最後に閉会式の様子をお伝えします! 吹奏楽部による演奏が終わると... いよいよ結果発表!!!!! 第77回体育祭の優勝は・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ なんと赤団と黄団のダブル優勝!!!!! 写真では小さくて見えにくいかもしれませんが、 どちらも431点!あれだけたくさんの競技を行ったのに、同じ点数になるなんて😲 めったにないことに生徒からも教員からも驚きの声...
- トップ
- 2024年
2024年アーカイブ
次は黄団のご紹介💡 黄団は手作りの和風な衣装でパフォーマンスしました✨ 黄団はかっこよとノリの良さを融合させた選曲やダンスで 会場全体を盛り上げてくれました👏 。 。 最後は青団! 青団の衣装は自前の服装を用いつつ、お揃いのベルトを着けたかわいいスタイル⭐ 全員で大声で歌を歌ったり、団長のソロパフォーマンスがあったりと 独自のパフォーマンスで会場を沸かせました✨ 結果的に、パフォー...
ここからは応援団の様子をご紹介します💡 まずは赤団!手作りの衣装に身をつつみ、円陣を組んで気合注入! 衣装もダンスもとってもかっこよく決まった赤団です✨ フォーメーションから全体の構成までよく練られたパフォーマンスでした😊 。 。 続いては、緑団! 緑団の衣装は、学ランの下に全員おそろいのTシャツを着用しています👕 後から生徒に聞くと、お天気が良かったため学ランでのダンスはとても暑かった...
続いては生徒たちみんな大興奮の全員リレーの様子をお届け! 写真ではみんな座って待機していますが、いざ競技が始まると大興奮で立ち上がって「がんばれーー!!」と応援していました👏 (ちなみに私自身が応援に必死で写真を撮る余裕もなかったため、その辺は想像でお楽しみくださいm(__)m) 。 応援団の様子や待機中の生徒たちの様子も改めてアップしますので、お楽しみに!!
先週の金曜日、第77回体育祭が開催されました。 直前まで天候も危ぶまれていましたが、いざ当日を迎えると一日中とてもいいお天気☼ 78期の生徒たちは、応援団でも中心となり、いたるところで大活躍でした✨ 当日の写真をできるだけたくさんお見せしたいと思います😊 まずは、棒引きの様子。一本の棒にたくさんの生徒が集結し、全力で引っ張り合うので、見ているこちらがハラハラしました💦 。 続いてムカデ競争。...
2学期初更新となります。 2年生2学期には 修学旅行 体育祭 など行事が盛りだくさんです。 ブログの更新をお楽しみに! さて、本題です。 ① 夏休み明けは到達度テスト!!! 夏休み明けの始業式後、英語・国語・数学の3教科の到達度テストが行われました。 夏休みで勉強したことを発揮できたかな? テストの結果と復習(連動課題配信)はすでに見れます。 取り組み始めている人もいるので、この調子で頑張ろ...
更新がずいぶん遅くなってしまいました💦 前回に引き続き、今回は学園祭の舞台部門の当日の様子をお伝えします💡 。 まずは映画「君の名は」をパロディーにした2組! 。 2組は学園祭前日、公式戦によりキャストの大半が不在という事態に陥りながらも、全員で協力し、何とか初日を迎えました‼ 1日目は、思いのほか観客が多く、声が通りにくかったため、生徒も苦戦していた模様......。 しかし、2日目はその点を...
本日、1学期の終業式が行われました。 2時間授業を受けた後、生徒たちは体育館に集合。 校長先生のお話を聞いた後は、部活動で良い成果を残した生徒たちに向けて表彰が行われました! 78期生からも、陸上部・男子バレーボール部の生徒たち数名が舞台上で表彰を受けましたよ✨ これから夏休み本番、各クラブ目標をもって懸命に活動に励むことと思います。 熱中症にはくれぐれも気を付けて、後悔のない素敵な夏休みを過ご...
さてさて、舞台部門残りの2クラスについてもお伝えします💡 。 まずは、かぐや姫をモチーフにしたオリジナル劇にトライした6組! 6組は、学園祭準備期間に入るや否や、劇の練習をスタート! キャストだけでなく、立て看や大道具も続々と細部にまでこだわったものが作り上げられていきました✨ 6組の劇の特徴は、なんといっても出てくるキャラクターの個性が強い! かぐや姫のお見合い相手を探すという形でストーリーが...
今回は、前回に引き続き飲食部門の7組、そして模擬店部門にチャレンジした1組の様子をご紹介します💡 。 まずは、「eggうまいたません」を販売した7組! 今回調理部門に挑戦した3クラスの中で、お客様に手渡すまでの工程が一番多かったのが7組のたませんでした。 卵orベーコンを焼き、お客様の選んだ具材に合わせて間違いのないよう、トッピング✨ 最初は卵焼き隊も、トッピング隊も要領をつかめずあたふたしてい...
少し時間が経ってしまいましたが、学園祭当日の様子をぼちぼち更新していきたいと思います💡 まずは当日飲食店に挑戦した3クラスのうち、2クラスをご紹介! ・ 初めにこちらはわたあめを販売した4組⛅ わたあめ製造機(?)を3台用意し、どんどんわたあめを販売していった4組。 店頭にはカラフルな可愛い店名POPが飾られています✨ お手頃価格だったため、一気に一人で2~3本買うお客様もちらほら! 調理係の...
昨日今日と2日間にわたって行われた学園祭が無事に終了しました! 代休明けに、改めてぼちぼち更新していきますが、今日はひとまず速報として、学園祭当日の様子を写真でご紹介します💡 各々自分の役割を一生懸命に果たしており、どのクラスも学園祭を盛り上げてくれました! ひとまず、お疲れ様✨
クラスの取り組み紹介も残すところ2クラスとなりました! 最後に模擬店部門の1組、調理部門の7組をご紹介します💡 。 まずは、カラオケ&バーをオープンする予定の1組🎤 1組は立て看も、オシャレなバーのメニュー表さながら✨看板からお店の雰囲気を演出しています。 教室では、当日お店で使うメニュー表やお菓子を入れる瓶をかわいくデコレーション中💛 こちらは店内の様子。生徒たち手作りのダーツが楽しめま...
さてさて、お次は調理部門に挑戦する4組と5組をご紹介! 。 まずは、わたあめを販売する4組🍭 こちらは立て看の作成中。 わたあめ屋さんらしく、大きなわたを使ってお店の雰囲気を演出します💡 教室では、男子が余った綿を使って、当日テントに飾る食品サンプルを手作り中! こちらもぜひお並びの際に注目してくださいね✨ 廊下では女子が店頭に飾る黒板POPを作成中!チョークで器用にかわいい絵を描いていきま...
昨日一昨日と更新ができず、申し訳ありませんでした💦 これから学園祭期間、時間の許す限りたくさん生徒の様子をご紹介したいと思います✊ 。 まずは昨日開催されたコーラスコンクールの様子をお伝えします💡 昨年度はコンクール当日に大雨が降り急遽延期となったため、78期生にとって寝屋川市民会館をお借りしてのコーラスコンクールは、今年が初めて! 学園祭準備と並行しての練習だったため、数日前まではどのクラスも「...
今日は昨日に引き続き、多目的室でのリハーサルに臨んだ小劇クラスの3組と6組をご紹介💡 。 まずは、「妖怪ウォッチ」と「プリキュア」を組み合わせたオリジナル劇に挑戦する3組。 プリキュアの登場シーンのポーズも、劇終盤のダンスもかわいく仕上がっています💛 こちらは照明係のスタッフ。3組の劇は、照明の当て方も工夫されています! こちらは教室でプリキュアの衣装を一から手作り中。かわいい衣装にもぜひ...
今日は小劇に挑戦する2組と8組の取り組みをご紹介します! 。 多目的室を使った最後のリハーサルに臨んだ2組と8組💡 まずは映画「君の名は」をモチーフにした入れ替わり物語にトライする2組。 舞台上で立ち位置や声の通りを確認しつつ、リハーサルを進めていきます。 こちらは音響組。 場面場面に合わせてタイミングよく音を鳴らしたかと思えば、突然競馬の実況さながらにマイクパフォーマンスも始まります。 教...
今年も学園祭の季節がやってきました😃 先週から生徒たちはコーラス練習に学園祭準備と大忙し💦 。 こちらは多目的室で行う小劇場設営の様子。 演劇部に教わりながら舞台を組み立て、音響や照明をセットします。 。 こちらはクラスでコーラスの練習と立て看板を作成中。 中には外の空きスペースで劇の練習をするクラスも💡 。 これからコーラスも学園祭も本格的な準備が着々と進んでいきます! 明日からも生徒...
「真・善・美」プチを閲覧いただきありがとうございます。 (「真・善・美」プチのページは こちら からご覧になれます。) . ここでは、学芸委員(広報記録係)の生徒による行事の様子の記録や写真をブログにしてアップしていきます。 78期2年生の学芸委員(広報記録係)の生徒数名による遠足のブログです! 文章も写真も学芸委員の作・撮影です!ぜひお読みください( ^^)/ . 嵐山に景色を見ながら食べ歩...
現地の声をお届け(^O^)/ 遅くなりましたが、遠足編第3弾(最終回)です。 タイトル 猿楽園 班のみんなで猿を見に行きました。 人間とほとんど変わりなかったです。ロープにまたがってるモンキーが可愛いかった。 タイトル えんそく モンキーパークで餌のリンゴを上げました。アイス美味しかったなー。 先生の私服が見たかったです。遠足楽しかったー‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️ ...
現地の声をお届け(^O^)/ 遠足編第2弾です。 タイトル 夏日 遠足当日、5月の初めなのにとても暑かったので皆でかき氷を食べました!! まだ春だけど、他の皆よりもひと足早く夏を感じました!食べ歩きめっちゃ楽しかった! タイトル 京都らしいもの 嵐山駅でソフトクリームや団子などを食べました! そのあとに竹林に入って、美しいものを写真に収めることができました! 午後には京都水族館に行き、...
78期は5月2日に京都へ遠足に行きました。 さて、いきなりですが! 新たな試みをします! その名も 現地の声をお届け です(^O^)/ その第1弾として、今回の遠足についてお届けします。 タイトル はんなりとした1日 京都に遠足に行った時の写真集です。 様々なことを体験し、驚きに満ちた1日となりました。また、クラス仲が今よりもさらに深まった頃に遠足などをしたいなと思いました。 タイト...
こんにちは 78期は遠足で・・・ 京都 に来ています。 写真は嵐山ですが、伏見や祇園などにも行っています。 天気も良く、遠足日和となっています。 また、今日の遠足の思い出など後日更新していけたらと思います。
78期生の生徒たちが2年生となり、早いもので3週間が経とうとしています🌸 昨年までと同様、今年の4月もクラス開きが終わるや否や、遠足・コーラス・学園祭...と考えなければならないことが山積みの生徒たち。 ですがそこはさすが2年生です。まだ少しぎこちなさの残るクラスもありますが、どこのクラスも決めるべき事柄を話し合ってサクサク決めていきます👏 。 。 部活でも行事でも何かとみなさんが、学校の中で...
1月25日(木)に英語暗唱コンテスト本選を行いました。 12月に実施した予選を勝ち抜いた8名がクラスを代表してスピーチをしました。 今回本選を実施するにあたって、「是非代表者を応援したい!」「コンテストを盛り上げたい!」と6名の生徒がサポーターに立候補してくれました。 サポーターたちは司会原稿やスライドを事前に準備し、当日もところどころクスっと笑える小ネタを散りばめながら司会進行を担当、見事会場...
あけましておめでとうございます🎍 新年のご挨拶が非常に遅くなってしまいました...。申し訳ありません...。 今年も78期生の様子をちょこちょこブログを通してお伝えしていけたらと思います。 よろしくお願いいたします。 。 さてさて、冬休み明けから78期はイベントが盛りだくさん! 今日はまず体育館にて学年全体で行われた百人一首大会の様子をお伝えします💡 今回も前日までの準備や当日の司会・運営はHR...