平成29年12月15日号

もうすぐ冬休み...
 12月も半ばを過ぎて今年も残すところあとわずかとなりました。2学期もあと1週間です。
運動会、もみじフェスタ、校外学習や修学旅行といった大きな行事を経験して、児童生徒のみなさんも
充実した学校生活を送ることができた2学期でしたね。風邪・感染症がはやってきています。手洗い・うがい・水分摂取・加湿などに留意して、冬休みまでの学校生活を楽しみましょう。


児童生徒会の活動
 2学期も児童生徒会役員・各委員をはじめたくさんの児童生徒が『児童生徒会活動』を行いました。
■役員会・・・ 運動会・もみじフェスタ・始業式と終業式の司会進行を務めました。また、定期的に図書室開放日を設けて、本を身近に感じさせてくれる活動を行いました。2学期終業式では、役員会メンバー『3役バンド』によるライブが予定されています。ドラムやキーボードの演奏にのせて歌を歌います!!
■人権委員会・・・ 人権ポスター制作の企画をしました。スマイル君の友だち『仮称:スマイルさん』を制作中です。また、『わたしの言いたいこと』を校内放送で発表しています。私のお勧めの曲、将来の夢、好きな食べ物など、委員がみんなに伝えたい事を給食の時間に放送しています。
■広報委員・・・ 運動会・もみじフェスタのプログラム作成をしました。また、保健室の先生と協力して、咳エチケットに関する川柳を募集しています。
■交流委員会・・・ ゆめ水族園で、他校交流の代表役になったり、学校間交流での司会進行をしたりしました。また、『昼休み交流会』を実施し、体育館で小中高等部の児童生徒の交流を深めました。


大阪支援学校フレンドリーサッカー大会にて善戦!!
12/17(土)にJ-GREEN SAKAIで大阪支援学校フレンドリーサッカー大会が行われました。本校高等部生徒9名で1チーム(7人制)をつくり出場しました。今年は、昨年よりもカテゴリーをひとつ上げての参加です。思斉支援学校、堺支援学校、東大阪支援学校と対戦しました。白星をあげることはできませんでしたが、チーム一丸となって素晴らしいパスワークと弾丸シュートで4ゴールを決めることができました。寒空の下、応援に来てくださった保護者の皆さま、担任の先生方、ありがとうございました。


みのおしえん どこでもカフェ プロジェクト
 2学期には、どこでもカフェのロゴマークを募集しました。そして、な・ん・と
111点の作品が集まりました。これらの作品の中から全校児童生徒の投票によってひとつだけロゴマークが決まります。2学期終業式にて投票が行われます。結果は、3学期始業式でお伝えします!!

お詫び:前号で、もみじフェスタ当日に「木工園芸」の授業で作った作品の販売とありましたが、今年度は台風等の影響により野菜販売ができませんでした。訂正させていただきます。