2024年アーカイブ

【小学部】2年生遠足

通学バスに乗って、ららぽーと和泉まで行ってきました。 リトルプラネットでは、ボールプールや滑り台、デジタル砂場やだるま落としなど、 たくさんの遊びがあり、みんなそれぞれに好きな遊びを見つけて楽しみました。 お昼ごはんはお弁当。みんなとても嬉しそうな笑顔で食べていました。

【准校長ブログ】支援教育サポート企業表彰式

 本校がテレワーク就労実習等においてお世話になっている、株式会社D&I様が今年度の「支援教育サポート企業」の表彰企業に選ばれました。D&I様には令和2年2月(令和元年度)からテレワーク就労実習をしていただき、令和5年度末をもって累計5年となります。   昨日、その表彰式にD&I様より谷口 真市様、本校より准校長、進路専任が参加しました。その際、表彰の記念品として本校の制作物をお渡ししました...

【准校長ブログ】絵本をいただきました!!

株式会社わらべやハートフル様より本校に図書寄贈いただき、本日その贈呈式を行いました。 小学部児童会役員が紐をひっぱって布を取ると・・・そこにはみんなが大好きな絵本が!しかも大型仕掛け絵本!!贈呈式を見守っていた小学部のみんなの顔がぱぁっと笑顔になりました。 本校からは小学部のみんなが作ったお礼のお手紙をわらべやさんにお渡ししました。こちらも大型お手紙です。 いただいた絵本はみんなで大切に読ませてい...

【准校長ブログ】「スマイル堺清掃会社」

高等部2年生の清掃班、その名も「スマイル堺清掃会社」が学校のお隣にある堺市立緑化センターに主張清掃活動に行きました。 毎年「堺ほたるプロジェクト」でお世話になっている堺仁徳ライオンズクラブの方、自治会等の地域の方と一緒に緑化センター内の落葉清掃に取り組みました。 「スマイル堺清掃会社」のみんなは事前に練習していた成果を発揮!!しっかり集中してそれぞれが工夫しながら箒などの道具を使って、色とりどりの...

【小学部】6年生遠足

 今年度の学年遠足は「堺をめぐる周遊バスツアー」と題しまして、 堺 利晶の杜と百舌鳥古墳群ビジターセンターへ行ってきました。 利晶の杜では精巧なジオラマや模型の展示に興味津々。 タッチパネルで画面を開き楽しみました。 ビジターセンターでの8K空撮映像は子どもたちを引き込み、みんな目を大きくして見ていました。 友だちと一緒に堺の歴史と文化に触れ、学びの多い一日になったことと思います。 今回の遠足は小...

【准校長ブログ】薬物乱用防止教室

12月3日(火)高等部1年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。 「薬物」とは「危険薬物」のことだけではなく、日常的に服薬している薬も含まれること、正しい服薬をすることの大切さを学ぶ授業でした。 本校学校薬剤師の久保先生にもご協力いただき、実際に薬局で薬を受け取る際のやり取りを実演したり、教員のロールプレイ形式による薬の扱いについての○×クイズをしたりと、楽しみながら薬についての知識を深めること...

【小学部】5年生遠足

11月26日火曜日、電車に乗って関西国際空港へ行ってきました。 鳳駅から快速電車に乗りました。 普段はあまり乗らない電車に子どもたちは少しドキドキしていましたが、 車窓からの風景を夢中で見つめていました。 空港では、国際線ロビーを見学しました。 本校にもゆかりのある新宮晋氏の作品の前で記念写真を撮りました。 鳳駅では、改札機に切符を通すことに挑戦。 乗り物学習で練習した成果あり!みんなとってもスム...

【中学部】学習発表会

11月15日(金)と16日(土)に学習発表会がありました。 中学部の発表は 1年『Sakai 髭男 ceism』 2年『堺よろず相談クリニックへようこそ』 3年『わくわく学園中学部』 でした。 日頃の自立活動・授業の取り組みや、この日の為に練習したダンスや演技を 保護者や友だちの前で堂々と発表することができました。 一回り成長した姿を披露できました。

「高等部3年生」 学習発表会

高等部3年『明日...with us ~未来へ~』 『いろいろとりどり』から2年、すてきな色を重ねてきました。今年は パフォーマンスで、自分やまわりの人たちの未来を応援しました!

「高等部2年生」 学習発表会

高等部2年『堺・情熱大陸』 祭り、パフォーマンス、アーティストの3つのチームが披露しました。 最後は全員のリズムを楽しんで頂きましたでしょうか?

「高等部1年生」 学習発表会

高等部1年『ピカピカ村の音楽祭』 ドタバタでにこにこ、ワチャワチャでピカピカな1年生によるアラレちゃんの世界へ皆さんをお招きし ました!

【小学部】学習発表会

11月15日(金)、16日(土)は学習発表会がありました。 低学年『ぞうくんのさんぽ』 ゾウ、カバ、ワニ、カメ、それぞれの動物になってみんなで散歩にいったよ。 最後はみんなで水にドッボーン。                                                                  中学年『20人のサンタクロース』 3・4年生20人のサンタクロースがクリス...

【中学部】修学旅行

中学部は10月24日~25日に神戸方面へ修学旅行に行きました。 1日目 ホテルオークラで高級ランチを堪能し、神戸ホテルフルーツフラワーで絵付け体験を行いました。お風呂や夕食、ホテルでのお土産購入を楽しみました。 2日目 神戸どうぶつ王国へ行きました。たくさんの動物を間近でみることができました。 天気にも恵まれ、笑顔が溢れた2日間でした。 またひとつ中学部での楽しい思い出が増えました。 ...

【小学部】1年生 学年遠足

ピュアハートキッズランドへ行ってきました。 大きなボールプールでゆったり楽しんだり、滑り台で滑り降りるスリルを楽しんだり、 砂場でサラサラした砂の感触の心地よさにうっとりしたりなど、 みんな好きな遊びを見つけてたくさん活動してきました。

高等部 高3 修学旅行

修学旅行に行ってきました。 1日目 琵琶湖博物館を見学し、白浜荘でお風呂やご飯を楽しみました。 2日目 琵琶湖バレイでロープウェイや散策、高島扇子絵付け体験を行いました。 3日目 ミシガンクルーズ(乗船体験)、大津港の散策を行いました。 3日間、思い出がたくさん出来ました。

【小学部】3年生 学年遠足

10月8日(火)にソフィア堺に行ってきました。 星や色々な模型が展示されていてみんな興味津々! プラネタリウムでは真っ暗な中、たくさんの星が見られてとても綺麗でした。 そしてお弁当を食べて、人権センターでお勉強もしました。 楽しい時間をいっぱい過ごすことができました☆

【小学部】6年生 修学旅行

修学旅行に行ってきました。 1日目はエコプラザでSDGsについて学び、アミティ舞洲でお風呂やご飯、 レクリエーションで大いに盛り上がりました。 2日目は海遊館でペンギンなどたくさんの海の生き物を見ました! 2日間、思い出いっぱい楽しかった!

【准校長ブログ】テレワークで働く~卒業生から後輩たちへ~

本校では令和1年度より高等部において「テレワーク実習」に取り組んでいます。 この実習は令和1年度に大阪府教育委員会が(株)D&Iと事業連携協定を結んだことから始まった実習です。 職場の環境整備上の課題や通勤上の課題によりこれまで企業就労を希望しても、実習に参加できなかった・・・そんな生徒にも就労の可能性が広がる、これまでにない新しい働き方である「テレワーク」。 そんな「テレワーク」を体験し、就労に...

【小学部】4年生 学年遠足

9月19日、堺市立ビッグバンにいってきました! 大きなスクリーンの電子動物園に、自分で書いた絵を映しました! お弁当を食べて、午後もいっぱい遊びましたが、みんなが一番楽しんでいたのはトランポリン!! たくさん飛んでニッコニコの笑顔を見せてくれました!!!

【准校長ブログ】夏休みの学校では・・・

長かった夏休みも終わりが近づいてきました。 今回は夏休み中、学校ではどんなことをしているのか、その一部を紹介します。 夏休みの期間、教職員は様々な研修に参加したり、教材づくりに取り組んだりといつも以上に自己研鑽に励みます。今年は「先生が先生の先生になろう!」ということで、堺支援の3名の教員が講師となり、ワークショップを実施しました。 「お面づくり」「カーニバルゲーム」「弦楽器にさわろう」の3講座。...

【小学部】5年生 宿泊学習

7月23日、24日の2日間でビッグアイへ宿泊学習に行ってきました。 おそろいのオリジナルTシャツを着て、オール・フォー・ワン! 5年生身も心もひとつとなって出発しました。 ビッグアイでは、みんなでワイワイお風呂に入りました。 シャンプーもがんばりました。夕方は素敵なレストランでごはんを食べました。 豪華な食事に幸せいっぱい! 夜はレクリエーションで花火をしました。 暗闇の中、ひとときの納涼を楽しみ...

【准校長ブログ】新鮮野菜 いかがですか!!

 高等部2年生の園芸班の皆さんが教職員向けに野菜販売を行いました。  自分たちが育てた夏野菜を丁寧に袋詰めして、テーブルにきれいに並べて準備万端。「僕たちが育てた野菜です。」「採れたて新鮮な野菜、いかがですか?」と職員室や廊下で呼び込みをする生徒、「おすすめはどれですか?」と尋ねられて「なすが大きくきれいに育ちました。」と説明をする生徒、代金を受け取ってしっかり金額を確認する生徒・・・それぞれの役...

【准校長ブログ】高等部 交通安全教室

6月26日(水)高等部で交通安全教室が行われました。 堺警察署から警察官の方、堺市役所から交通安全係の方に来校いただき、体育館で交通安全についての講和や実技指導をしていただきました。 歩行者の交通事故は信号が「青」の時の方が多く起こっているそうです。「大丈夫だろう」と安心するのではなく、しっかり周りを確認することが大切だというお話が印象に残りました。 後半は実際に道路や横断歩道に見立てたコースで練...

【小学部】低学年遠足

6月13日(木) 小学部1・2年生で大仙公園へ行ってきました。 学校からみんなで歩いて行きました。 公園内はたくさんの自然に囲まれて心地よく、 すべり台やブランコなど普段の学校とは違う活動にみんな大興奮!! 楽しい遠足になりました♪

【全体】プール学習

6月17日(月)からプール学習が始まりました。 最近暑くなり、どんどん夏が近づいてきていますね。 プールに入ってリラックスしたり、浮力を使って運動をしたり... 熱中症や体調管理に十分気を付けながら、今年も楽しくプールに入りましょう!

【小学部】中学年遠足

6月6日(木)小学部3・4年生で浜寺公園へ行ってきました。 子ども汽車にみんなで乗って、車窓からの景色を楽しみました。 公園内でお弁当を食べて、遊具で遊んだり、園内を散策したりする中で、 子どもたちも笑顔いっぱい!!春の遠足を満喫しましたよ☆

【小学部】運動会

 6月1日(土)に運動会を行いました。 高学年「Flower Run ~たくさん集めて勝利をつかめ~」 仲間と協力してFlowerをたくさん集めました。 自分の力で力いっぱいFlowerを引き抜く姿がとてもかっこよかったです。                                                                                     ...

【准校長ブログ】ホタル鑑賞会

今週月曜日5月27日にお隣の堺市立緑化センターでホタル観賞会がありました。 灯りを最小限にした緑化センターの中庭にホタルの放つやさしい光がたくさん。 暗闇とほたるの光のコントラストに「きれいなやぁ」とうっとりのひと時でした。 参加した子どもたちは緑化センターの夜の雰囲気や、放課後しかも暗闇!?の中で学校の先生に会うという非日常体験に大喜びの様子でした。 緑化センターでほたるを育てる「堺・ほたるプロ...

【小学部】高学年遠足

5月16日(木)に小学部5・6年生でハーベストの丘に行ってきました。 みんなで綺麗な花を眺めたり、羊のエサやりにも挑戦したりしました。 ドキドキ・ワクワク、色々な表情が印象的な遠足でした。楽しかったね~!

【全体】火災避難訓練

 5月14日に全学部で火災避難訓練を行いました。 2時間目の授業中に火災発見による非常ベルが鳴り、避難開始の緊急放送が流れました。 その放送の指示に従って、児童・生徒のみなさんは口元をハンカチや手で覆い煙を吸わないようにしたり 教職員の指示に従い、静かに落ち着いて避難していました。 体育館に避難した後は、来校して頂いた堺消防署の消防士の方に避難のポイントを説明して頂きました。

【中学部】生徒会選挙

4月26日(金)に中学部で生徒会選挙が行われました。 会長1人 副会長2人の募集に対し 会長候補に3人、副会長候補に4人もの生徒たちが立候補し、激しい選挙戦になりました。 候補者たちが、もし自分が当選したらどのような中学部にしたいか熱く演説を行った後 生徒たちによる投票が行われ、即日に開票されました。 結果、会長に3年生の男子生徒 副会長には3年生の女子生徒と1年生の男子生徒が当選しました。 ...

【全体】始業式

4月8日(月)に始業式を行いました。 みんなで体育館へ行き、校歌を歌いました。 また、准校長先生から本校70周年についてのお話や、先生紹介などもありました。 担任の先生や教室が変わりましたが、今年度も楽しく1年を過ごしましょう。

入学式

4月5日(金)の午前中に小学部と中学部、午後から高等部の入学式をしました。 今年度は、小学部15名、中学部11名、高等部34名の児童・生徒が入学しました。 新しい友だちや先生と一緒に楽しい学校生活を送っていきましょう。

【中学部】修了式

3月22日(金)修了式がありました。 全学部学年が体育館に集まり、准校長先生のお話を聞きました。 この一年間で色々な経験をして、力を伸ばしました。 生徒の皆さんの来年度も更なる飛躍を期待しています。 春休みの過ごし方の約束を守り、新学期から元気に登校してください。

【中学部】卒業式

3月8日金曜日に令和5年度中学部卒業式を行いました。 卒業生の言葉では、卒業生たちが 大きな声で言葉を述べたり、スイッチを押してスライドを再生させたり、 タイトルが書かれた板を立てたり、各課題に懸命に取り組み 感謝の気持ちや今まで中学部で頑張ってきたことを発表することができました。 卒業式後のホームルームは、和やかな雰囲気の中、笑いあり涙ありで行われました。 中学部のホールでは、手作りのフォトスポ...

【小学部】卒業式

3月8日(金)小学部の卒業式を行いました。いつもとは違う式場の雰囲気や服装に、 子どもたちは引き締まった表情で式に臨んでいました。 式中は緊張しながらも、それぞれが堂々とした姿で証書を受け取ることができました。 小学部6年間で多くのことを学んだ子どもたちは、とてもたくましく感じました。 4月からは、中学部での生活が始まります。 小学部で学んだことを活かして大きく羽ばたいてください。ご卒業おめでとう...

【高等部】冬季スポーツ大会

2月9日(金)冬季スポーツ大会が行われました。 グラウンドと体育館に分かれ、6種目の中から1種目を選択し参加しました。 グラウンドでは、①1km走  ②2km走  ③3km走  の3つの種目を行いました。               体育館では3つの種目が行われました。 ④スラローム     ⑤10分間走      ⑥レクリエーション競技(モルックアウト)       生徒たちは頑張って、日...

【高等部】後期進路学習週間

1月30日(火)~2月2日(金) 高等部1・2年生は後期進路学習週間でした。 1年生は2回目の作業実習ということで、前期よりスムーズに作業に取り組むことができました。 2年生はさすが慣れた様子で、丁寧に要領よく作業をすることができました。 ◎1年生       ◎2年生    みなさん、お疲れさまでした!

【准校長ブログ】野球しようぜ!

堺支援学校にも素敵なプレゼントが!! 「野球しようぜ!」というメッセージと共にメジャーリーガーの大谷翔平選手からグローブが届きました。 小学部のみんなは大喜びです。そーっとグローブに手を入れる子、大谷選手の写真付きタグをじっと見つめる子、頭にかぶってみようかな・・・とチャレンジする子。みんな笑顔で興味津々です。 グローブの革の匂い、手触り。野球というスポーツをちょっと身近に感じることができました。...

【全体】3学期 始業式

あけましておめでとうございます。 冬休みも終わり、1月9日(火)から3学期が始まりました。 始業式では、全学部が体育館に集まって校歌を歌ったり、 行事や校歌について校長先生のお話を聞いたりしました。

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30