今日は卓球部の大阪総体を応援しに、朝から堺市の大浜アリーナに行きました。
昨日から大会は始まっているのですが、予選を勝ち進んですでにベスト16に進出。今日はまずベスト8をかけて精華高校と対戦しました。
2コート使ってシングルス2試合から試合が始まりました。シングルスに出場したのは1年生T君と2年生S君。残念ながらS君は敗れましたが、T君は第1セットを逆転で奪った勢いで見事勝利を勝ち取りました。
続いて1年生T君・2年生Y君のダブルスと1年生I君のシングルスがほぼ同時に行われました。これも残念ながらダブルスは最後デュースまで粘りましたが敗戦、シングルスはセットカウント1-2から逆転で勝利をもぎ取ってくれました。
勝敗の行方がゆだねられた最終シングルスに出場したのは2年生Y君。地力に勝る私学勢相手に頑張りましたが、壁を突破できず。残念ながらゲームカウント2-3での惜敗となってしまいました。
続く順位決定戦の相手はさらに強豪の大商学園。前の試合で超強豪の浪速高校と最終戦のフルセットにもつれ込んだだけあって非常に強かったです。北野の選手たちも果敢に戦いましたが、シングルス3試合、ダブルス1試合を落として敗戦となりました。
順位決定戦はまだ続いて、次の対戦相手は泉陽高校でした。この試合はシングルス1年生I君とT君、ダブルスT君・Y君ともに圧勝の3-0で勝利しました。このあともう1試合行われることになっていましたが、私は夕方から会議があるのでここで失礼しました。
学校に戻ってこのブログを書いていると、GLHS合同海外研修に参加した3人が校長室に成果報告に来てくれました。ロサンジェルスに行っていろんな研修に参加して、改めて英語を勉強しようとの意欲が湧いたそうです。「鉄は熱いうちに打て」といいますが、熱が冷めないうちに具体的に何か行動を起こすといいですね。それにしてもロス、私も行きたいなあ~(笑)
成果報告だけでなく、お土産までくれました。それにしても校長にお土産なんてよく思いつきましたね。普通はそんなこと考えないですよね。本当にうれしいです。