2月27日(月)本校スクールカウンセラーの劉先生をお招きして、「緊急対応の実際 -心のケア―」というテーマで研修会を行いました。災害、事件、事故等の場合に心がどのように変化するのか、その際のストレスの本質についての理解から、学校における心のケアについてまで様々なポイントを踏まえて講演をしていただきました。また先生たちも実際にPTSDのストレスチェックも回答をする実習もありました。そこではストレスチェックを通して新しいトラウマや古いトラウマを読み取ることの重要性についても教えていただきました。講演は専門性が高く、すべての内容を完全に理解できたわけではありませんが、できることから日々の教育活動のなかで実践していきたいと思いました。劉先生、ご講演ありがとうございました。また引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
カレンダー
最近の記事
- いよいよ翔南祭!🎉校長のおすすめ青春映画と文化祭の楽しみ方!
- 地域を元気に!🤝ふれあいフォーラムで繋がる学校と地域!
- 地域連携を深める!🤝「りん翔の現状と府立高校の改革」を語る。
- 校長、感激!😭大ベテランの先生が作る「昭和テイスト」の授業通信!
- 拉致から46年。心を打たれたインタビューから学ぶこと
- 2学期スタート!🏫校長が伝える「小さな目標」の大切さ。
- 【最新設備】Windows 11に!✨快適な新LAN教室で2学期スタート!
- 昨年を上回るご来場!🙏合同説明会、ありがとうございました!
- 就職、進学、それぞれの道へ!✨3年生の挑戦が始動!
- 夏休みの宿題、どうでしたか?🎒校長の反省と絵日記の思い出!