今日は春季大会団体戦を戦うバドミントン部の女子を応援に、朝から臨海スポーツセンターに行きました。
初戦は交野高校との対戦でした。
まずダブルス1に出場したのはGさんとTさんのペア。初戦の緊張もあったと思いますが、第1セットの序盤から相手にリードされる形で試合が進みます。終盤に追い上げますが追いつくことができず、このセットを奪われます。第2セットもリードされる展開ながら第1セット以上に食い下がりましたが、逆点ならず。0-2で敗戦となってしまいました。
続くダブルス2はKさんとSさんのペア。この試合、第1セットは序盤から北野ペアが順調に得点を重ねます。後半に少し追い上げられましたが15-9でこのセットを取りました。第2セットは序盤競って中盤に引き離しますが、終盤に再度追い上げられます。しかしながら最後まで集中を切らすことなく15-13でこのセットも取って対戦成績1-1の五分に戻します。
第3戦はシングルス1でKさんが戦いました。第1セットは序盤から12点目まで接戦でしたが、最終盤に突き放して15-12で先取、第2セットは逆に中盤までリードするも10点超えたあたりから徐々に追い上げられ14-14でデュースとなりますが、集中を切らすことなく最後に突き放して16-14で取り、ゲームカウント2-1とリードする展開に。
続くシングルス2はGさん。この試合の第1セットは序盤競りますが終盤に突き放されて相手に取られます。挽回すべく臨んだ第2セットは終盤まで競りましたが、最後相手に逃げ切られて敗戦となりました。
最終シングルス3はKさんが戦いました。この試合の第1セットは中盤まで競りますが終盤に引き離され、最終盤に追い上げるも追いつくことができずといった感じでした。第2セットも序盤は競りましたが、第1セットを奪われたこともあってか挽回ならず、最後まで頑張ってくれましたが敗戦となってしまいました。
バドミントン部女子の皆さん、今日は残念でしたが勝敗は紙一重、本当にいい試合だったと思います。試合後の皆さんの表情を見て、これまでどれだけ頑張ってきたのかがよく分かりました。部活動を通してこれまで培ってきた六稜魂を、また次の目標実現に向けて活かしてくださいね。今日はとてもいいものを見せてもらいことができました。応援に行った甲斐がありました。本当にお疲れさまでした。