本年度本校は、文部科学省が所管する学校安全総合支援事業(災害ボランティア活動)の推進校として指定を受けました。活動は7/24~7/26の間、宮城県で行われます。参加者を校内で募集したところ多数の応募がありました。応募いただいた生徒のみなさんのチャレンジ精神と他者を思いやる心の温もりに敬意を表します。選考の結果、代表団6名が決定し本日(7/23)、壮行会を開催しました。短時間でしたが、代表生徒のみ...
2025年7月アーカイブ
令和7年7月20日(日)南海浪切ホールにて開催された進学説明会に参加しました。中学生、保護者のみなさまにはブース形式で本校の魅力をお伝えしました。本校には子ども達に深く寄り添う教職員の教育的愛情等、伝えきれていない強みがあります。是非ご入学いただき、自己実現と豊かな社会創造に共に挑みましょう。
令和7年7月18日(金)有志生徒及び教職員の連携で地域清掃活動を実施しました。2021年から開始しています。雨天のため途中打ち切りとなりましたが、地域や国際社会への貢献、ボランティア精神等、自律した人として備えるべき資質向上のため意義深い取り組みです。今後も発展的に継続させたい取り組みです。多くのみなさんの参加を期待いたします。
令和7年7月18日(金)本校体育館にて終業式を開催しました。空調にて暑さ対策も万全に施しました。校長式辞、表彰伝達の後、各担当よりアメリカ合衆国(カルバーシティー)やマレーシアの高校生との交流事業、夏休みの過ごし方等について端的に伝えられました。又、貝塚警察本部とも連携し自転車等の交通安全についてもご教授頂きました。本日の内容がすべての子ども達の知的好奇心を掻き立て未来への希望と自己実現に繋がる...
令和7年7月10日(木)本校会議室にて軽音楽部(1年生)が日頃の活動の成果を披露しました。ライブ演奏や歌唱を通しての自己表現、仲間と協力して音楽を作り上げる協働性、観覧者との一体感等が体感でき意義深いひと時でした。軽音楽部のみなさんのますますの活躍を期待いたします。終わりになりますが、顧問の先生方はじめ本日の取り組みにご尽力いただいたすべてのみなさまに感謝申し上げます。
令和7年7月7日(月)本校会議室にて、大阪大谷大学教育学部長をお招きし、特別支援教育等についてご教授いただきました。府立高等学校における配慮を要する生徒の現状、大阪府内の小学校や中学校における通級指導の現状、合理的配慮やユニバーサルデザイン等について体験的に幅広い学びを提供いただきました。支援教育は共生社会形成の基盤であることを深く再認識させて頂きました。教職員一同今後の教育活動に繋げ、すべての...
令和7年7月3日(木)貝塚消防本部との連携で、部活動所属生徒対象に、救急救命講習会を開催しました。万が一の際、医療関係者だけでなく、一人でも多くの人が一人でも多くの人の命を救えるようにするため大変重要な学びの場です。【命の尊さはすべての根本】多くの生徒のみなさんが救急救命の意義を理解し、救急処置の知識や技能を高めていただくことを期待いたします。※教職員対象の講習会は6/27に実施しています。 ...