5月1日(木)・2日(金)に下記の要領で授業参観を行います。 詳細につきましては、すでに配布しておりますプリントをご覧ください。 日時:5月1日(木)受付 13:20~ (5限13:05~13:55)途中からになります 6限14:05~14:55 5月2日(金)受付 13:20~ (5限13:05~13:55)途中からになります 6限14:05~14:55 7限...
トピックス
4月8日(火)始業式・着任式・対面式がありました。令和7年度がスタートしました。新しく来られた先生方を歓迎、そして新1年生(80期生)を迎えての対面式。新たな出会いからのスタート!寝屋川高校とって良き1年になるように、勉強・学校行事・部活動などさまざまに頑張ってほしいと思います。

令和7年4月7日(月)に第80回入学式が挙行されました。緊張や不安、希望、期待など様々な思いを胸に入学式を迎えた80期生。厳粛な雰囲気ある良き入学式でした。80期寝屋高生として3年間の頑張りに期待しています。
1/9(木)6限、1・2年生は体育館へ 大阪教育大学の若杉先生にお越しいただき、 「未来を創るDX人材とは? -必要なスキルと高校生の7つの挑戦-」 というタイトルでDXに関して講演していただきました。 . なぜ、DXに関する講演会? そもそもDXって何? . とお思いの方、コチラ(以前、寝屋川高校のDXに関して投稿した記事)をご一読ください。だいたいの内容がお分かりいただけると思いま...
12/20(金)の午後、AVホールにて第2回教職員人権研修を行いました。(第1回の様子はコチラ) . 今回は、「起立性調節障害(OD)と不登校−支援につながる疾患の理解−」と題して、関西医科大学の柳本嘉時ただきました。 .非常に分かりやすいご講演で、起立性調節障害(OD)のメカニズムや治療などを基礎から学ぶことができました。 .事後アンケートの回答からも高評さが伺えました。このように、教...
このたび、本校では、制服そのものは現在のデザインのままとしますが制服着用のルールを、令和7年度4月より一部変更し、「標準服」として扱うことといたしましたのでお知らせいたします。 ◆制服の位置づけについて 令和7年度4月から制服は「標準服」として位置づけ、日常の着用については 必須ではなくなります。 これにより、私服での登校も可能となります。(これまでどおり制服の購入は必要です) ただし...
平成27年(2015年)から続いている寝屋川市立中央小学校との交流事業「寝屋高わくわく教室(旧寝屋高実験教室)」を実施しました。 本校の生徒が、先生役として児童に対して授業をします。通常の授業では得ることができない貴重な経験ができたようです。 ・本校生徒の感想(一部) PDF ・様子〈写真〉 PDF <実施内容> 実験教室 内 容 本校生徒が児童に対して...
ご報告が遅れましたが... . 令和6年度、高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)に寝屋川高校が採択されました! . DX?何それ?美味しいの?とお思いの方も多いと思いますが、 . DXとは、 わかりやすく言うと、デジタル技術の活用を通して生活やビジネスを変革すること。 英語では、「Digital Transformation(デジタルトランスフォーメーション)」と表記されることから、「D...
寝屋川高校では毎年、教職員を対象に人権研修を2回行っています . 5/15(水)の午後、今年度1回目の教職員人権研修を開催しました 「『アイデンティティから考える人権学習』〜部落差別の学び方〜」というタイトルで、部落差別をテーマに、講師として世界人権問題研究センター登録研究員である坂田良久さんをお招きし、ご講演いただきました 部落差別の歴史を制度の観点からみていき、流行の曲やジブリ作...
近年では珍しく桜が満開のベストコンディションで迎えた4/5(金)、79期生の入学式が行われました✨🌸🏫🌸✨ . ご入学おめでとうございます👏. .どんな高校生活となるでしょうか?新たな生活が楽しみでもありながら、新しい環境ということで不安もあるでしょう.... .そんな中でも、様々なことに挑戦し、自分らしさを大切に、そして、周りの人への心配り・感謝を忘れずにいればきっとうまくいくはず...