午後は「はやぶさ2」が惑星イトカワから採取してきた資料を分析するキュレーションの見学からスタートです。人数の都合で全体を半分に分け、片方は分析設備の説明とビデオ鑑賞、もう片方がキュレーションを見学しました。ちなみにキュレーションは写真撮影不可となっているので、残念ながら画像はありません。ありませんが、スゴい機械がたくさん並んでいました。中にはイトカワやリュウグウから採取してきた資料の実物が入っているとのことでした。昨年、GLHS国内合同研修に行ってから映画「Fukushima50」を見ましたが、また「HAYABUSA/ハヤブサ」も一度見ないといけませんね。
カレンダー
最近の記事
- 今日は女子バスケットボール部、選手権大阪府予選を応援に行きました!
- 今日は1年生のキャリアガイダンスを見学しました!
- 今日は1年英語DDSの授業見学と2年修学旅行結団式です!
- 今日は3年地理と課題研究中間発表を見学しました!
- 今日は1年歴史総合の授業を見学に行きました!
- 今日は物理と化学の全国大会に出場した二人が成果報告に来てくれました!
- 今日は3年水泳の授業と課題研究中間発表の見学、山岳部・放送部激励金授与式、留学生の紹介です!
- 今日は男子バスケットボール部、選手権大阪府予選を応援に行きました!
- 今日の午後、本校で即興型英語ディベート関西大会が行われました!
- 今日は課題研究化学班の発表を見学しました!