🌟こんにちは!りんくう翔南高校 校長の松井です。
今日は金曜日。週末が近づくと、なんだかワクワクしてきますね。
「土日は何しようかな〜」なんて考えている人も多いかもしれません。
さて、最近は近隣の中学校を訪問させていただく機会が増えています。
電車や自転車で移動することが多いんですが、移動の途中で思いがけない発見があるのも楽しみのひとつです。
先日は、みさき公園駅から歩いて中学校へ向かいました。
駅前にある「みさき公園」は、閉園したままの様子でしたが、昔子どもと遊びに行ったことを思い出して、ちょっと懐かしい気持ちになりました。
遊園地と動物園が一体になった、あたたかみのあるテーマパークだったんですよ。
その帰り道に、ふと目に入った看板がこちら👇
「ここが、織田信長が一向一揆軍に撃退されたという灰賦(はいぶ)峠です」
あの信長が!?と驚いた方もいるかもしれません。
実は一向宗(現在の浄土真宗)は、当時かなりの武力と組織力をもった宗教勢力で、日本最大級だったと言われています。
灰をまいて織田軍の目をくらませた、という伝説も残っていますが......このあたりは、歴史のロマンですね。実際どこまでが本当なのか、つい気になってしまいます。
こういった史跡を見つけるのは、校長(もともと社会科です)にとっては小さな楽しみのひとつ。
出張の合間にも、ちょっとした学びや発見があるって、いいですよね。
週末は天気も良さそうです。
勉強も部活ももちろん大切ですが、リフレッシュも同じくらい大事。
ぜひ良い週末をお過ごしくださいね!
また来週お会いしましょう!
校長 松井 敦