学習発表会を行いました(中学部編 その1)

11月9日(土)の学習発表会で、中学部は初めに「デジタルアート」を発表しました。暗室でライトを灯して生徒たち一人ひとりが空間に書いた文字は、動画の中で虹色になり「ストップモーションアニメ」というタイトルになりました。20秒の動画を作るために被写体を少しずつ動かして70枚余りの写真を撮影し、パラパラ漫画のように再生しました。

次に、ロボットプログラミングの取り組みを発表しました。今月下旬に開催されるロボットプログラミング選手権への出場に向けて進めてきたプログラミングの活動について紹介し、みんなで考えたプログラムで実際にミニカーを動かして対戦の様子をご覧いただきました。