大阪880万人訓練に合わせ、後期防災訓練(南海トラフ地震を想定)を予定していましたが、雨天のため避難行動は中止し、放送による校長講話にて防災意識を喚起しました。内容は、①災害発生時の3原則【自助】【共助】【落ちついた行動】の確認、②コロナ禍における、複合災害について③在宅避難についてのポイントなどについてです。みなさん、様々な災害は予告なしにやってきます。大阪880万人訓練を機に家族や友人、大切な人と防災について話し合う時間を必ず持つようにしてください。
カレンダー
最近の記事
- AIの歴史を振り返る!🤖チェスと将棋から見るAIの進化!
- AIは人間を超える?🤖💡北大教授の講演から見えた「人間の強み」!
- 心温まるメッセージ!💌スイカの絵が描かれた暑中見舞い!
- 多くのご来場、ありがとうございました!🙏泉州進学説明会のご報告。
- いざ夏休みへ!🌻安全第一!終業式で再確認した「社会のルール」。
- レベル高し!💃ダンス部の練習成果が光る発表会!文化祭が楽しみ!
- まさかの赤トウガラシ好き!🐛食品害虫「シバンムシ」にご注意を!
- 【写真あり!】青空に描かれた夢!ブルーインパルス、見れましたか?
- 大屋根リングから見た景色は...?🔭万博折り返し、振り返りと期待!
- プールがお湯!?♨️猛暑の補習と頑張った証の日焼け!