■□■□ねらい■□■□
・様々な活動のなかで、自分の思いや気持ちを表出する。
・道具を使って、作品作りに取り組む。
・友だちや教師に注意を向け、関わりを深める。
■□■□内容と様子■□■□
はじまりのあいさつ
まずは、あいさつをします。いつもは教室で行うことが多い学年活動ですが、この日はホールで行いました。いつもと違う雰囲気に、すこしドキドキしている様子の児童もいました。
学習内容確認
この日の授業内容は、「巨大書道」でした。まずは説明を聞いたり、高等部のお兄さんお姉さんが巨大書道をしている動画を見たりしてイメージを膨らませます。先生の手本も、みんな真剣に見ていました。
活動① 自分の名前を書こう
大きな紙に自分の名前を書きました。しっかりと筆の柄を持ち、力強く書けました。出来上がった作品は、卒業式の装飾に使用する予定です。自分たちの作品に囲まれての卒業式・・・素敵ですね。

活動② 自分の好きな文字を書こう
まずは、好きな給食メニューを書くことにしました。「○○ちゃんは、ビーフシチューで決まり!」「○○くんは、どうする?」などなど・・・みんなで相談して書く文字を決めました。大きな筆に慣れてきたのか、笑顔も多く見られました。
つぎは、好きな言葉・好きなものを自由に書くことに。こちらも「何を書こう?」とみんなでわいわい相談しながら決めました。
まとめ・おわりのあいさつ
最後に活動の振り返りをします。「いい作品がたくさんできたね!」と褒められ、みんな満足そうな表情になっていました。