年内最後のPTA活動は、1年生保護者メイン(2,3年生も数名参加)のクリーンピック活動と花壇の花植えを行いました。
今回のクリーンピックは3チームに分かれて、1時間近くしっかりと学校周辺のゴミ拾いとお掃除をして頂きました。
☆外周左回りチームより
新しいクラブハウスを見ながら、新しくなって良かったね~(^^)など皆でおしゃべりしつつ、落ち葉やどんぐりなど、秋~冬の季節を感じながらお掃除しました。
☆外周右回りチームより
紅葉づいた木々に冬を感じながら、ゴミよりも落葉を集めながらの活動となりました。今回ばかりは、ちりとりと箒が大活躍なクリーンピックでした。
☆高松建設チーム
久しぶりにじっくりと正門から高松建設までをお掃除できました。タバコの吸い殻はもちろん、歩道の植え込みに隠された缶、瓶などなど...ため息の数々ではありましたが、途中にある酒屋さんからは「いつもありがとうございます。」と嬉しいお声かけをいただきました。イベントなどで世界から褒められることの多い日本のゴミマナーですが、映像に残らない部分でもそうしていけたら素敵だなと改めて感じた活動でした。
皆さまのおかげで学校周りがピカピカに!写真撮影の時にちょうど皆様に神々しい太陽の光が差し込んでおりました。ご協力ありがとうございました。
同時間帯で花壇の花植え。
花壇は6区画に分かれていてそれぞれ2名ずつ担当致しました。(六稜を意識しての区画でしょうか・・・。笑)お子様連れの方が4組いて、お子様たちにもお手伝いしてもらいましたよ♪
花の配置には毎回皆さまの個性が光ります。今年度卒業の3年生保護者チームは1年の頃から参加しているので、3年間の集大成といったところでしょうか。とても凝ったデザインにしておりました。
さて問題です。このデザインは何だと思いますか?
答え:六稜マーク
ちなみに六稜マークはどんなデザイン?と悩んでおりましたが、ちょうど近くに「選抜高等学校野球大会優勝記念碑」が!
写真のユニフォームに六稜マークがあり、そちらを参考にしていたようです。
お子様達も大活躍!
可愛い女子3人組は花壇内にある丸い鉄格子の中のゴミも一生懸命取ってくれていました。初対面同士でしたが、何かを一緒に成し遂げることで自然と意気投合。とても微笑ましい光景でした。
そしてもう1人!可愛い男の子も張り切ってゴミの回収から水やりまでフットワーク軽くで、いろいろと動き回ってくれました。
花植え担当の皆さま、お疲れ様でした。
来年3月には3年生の卒業式、在校生の終業式。そして新年度には新入生の入学式、在校生の始業式と。
北野高校の大切な節目を迎える時期に、寒い冬を乗り越えてスクスクと成長した花達が皆さまを出迎えてくれることでしょう。春は桜のイメージが強いですが、可憐に咲き誇る北野高校内の草花達にも目を向けてみるのも、きっと心が和むと思います。
文藝祭のお手伝いはありますが、年内のPTA活動は終了。年明けはいよいよ次年度の役員選出もございます。1年生保護者の皆さま、来年度、副会長・会計・書記の立候補を、心よりお待ちしております。