児童生徒会役員が決まりました!
5月10日に児童生徒会会長・副会長の選挙がありました。今年の生徒会長、副会長候補は1名ずつでしたので信任投票となりました。演説では両候補者とも箕面支援学校をよりよくしたいという気持ちを児童生徒に伝えていました。応援するクラスメイトたち、演説を真剣に聞いて投票する児童生徒のみなさん、粛々と進行を務める選挙管理委員、それぞれが役割を立派に果たすことができていました。
各学部代表と高等部学年代表もそろい、令和元年度の児童生徒会が始動します。
春の遠足♪
小中学部は恒例の春の万博へ行ってきました。
小学部では広場の木陰でのレクリエーションなどで自然に親しみながら、友達や先生と一緒に活動を楽しみました。中学部ではバラ園散策と、みんぱくの見学を行い、季節を感じたり世界の文化にも触れたりしました。
天気予報では雨の多い一週間となっていましたが...なんとか持ち直し、小学部低学年は午前だけに変更したものの、高学年と中学部では、熱中症が心配されるほどの好天となりました!楽しい思い出がたくさんできた遠足になったことと思います。高等部2年生は今週、3年生は再来週が宿泊行事です。良い天気となることを願っています。
参観週間 授業アンケート
本校では教員が自らの授業力を高め、子どもたちの教育成果につながることを目的に、授業アンケートを実施しております。
つきましては、授業参観週間等で授業を参観された際にアンケートにご記入後、回収ボックスに投函いただくか、お配りした封筒に後日封をして担任までご提出いただきますよう、ご協力よろしくお願いします。
地震避難訓練 高等部引き渡し訓練
5月15日10時5分ごろに地震が起こったことを想定して避難訓練をしました。安全を確認したうえでスロープや階段を利用して運動場まで移動しました。昨年度、PTA安全部の皆様に訓練の様子をご覧いただいた後、児童生徒が安全に避難を完了するためには教職員の安全確保が重要とのご意見をいただき、ヘルメットを寄贈いただきました。今回の訓練ではそれを活用し、児童生徒はクッション等で頭を保護しながらの行動でした。
避難訓練の際に児童生徒にも話がありましたが、今年は避難のあとに自宅へ戻るまでの訓練もあります。「引き渡し訓練」です。確実に安全に保護者に引き渡すための取組になります。高等部は来週実施予定です。ご家庭にもご負担をおかけしておりますが、ご協力よろしくお願いします。
5月28日(火) 13時15分~14時45分 高等部において引き渡し訓練を実施いたします。