2024年5月アーカイブ

体育祭 応援団 リハーサル

 令和6年5月29日(水)本校グラウンドにて応援パフォーマンスのリハーサルが開催されました。各団、個性豊かな工夫が施され、互いに共感し高めあう様子が確認されました。演技コスチュームなど未完成な部分は否めません。詰めをあやまることなく残された時間を有効に活用し、当日は貝塚南高校としての組織パフォーマンスを最大化していただくことを期待いたします。

高大連携による大学見学会の開催

 令和6年5月23日(木)避難訓練終了後、希望生徒対象に、関西外国語大学・近畿大学生物理工学部の見学会を開催しました。昨年度から継続した取り組みです。今年度は新たに、桃山学院大学や近畿大学東大阪キャンパスの見学会も予定しています。すべての子供たちの自己実現にむけ選択幅の拡大がねらいです。多くの生徒の参加を期待いたします。

生徒会役員 認証式

 令和6年5月23日(木)避難訓練後、校長室にて生徒会役員の認証式を開催しました。役員のみなさん個々から抱負を語っていただきました。大志を抱いた子ども達のキラキラと輝く瞳が大変印象的で生きる力をいただきました。ウエル・ビーイングな学校づくりに貢献いただくことを大いに期待いたします。

避難訓練の開催

 令和6年5月23日(木)本校にて避難訓練を開催しました。火災を想定しての訓練です。生徒のみなさん、教職員とも整然とした行動で、講師としてお招きした貝塚市消防本部の方々に高い評価をいただきました。災害は予告なしに発生します。発生時は①自助・②共助・③落ち着いた行動の心構えのもと対応できることを期待いたします。また、各自治体が作成しているハザードマップを親しい友人やご家族と日常的に確認する。備蓄につ...

【個人情報の適正な管理のために】教職員研修の開催

 令和6年5月22日(水)和歌山大学大学院より教授をお招きし、本校会議室にて教職員研修を開催しました。個人情報の適正な取り扱いを軸にガイドラインやワークシートを活用し、教育公務員としてのコンプライアンスについてご教授いただきました。個人情報の適正管理のためのセルフチェックシートも配布され参加者が自らの行動を再点検するなど、個々の教職員力や学校力の向上に繋がる機会となりました。

PTA総会

 令和6年5月17日(金)本校会議室にてPTA総会が開催されました。令和5年度の様々な報告や新年度の行事計画、会計予算、新役員などが承認され、貝塚南高校の更なる飛躍に向け準備が整いました。チーム貝塚南として、すべての子ども達の自己実現と社会に通ずる人格の形成をめざし教育活動を推進したいと考えています。関係者のみなさま方ご理解とご協力をお願いいたします。

第2学年 進路別ガイダンスの開催

 令和6年5月16日(木)第2学年の生徒を対象に、学部・学科・分野別説明会を開催しました。外部から講師をお招きし、入試や受験勉強、学ぶ内容・就職試験対策・公務員試験対策・高校時代の備えなどについてご教授いただきました。傾聴する子ども達が大変印象に残りました。本日の取り組みがすべての子ども達の自己実現に繋がることを期待いたします。

生徒会役員選挙

 令和6年5月9日(木)第6限、本校体育館にて生徒会役員選挙( 立ち合い演説会)が開催されました。候補者からは個性溢れるビジョンが発信され、聴講している生徒からは温かい拍手が沸き起こっていました。本校の未来に希望を抱けるひとときでした。選出されたリーダーを軸に本校の発展と進化を祈念いたします。

体育祭 応援団 結団式の開催

 令和6年5月1日(水)放課後、本校体育館にて体育祭応援団の結団式が開催されました。各団の団長がリーダーシップを発揮し応援団としての心構えなどを発信していました。団員には深く届いていたように感じました。応援団のみなさんには【互いに協力する】【公正に取り組む】【自己の責任を果たす】などの経験を通して多くを学び、人間力向上の糧となることを期待いたします。