明日はいよいよ『もみじフェスタ』保護者鑑賞日です!
授業や舞台練習等で取組んできた『もみじフェスタ』も、いよいよ明日が集大成となります。乾燥や寒暖差が大きい時期で体調を崩してしている児童生徒もいるようですが、本番に向けて一生懸命に練習を重ねてきました。今週の児童生徒鑑賞日では、それぞれが本番さながらに舞台での演技を披露しました。明日は、お子様の舞台発表はもちろん、他学部や他学年の舞台も合わせてご鑑賞ください。たくさんの方々にお越しいただき、児童生徒一人ひとりの輝く姿に大きな声援と拍手をお願いいたします。
舞台発表のほかに、高等部による窯業・木工園芸の展示販売が2階美術室で、PTAによる無料喫茶コーナーと手作り品バザーが図書室で行われます。また図書室前では、PTA安全部による非常用持ち出し袋の展示もありますので、是非お立ち寄りください。詳しくはプログラムをご参照ください。
*お願い ●校内駐車はできませんので、近隣の駐車場をご利用ください。
●保護者証、来校者証の携帯をお願いします。
*当日は多くの方が来校されます。児童生徒の安全安心のため、ご協力よろしくお願いいたします。
●第2回学校運営協議会(11月19日火曜日)がありました
保護者、地域の住民や関係者、学識経験者を含む6名の委員の方々と、校長、事務長、教頭、首席、各学部主事で構成され、年間3回学校運営協議会が行われます。今回は本校の学校経営計画進捗状況報告として、重点目標と新規取組みについて報告しました。6年生でのカフェ体験にお客様として参加していただき、「接客の様子も回を重ねるごとにいい雰囲気になってきている。」と評価いただきました。棒サッカーやスヌーズレン、パワー自立活動での取組みについても報告しました。本校の教育活動をより充実させていくための貴重なご意見をいただく場となりました。詳しい内容は後日ホームページにアップします。
●主治医等学校見学会(11月21日木曜日)が開催されました
今年度初めての取組みとして、主治医の先生方に来校いただき、学校生活の様子や学校での医療的ケアの実際を知っていただく機会を設けました。たくさんの先生方に、学校でのいきいきとした子どもたちの様子を見て知っていただくことができました。日程の都合が合わず別日に来校されている方もいらっしゃいます。今後もどんどん学校に足を運んでいただき、医療機関との連携を深めていきたいと思います。
●大阪府教育委員による学校視察(11月26日火曜日)がありました
4名の教育委員の方々が来校され、舞台発表やパワー自立活動について、また本校の医療的ケアについて視察されました。色々なご質問をいただき、学校の実際を知っていただくよい機会になりました。
+++++ +++++ +++++ +++++ +++++ +++++ +++++ +++++ +++++ +++++ +++++
★12月2日(月)は代休日です。
★12月4日(水)午前 火災避難訓練を行います。 訓練中は車の乗り入れにご注意ください。
★12月5日(木)は月曜時間割となります。小学部月曜下校便になります。よろしくお願いします。
★『安全で安心な学校生活を過ごすために』アンケートにご協力ください。封をして12月20日(金)まで
ご提出ください。アンケートは近日中にお渡ししますので、ご協力よろしくお願いいたします。