5月26日(水)「学校保健及び学校安全に必要な応急手当」というテーマで職員救急講習会を行いました。講師として明治国際医療大学救急救命学科教授上久保敦先生にお越しいただきました。訓練用のAEDを使っての心肺蘇生法実習では成人の場合と小児の場合の2パターンに分けて行いました。新型コロナウイルス感染拡大に伴い、成人には人口呼吸を行わずに、傷病者の鼻と口にハンカチやタオル等をかぶせてウイルスを含む空気を吸い込まないようにすることと、小児の場合は感染リスクよりも呼吸を回復させることを優先させるため人工呼吸は行う、という点は大変印象的でした。講師の先生には京都からお越しいただきました。講習では感染防止対策にも配慮していただき、密を避けた状態で講義内容を精選して行っていただきました。上久保先生、ありがとうございました。
5月26日 職員救急講習会を行いました
2021年05月26日 17:08
投稿者: 学校情報管理者