今日の最後は吹奏楽部定期演奏会です!

今日の最後は吹奏楽部の定期演奏会を聴きに池田市市民文化会館に行きました。

IMG_1634.JPG

会場に着いたのが5時10分くらいでしょうか。去年もそうでしたが、すごい人数の方が列をなして入場を待っておられました。

IMG_1637.JPG

で、用意していただいた来賓席に座らせていただいて吹奏楽部の演奏を楽しませていただきました。

会場内は撮影禁止だったので画像はありませんが、その意味がよくわかりました。とてもではありませんがこのブログの画像でその素晴らしさはお伝えすることができません。皆様、来年はぜひこの定期演奏会にお越しください。

で、その演奏ですが、最大で卒業生の方も参加されて100人の演奏もありましたが、現役生だけでも十分以上の大人数ですので迫力満点ですし、そもそも演奏自体が非常に洗練されていてとても表現豊かで、ずっと吹奏楽の世界に引き込まれっぱなしでした。さらに第2部の「アナと雪の女王」なんて、ただでさえ勉強で忙しい上にこれだけの演奏ができるくらい練習して、その上にあれだけ上手に演技できてダンス踊れて歌えて...。いったいいつ練習したの?もしかしたら1日24時間じゃあない?と聞きたくなるほどの完成度でした。第3部で歌ってくれた「群青」も大いに心打たれました。私はGLHS国内研修で福島第一原発とその周辺地域を実際に自分の目で見て、現地の方々から直接お話をお聞きましたので尚更かもしれません。

吹奏楽部の皆さん、今日は素晴らしい時間をプレゼントしてくれてありがとう。開始から終了まで3時間でしたが、あっという間に過ぎました。138期生全員で演奏するのはこれが最後だと聞きました。残念ではありますが、それにふさわしい演奏会だったと思います。生徒たちを支えてくださるご家族、ご指導くださる皆様にもこの場をお借りして心より感謝いたします。本当にありがとうございました。