おいしい給食④(6/27~7/1)

今週は、全国的に猛暑で、大阪でもついに金曜日、最高気温が35度を超えてしまいました。例年は梅雨空であることが多い時期ですが、記録的に早い梅雨明け宣言もあり、どうなっていくの、日本の気候は?と心配になってしまいます。暑さのあまり、冷たいものばかり求めてしまいがちですが、夏バテ防止のためにもしっかり食べましょう。

【6月27日(月)の献立:ごはん、ハヤシライス、ちくさ焼き】

【6月28日(火)の献立:切りめ入り減量コッペパン、やきそば、ツナコーンサラダ】

【6月29日(水)の献立:ごはん、ワンタンスープ、ビビンバ】

【6月30日(木)の献立:バターうずまきパン、鶏肉のトマト煮、フルーツミックス】

【7月1日(金)の献立:ごはん、ゆかりふりかけ、冬瓜の味噌汁、アジいそべフライ】

うどんやラーメンには「ごはん」がセットですが(うどん定食、ラーメン定食)、同じ麺類でも焼きそばには「コッペパン」、しかも大体は切りめの入ったやつがセットのことが多いので、「焼きそばパン」にして召し上がれ!という給食センターからのメッセージなのでしょう。しかしながら、焼きそばパンに仕上げてしまうと、総菜パン1個とサラダ・・・という、ちょっと物悲しい見ためになりますよね。わたくしは、そんなこともあって、敢えて別々に食すことにしています。

7月1日のお味噌汁。写真の見ためにはいつもと変わらない味噌汁なのですが、この日は「冬瓜(どうがん)の味噌汁」でした。わたくしは、大根の煮たものが少し苦手なのです、同じような見ためでも冬瓜は大好きです。冬瓜って、あまり家庭の食卓にあがることもなかったので、きっと給食で食べた冬瓜から好きになったのだと思います。給食ってやっぱり大事ですね。