6月8日(木)泉大津消防署より3名の方に来ていただき、避難訓練を行いました。あいにくの雨で、グランドに避難する訓練はできませんでしたが、放送で消防士の方からお話をいただきました。
火事の際、一酸化炭素中毒にならないために、しっかりハンカチなどで口や鼻を押さえて避難すること、また、「しゃべらない」「走らない」「何も持たない」この3つを守って、全員で協力して避難することが大切だとおっしゃっていました。
また、消火訓練では、火事を発見したときに、119番通報する人、消火器を集める人など、分担を決めて動かなくてはならないし、しっかり指示しないといけないことを教わりました。また、炎が大きく上がっていると、火の先の方に消火器を向けたくなるけれでも、燃えているのは火元の物体なので、そちらに消火剤を吹きかけること、少し動かしながらかけること、などを教わり、実際に消火器をもって訓練をしました。
泉大津消防署のみなさま、ありがとうございました。