令和6年7月19日(金)保護者との連携にて有志生徒による地域清掃活動を実施しました。環境美化やボランティアに関する意識を高めるため一昨年より設置された取り組みです。関係保護者のみなさま方の協力が大変温かく貝塚南高等学校の学校力がますます上昇します。今後もより発展的に継続したい取り組みです。
2024年7月アーカイブ
令和6年7月19日(金)本校体育館にて1学期終業式を挙行しました。4月よりこの間、生徒のみなさんの成長、それを支える教職員の教育的愛情が多く確認できました。また、6月に開催された体育祭ではこれまでにない多くの関係保護者のみなさんにご来校いただきチーム貝塚南の絆も深まりました。総じて実り多い1学期でした。本日は夏休み前でもあり、多くの教員より熱いメッセージが生徒のみなさんに届けられました。私も式辞...
社会の変化や学校における生徒のニーズの多様性に対応した学びの実現のため、本校特別教室にて、希望する教職員対象に、専門性を有する企業より講師をお招きし、学習会を開催しました。学習支援クラウドサービスをより効果的に活用し、教育内容の更なる充実に努めたいと思います。※記録の写真がローカからの撮影となり不鮮明であることをお詫びいたします。
令和6年7月8日(月)大阪大谷大学教育学部より教授をお招きし、「高等学校における特別支援教育の展開」などについてご教授いただきました。教授は大阪府教育審議会の委員も務めておられ教育に関する幅広い学びの場となりました。教職員一同、本日の気づきを基盤とし、多様なニーズのある生徒理解をより一層深めるとともに、連続性のある多様な学びの場を構築し、Well-beingな学校づくりに努める所存です。本日お忙し...
令和6年7月7日(日)、南海浪切ホールにて開催された塾主催の進学説明会に参加いたしました。本校ブースは多くの中学生や関係保護者様で賑い、学校案内パンフレットを追加で持ち込む程でした。中学生のみなさん是非本校にご入学いただき、貴重な青春時代を輝かせて下さい。本校にはみなさんの多様なニーズに対応する教職員が集っています。