令和2年1月8日(水)本校体育館にて第3学期始業式を挙行しました。私から式辞の前に、【りん翔SORAプロジェクト:代表団海外派遣事業(令和元年12/24~12/26)】の代表団が達成感に満ち溢れ帰国したことを報告させていただきました。代表生徒だけでなく、すべての本校生徒に生きる力を育む一助として発展的に継続したい事業です。関係者の皆様引き続きご支援お願いいたします。式辞では、1896年ギリシャのアテネにて開催された第1回オリンピック競技大会にて、革新的なスタート方法:クラウチングスタートを登場させた選手が金メダルを獲得し「未来のあたりまえ」を創造したこと、並びに脳科学の側面を含め、個々に目標を設定しチャレンジする際に参考にしていただきたいことなどを生徒達に伝えました。りんくう翔南高校は無限大の可能性に向け躍進します。関係者の皆様本年もご支援ご協力よろしくお願いいたします。※式辞はHPに掲載させていただいています。
カレンダー
最近の記事
- いよいよ翔南祭!🎉校長のおすすめ青春映画と文化祭の楽しみ方!
- 地域を元気に!🤝ふれあいフォーラムで繋がる学校と地域!
- 地域連携を深める!🤝「りん翔の現状と府立高校の改革」を語る。
- 校長、感激!😭大ベテランの先生が作る「昭和テイスト」の授業通信!
- 拉致から46年。心を打たれたインタビューから学ぶこと
- 2学期スタート!🏫校長が伝える「小さな目標」の大切さ。
- 【最新設備】Windows 11に!✨快適な新LAN教室で2学期スタート!
- 昨年を上回るご来場!🙏合同説明会、ありがとうございました!
- 就職、進学、それぞれの道へ!✨3年生の挑戦が始動!
- 夏休みの宿題、どうでしたか?🎒校長の反省と絵日記の思い出!