本日(9月30日)、貝塚南高校文化祭(貝南祭)が行われました。 天候にも恵まれ、保護者の皆さま、中学生の皆さま、地域の皆さまにもたくさん参加していただき、盛り上がって先ほど終了しました。 クラスやクラブの催し、有志の発表など生徒たちも今まで準備を重ねてきた成果を出せたことだと思います。 外部から参加していただいた皆さまお休みのところ「貝南祭」にお越しいただきありがとうございました。今後ともよろしく...
2017年9月アーカイブ
日増しに秋も深り、貝塚南高校の周りでは、稲も豊かに実っています。 和泉橋本駅から貝塚南高校に向かう途中には、今年もコスモス畑の準備がされていました(昨年はこちら)。看板には「この花畑は、地域の環境と景観を守るために、地元の農家とJAグループ大阪の協力により実現したもの」と書かれていました。 今年も楽しませてもらえそうです。 校長 谷口
今週末がいよいよ文化祭ですが、昨日(9月27日)、体育大会の予行が行われました。 来週実施される体育大会に向けて、行進の練習や各種目の召集の確認、種目の説明などを行いました。 雨が心配されていましたが、終了するまでなんとか降らず、比較的涼しい中、スムーズに行うことができました。 まずは文化祭ですが、体育大会も盛り上がることだと思います。 校長 谷口
昨日(9月21日)5限は全校生徒が体育館に集まり、9月30日に行われる文化祭に向けて、行事活動部からのいろんな説明がありました。 そして、その後には生徒会の生徒たちが司会をし、各クラスの代表の生徒が企画のアピールをしました。舞台下でアピール文を読むクラス、壇上でパフォーマンスをするクラスなどがあり、楽しませてくれました。 いよいよ文化祭まで後一週間ほどとなりました。各クラスが頑張って準備をし、...
9月16日(土)12時~16時、京セラドーム大阪にて、某進学塾が主催するブース形式の学校説明会があり、本校も参加させていただきました。 台風が近づいてきており雨も降っていたことや、岸和田だんじり祭りもあった関係で、本校のブースに来ていただいた、中学生や保護者は多くではありませんでしたが、その分しっかり説明させていただきました。 今後も塾が主催の説明会に参加させていただきますが、 9月30日(土)...
先日、こちらに掲載しましたが、7月31日に行った「かかし作り」で作ったかかしを、6月27日の「田植え」を行った田んぼに設置してきました。 設置したのは8月29日(火)で、少し遅くなりましたが、その時の様子を画像でお伝えします。 校長 谷口
遅くなりましたが、7月31日(月)のKEYSの活動について報告します。担当の教員より報告があったのは、かなり前だったのですが、UPするのが遅くなって申し訳ございません。以下、担当の教員よりの報告です。 7月31日(月)に、貝塚警察署と連携した高校生ボランティア団体、「KEYS」の活動を行いました。 前回の活動では貝塚市内にある農家の方の田んぼをお借りして、子どもたちや地域の方々と田植えを行いました...
本日(9月5日)放課後、学校斡旋就職希望者に対しての説明会が行われました。 本日、生徒たちが受験する会社に書類を発送し、16日以降試験が行われます。 まずは校長の私から生徒たちに向けて、就職試験に向けての激励の言葉です。 その後、担当の教員より、就職試験に向けての最終チェックの話がありました。 生徒たちが今まで準備をしてきた力を発揮し、良い知らせが届くのを待っています。 また、別の部屋では公務...
本日(9月5日)より8日(金)まで、2年生は北海道への修学旅行です。 関空に近い貝塚南高校ですが、残念ながら飛行機は大阪国際(伊丹)空港からの出発となり、A・Bの2団に分れての出発でした。 校長の私も空港まで見送りに行ってきました。 生徒たちは朝早く、6時頃に天王寺に集合し、リムジンバスで空港まで移動し、伊丹空港で点呼を取った後に、A団はJAL、B団はANAの航空機でそれぞれ出発しました。 生徒...
昨日(8月31日)、授業が終わってから、図書室にて拡大文化委員会が行われました。 夏休み中にも文化祭の準備は行っていましたが、いよいよ2学期が始まり、文化祭に向けての準備などについて、生徒会からさまざまな連絡が行われました。 クラスやクラブの企画だけでなく、有志で参加する団体も含めて、熱心に説明を聞いていました。 今月末が文化祭ですので、さらに活動が活発になると思います。それぞれの企画が充実した...