今日は化学実習教員研修とコーラス部Nコンです!

今日は朝から本校化学実験室で実習教員の研修会が行われました。私も10時ごろに様子を見にいきましたが、実験室前の廊下にはお餅を焼いたようないい香りが漂っていました。中に入ってみると、30名くらいの先生方が集まって、醤油中の食塩を分離する実験を行っておられました。

実験室におられら先生方の名札に書かれた所属校を拝見しましたが、近くの学校だけでなく、それこそ大阪府中から参加されているようでした。こういう先生方の熱意に支えられて、大阪府の理科教育の質が担保されていることを改めて実感しました。この研修は午後もずっと続きますが、参加してくださった先生方にとって実り多い研修になることを心より願っています。

*************************

午後はNHKホールで行われた「NHK全国学校音楽コンクール 大阪府コンクール」に参加するコーラス部の演奏を聴きに行きました。それにしても谷町4丁目、大阪城が近いためでしょうが、外国人の方ばかりでした。

我が北野高校コーラス部ですが、部員が少ないために合同での参加を呼び掛けたところ、天王寺高校さんが応じてくださり、2校合同での参加となりました。

演奏中は撮影禁止のため残念ながら画像はありませんが、課題曲「明日のノート」と自由曲「我歌Ⅱ」「我友」の3曲を演奏してくれました。ちなみにこの自由曲ですが、作詞が与謝野晶子、作曲が石若雅弥さん、どちらも泉陽高校の卒業生で、石若さんとは泉陽の校長時代に何度もお会いしたことがあります。久しぶりにお名前を伺って懐かしかったです。

それにしてもコーラス、人の声の共鳴は心地いいですね。私は音痴なので歌の上手な人が本当にうらやましいです。コーラス部の皆さん、天王寺高校の皆さん、今日は素晴らしい歌声を聴かせてくれてありがとうございました。酷暑の中ではありますが、ひと時の清涼感を思い切り感じることができました。これからもぜひ交流続けてくださいね。