PTA全体学級委員会(今年度最終回)

2月10日(金)、今年度最終回となるPTA全体学級委員会がありました。今年度は、コロナ禍でありながら、PTA活動はいろいろな工夫をしつつ活発に行っていただきました。全体学級委員会にて委員同士がもっと交流できるよう進め方を変えたりもしていただきました。教養部や進路部主催で研修会や講演会、文化教室なども企画していただきました。何より、3年ぶりに作品展の日にPTAバザーを開催することもできました。また、PTA校内清掃にて本校高等部「クリーンコース」履修の生徒から清掃方法のレクチャーを受けるという初めての試みもありました。

そして、全体学級委員会最終回にしてこれまた初の試み、本校高等部「清掃・喫茶」履修の生徒が、学級委員、役員のみなさまにホットカフェオレを給仕させていただく取組みを行いました。授業にて練習はしていたものの、教員以外のお客様から注文をとって、商品をお出しするという経験は初めてだったので、生徒も大変緊張していました。運んでいる途中でカフェオレがコップからこぼれるなどのハプニングもありましたが、無事注文通り、みなさまにホットドリンクを給仕することができました。

高等部・選択職業の授業とPTA活動とのコラボレーション企画は、次年度以降にもつながる取組みになればと思っています。