり、4年前の今頃は、泉大津高校の高校生だったのかと懐かしい気持ちもありましたが、生徒としてではなく、1教員として勤務するにあたり、学生時代には見ることができなかった視点で泉大津高校を見ることができました。また、生徒たちもすごく積極的に話をしに来てくれ、とても充実した3週間でした。この3週間で様々なことを体験し、教員になりたいと、よりいっそう感じました。指導してくださった先生方や積極的にコミニケーションをとってくれた生徒たちのおかげです。ありがとうございました。」