10月29日、保育実習Ⅱの授業で、ゲストティーチャーとして大阪千代田短期大学幼児教育科から馬場住子先生をお迎えして、「親学」をテーマに出前授業をしていただきました。大阪千代田短期大学客員教授の黒田浩継先生と2回生の学生(本校卒業生)さんもお手伝いで参加されました。
今回は授業中、実際に子育て中のお母さんとzoomでつないで、一歳の男児さんにも登場していただきました。子育ての一日の流れについての説明、おやつを食べているとことやおもちゃで遊んでいるところなど子育てしているところの実際のお部屋の様子見せていただきました。1歳の男児さんはとてもかわいらしく、元気いっぱいで画面から飛び出してきそうな勢いでした。子育て中のお母さんには生徒からの質問に丁寧に答えていただき、子育ての大切さ、大変さ、楽しさなどを実感できました。
実際に園で使う紙芝居を読んでいただきました。また子供役とお母さん役になっての人形を使ったロールプレイは迫真の演技でした。参加型の授業をしていただき、「親学」に対する理解が深まったと思います。また学生さんからは、高校時代にやっておけばよかったことのアドバイスや、実習保育に初めて行った時の印象などを教えていただきました。
コロナの影響で保育実習の実施がむつかしい中、ICTを駆使して、様々な取り組みをしていただきました。馬場先生、黒田先生、ありがとうございました。