2024年アーカイブ

(初級)↓この建物は? (最上級)↓電気棟のどの実習室?これは何?このイケメン何? 詳細は電気系へ!『AI』『ドローン』『プログラミング』。電気技術専科は『電験三種認定校』、電子制御専科は『第三級陸上特殊無線技士免許取得認定校』、お得な電気系へ!『鉄道ジオラマ』『プラモデル』も電気系

電気系クイズ(初級編)↓電気棟内のこの場所はどこでしょう? (中級編)↓この実習機材のある部屋はどこでしょう?(制御実習を行っています) 詳細は電気系へ!『AI』『ドローン』『プログラミング』は佐野工科 電気系へ!電気技術専科は『電験三種認定校』、電子制御専科は『第三級陸上特殊無線技士免許取得認定校』、お得な電気系へ!『鉄道ジオラマ』『プラモデル』も電気系

12/25今日から冬休み☃電気系『国家資格合格者』掲示中!

よく頑張りました! 資格は一生の宝! 『電気系、お得ですよ~』電気技術専科は『電験三種認定校』、電子制御専科は『第三級陸上特殊無線技士免許取得認定校』、お得な電気系へ!

佐野工科 電気系へ!電気技術専科は『電験三種認定校』、電子制御専科は『第三級陸上特殊無線技士免許取得認定校』、お得な電気系へ!

(12/24AM)『大掃除』・『2学期終業式』

教室『念入り』に大掃除!『安全点検』も完了! 教室の『扇風機』も『羽を外し』大掃除! 『落ち葉も』綺麗に大掃除! 【終業式】校長先生から「2学期を振り返り」「チャレンジ」「行動しよう」 【電気系の宣伝】 電気技術専科は『電験三種認定校』、電子制御専科は『第三級陸上特殊無線技士免許取得認定校』!

進路指導室前の掲示板で確認中!電子制御専科「X」君!将来のことを真剣に考えています! 頑張る電子制御専科「X」君!見学日は平日です。X君は「ラーケーション」を活用し見学に参加する予定です。 「佐野工科ラーケーション」の詳細は佐野工科HPでご確認お願い致します。 【掲示中のチラシ】 見学希望者は各自で申し込んでください。

クイズ大会中! クイズ大会!『なぜ夜になると街灯の明かりが勝手に点灯するの?』一緒に考えました! 電子工作開始!机上には「はんだごて」、「ニッパー」、「ラジオペンチ」、「はんだ吸い取り線」! 優しく丁寧に寄り添うお兄サンタ🎅 電子工作奮闘中! 小学生のみなさんニコニコ☺!『うわー』💛『光った~』💛『家のツリー🎄に飾ろう~』! 『電子工作』は佐野工科電気系!頑張る電気系!お兄サンタ...

早朝から頑張る電気系!

2年『総合的な探究の時間』企業探究の振り返り(12/17)

12/17の2-6HRのようす。各自で企業見学の振り返りをし、『ミニ発表会』を行いました。発表のようすはVTRで撮影し、発表の振り返りも行いました。R7,1,28の発表会に向け頑張ります! 合計21社、2年生生徒は各教室に別れ企業探究。生徒は、12/10各企業様に見学に伺いました。企業様、その節は大変お世話になり有難う御座いました。 ENEOS株式会社 堺製油所 三菱マテリアル株式会社 日清オイ...

電気系『電子工作部』、静岡へ行ってきました! 電子工作部作品 ジオラマ部門 作品名『戦闘終了』 電気系『電子工作部』のブースです! ものづくり「ジオラマ」「プラモデル」は電気系!! 静岡県に行きました!会場で頑張る『電子工作部員』! 出品前「電子工作部」学校での活動のようす!「プラモデル」は電気系! 「ジオラマ」は電気系!『電子工作部』!! 「ものづくり」は電気系!「プ...

子どもたち、大喜び!クリスマスボールに大はしゃぎ!! 子ども達にやさしく、丁寧にものづくりの楽しさを教えています♪♪♪ 『いつか、お兄さんみたいにものづくりがしたい~』と言われました☺ 『家に帰ったらクリスマスツリー🎄に飾ろっ!』 最後はサンタ🎅お兄さんからプレゼント🎁🎁🎁 靴下の中のプレゼント🎁🎁🎁は、何かな~ さあ、お兄サンタさん🎅、12/21(土)はどちらの小学校🏫...

3学年クラスマッチ(12/13)実施

ドッジボール 卓球 オセロ ミニサッカー クラスマッチ盛り上がりました!表彰式!! 電気系も頑張りました!

世界には、今も戦争により尊い命が奪われている国や地域があります。平和な日本では考えられないような悲惨な状況です。 今回の講演を通して、戦争の悲惨で残酷な実態を知り、平和の尊さや命の大切さの理解が深まりました。ご講演有難うございました。↓生徒からお礼の言葉。 こちらの生徒は電気系課題研究で「ミニだんじり」を作り、文化祭で来場の皆さまにご購入頂きました。 ご購入頂いた皆様の思い(募金)を、「イラクへ...

イオンにお買い物中のお客様、ご来場有難うございました。楽しい『ドローン』体験! 『すご~い!すげ~!』お子さまから連発!!『佐野工科って、「ドローン」してるん?』 地域連携として、『大阪泉州ドローンクラブ』の先生方に協力いただきました。ご指導有難うございました。

3年電気系課題研究班で準備中!写真のお兄さんサンタ🎅!泉佐野のどちらかの小学校へ行きます! プレゼント🎁はどちらの小学校かな?お楽しみに~「光るボール」の予定です。

12/10 12:40「南海電気鉄道㈱」住ノ江車庫へ出発前の、最終確認中の写真(佐野工科応接室)。緊張していました。お忙しい中ご協力有難うございました。 合計21社、2年生生徒は各教室に別れ企業探究。生徒は、12/10各企業様に見学に伺いました。 ENEOS株式会社 堺製油所 三菱マテリアル株式会社 日清オイリオグループ株式会社 南海電気鉄道株式会社 株式会社旭工建 汽罐部品製造株式会社 三菱ふ...

進路指導部長から事前指導 合計21社、2年生生徒は各教室に別れ企業探究中。生徒は、12/10各企業様に見学に伺います。 ENEOS株式会社 堺製油所 三菱マテリアル株式会社 日清オイリオグループ株式会社 南海電気鉄道株式会社 株式会社旭工建 汽罐部品製造株式会社 三菱ふそうトラック・バス株式会社 株式会社エイエイエスケータリング 東洋製罐株式会社 大阪工場 日本製鉄株式会社 関西製鉄所 株式会社...

電気系課題研究『クリスマスボール』 電気系課題研究『顔認識システム』 ものづくりは佐野工科!

イオンにお買い物中のお客様、ご来場有難うございました。楽しい『バスボム』(入浴剤)作り!

世界に1つのスピーカー💛完成させます!電気系課題研究!!

3年楽しい「課題研究」で『エレキギター自作』!

電気系では『エレキギター』も課題研究で自作!世界に1つの『エレキギター』を!!

広報用ポスター↓  

㈱旭工建 探究班。探究内容を発表!クロームブックを使用しスライド発表!頑張っています! ㈱旭工建 探究班。探究内容を発表!スクリーンが見やすいようにしゃがんでいます!発表も慣れてきました。 南海電気鉄道㈱ 探究班。スライドの内容も素敵! 南海電気鉄道㈱ 探究班。発表はVTRで録画!あとで振り返りができます!! 合計21社、2年生生徒は各教室に別れ企業探究中。生徒は、12/1...

11/26、クロムBOOkはバッテリー交換の為使用不可。  各自のスマホで「南海電鉄」探究中! 各自のスマホで「旭工建」探究中! 各班、各自のスマホで探究中! やるときは、ヤル!佐野工科! 合計21社、2年生生徒は各教室に別れ企業探究中。生徒は、12/10各企業様に見学に伺います。 ENEOS株式会社 堺製油所 三菱マテリアル株式会社 日清オイリオグループ株式会社 南海電気鉄道株式会社 株...

X君「佐野工科高校 電気系は『お得ですよ~』」。「在学中に電気工事の資格取得しました!」 先輩X君には、11/16(土)オープンスクール時「無線体験」のお手つだいをしていただきました。先輩、その節は助かりました有難うございました。また助けてください。今後ともよろしくお願い致します。

貝塚市立第三中学校卒業⇒電気系で頑張りました。野球部のキャプテン! 将来は近鉄特急『ひのとり』の運転手!! (鉄クイズ)電気系工場長の趣味です①撮影地?②近鉄何系?③近鉄特急の行先? 電車の運転手希望者は電気系へ!

貝塚市立第四中学校卒業。佐野工科電気系でコツコツ頑張りました。⇒南海電気鉄道㈱内定!! (鉄クイズ)R6.8月から運行中!(1992年以前の「濃淡グリーン、ツートンカラー」の旧塗装) ①何駅で撮影?②何系?③何両? 電気系へ!!

○○中学校卒業⇒電気系 (電気技術専科)か(電子制御専科) で頑張り、見事合格!! 一生食いっぱぐれない資格!『第1種電気工事士』!!電気系で取得できます!!

泉南市立泉南中学校卒業⇒佐野工科電気系で頑張り『南海電鉄・鉄道マン』就職の夢叶う! R6.7.26応募前職場見学  就職試験頑張りました!電気系へ!

「3年電子技術専科の保護者様」、掲示板に「息子さんの名前」発見! 「一生食いっぱぐれのない」資格取得。頑張ったのは息子さまです!おめでとうございます!!

ドローンから下に糸を垂らし、糸の先に磁石を付けました。うまい棒には(鉄)クリップをあらかじめ付けています。ドローンからの下降気流もあり釣り上げは困難?簡単?研究中! 地域連携イベント実施に向け研究中!何でもやります電気系!!最先端の「ドローン」技術!電気系!

「旭工建」希望者は機械系が6人、電気系が3人。「南海」希望者は機械系が1人、電気系が11人です。生徒の希望により企業を探究します。11/19は初顔合わせ。自己紹介中。 合計21社、2年生生徒は各教室に別れ企業探究します。生徒は、12/10各企業様に見学に伺います。 ENEOS株式会社 堺製油所 三菱マテリアル株式会社 日清オイリオグループ株式会社 南海電気鉄道株式会社 株式会社旭工建 汽罐部...

「一生食いぱぐれません」! 『資格』は宝物!!

課題研究『ドローン班』! ドローンで泉佐野市上空飛行中!! 電気系の課題研究で飛行練習中!!! ドローンは電気系!

『全国大会・出場記念』に高価な『工具セット』を、『電気系にもいただきました』!有難うございます。 大事に使わせていただきます。金色の字↓『全国大会』! 12月7日(土)!東京 両国 国技館へ!

【開会式】生徒会長からご挨拶。学校の宣伝をスピーチ!とても「じょうず」なスピーチでした! 【無線体験】電子制御専科は、プロの免許「第3級陸上特殊無線技士」認定校。卒業後に免許申請すれば取得できます。『お得ですよ~』 【電気工事体験】第二種・第一種電気工事士も取得可能。電気技術専科は「 第三種電気主任技術者(電験三種)」の資格認定校。『お得ですよ~!』 【プログラミング体験】 PCスキル...

情報制御実習『AIで画像認識』 シーケンス制御実習『AI ChatGPTを活用した自動制御』 電気機器実習『PBL(問題解決型学習)を取り入れた機器実習』 ご来校有難う御座いました。

【講演中】「目が見えなくなっても~当事者様から生徒の皆さんへのメッセージ」 【生徒参加の実験中】コップにお茶を入れ「満タン」の判断断方法⁇⇒センサにより「音」が鳴ります。電気系の職員が、VTRカメラで撮影しスクリーンに投影。 【投影スクリーン】オセロは、白の表面は「ツツツル」、黒の表面は「ザラザラ」。指で色を判別し、ゲームを楽しみます。 今回の講師の先生は、学生の頃に失明されました。...

2-5 36人 7班編成で企業を探究しました。探究結果を班ごとに発表中。 クロムブックを使用し、各班の中で「共有スライド」を作成しました。楽しみながら探究できました。

教育振興副理事様に、「VRゴーグル」で生徒作品を体験していただきました。 中庭では「VRゴーグル」を使用した「ドローン操縦中」の様子を、教育振興副理事様に見学していただきました。中央は『泉州ドローンクラブ』の先生です。 地域連携として、『大阪泉州ドローンクラブ』の先生方にもご協力いただきました。講習有難うございました。

「アドバイザー様、どうぞよろしくお願い申し上げます。」ご来校有難う御座います。 電気系から2年連続、JR西日本㈱『運輸』内定!電気系へ!!電気系から『運転手』になれます! 🚃①何系?②行先?③何駅で撮影? ヒント連結直後の写真。電気系へ!

ジオラマ好きは電気系へ! R6在校生がJR、南海、近鉄へ内定!詳細は電気系ブログで順次発信中。お見逃しなく。 電気系から電車の運転手も夢でない!電気系で夢が叶う!! 特別運転を見逃した皆さんは電気系へ。写真あります。

『文化祭』(11/9)  楽しい⚡電気系⚡『系企画』

スロットゲーム ドローン操縦体験 電気系の魅力発信コーナー 電気工事 課題研究「スピーカ」「エレキギター」

『文化祭』(11/9)  楽しい⚡電気系⚡『クラス企画』

電気系!発電開始⚡ 2年電気技術専科『セグウェイでウェイウェイ』 2年電子制御専科『遊び場 うっちー』 3年電気技術専科『あいすくえすちょん?』 3年電子制御専科『フランクフルト・もぐもぐクラス』

仮組み立て完了! 3年電気技術専科、みんなで力を合わせ設置!!

『芸能祭』(11/8)

1年看板コンテスト 2年看板コンテスト 3年看板コンテスト ライブ・ダンス ファッションショー 11/9は文化祭!

クロムBOOkを使用し資料作り!各班スライドに共有権限をつけサクサク作業中!!11/12各HRで発表会!!

3年電子制御専科 『フランクフルト』!買いに来てや!!電気は発電!!!電気系 快調に発電開始! 予備電源も確保! ⚡電気のスペシャリスト⚡電気系へ『フランクフルト』は3-6

ドローン調整中 今後の予定①オープンスクール11/16(土)、希望された中学生のみなさんに「操縦体験」! 今後の予定②12/7(土)イオンモール日根野でイベント参加計画中!『ドローンのプロフェッショナル』は電気系!!

文化祭準備中!(11/6PM)

3年電子制御専科  「立て看板」 2年電気技術専科 「矢印」

先輩は1年生から「JR西(運輸)就職」が夢でした。電気系で夢を叶えました! 進路室前掲示ポスター↓JR西日本管内〇〇駅勤務中の様子!! 電車関係は電気系へ!

生徒は「クロムBOOk」で、配信された資料を確認! 「探究しようぜ」、2年生!!

合同班です。 機械技術専科⇒8名 電気技術専科⇒2名 電子制御専科⇒2名 の生徒が参加。 大阪市浪速区敷津東のお店に、電車で行きました。 目的:『これまで技術を学んだレザークラフトについて、より詳しくなることによって、本校オープンスクール等で中学生の皆さんへの授業を充実させる』 得られるもの『コミュニケーション能力  レザークラフトの知識  社会経験』 お店の営業時間中にお時間を取っ...

日ごろからコツコツ頑張った成果です。和泉市立郷荘中学校出身です。JR西からの「内定通知書」を掲げ笑顔で! 7/31応募前職場見学時記念写真↓。JR内定者は右側の生徒。 左側の生徒は近畿日本鉄道㈱乗務員候補職に内定! 近鉄の詳細は後日お知らせ致します。R6年度、電気系から「電車の運転手希望者」2名内定!!電気系へ

心身の健康を保つために必要な知識および対処法を身につける。本校SSWの先生からの講演。何かあれば相談!

電気工事も頑張る!部活も頑張る!『お得な電気系』へ!詳細は電気系へ!

着実に「学習の定着」を図ることができています。頑張っている電気系!(選択授業なので所々空席です)。

電気工事士(下期)試験の結果も順次掲示します。『一生食いっぱぐれない資格』!電気系へ!!

ある日のチャレンジ部屋。第一種電気工事士も合格できます! 自分の『輝かしい将来』のため頑張る電気系! 電気系へ!

開会式 校長先生からのお話 放送部、実況中継! 放送部、競技結果放送! 表彰式。校長先生から「表彰状」と「トロフィー」! 頑張りました!! 放送部へ!電気系へ!!

理科部『🐖解剖』!トンカツでも食べるの❓んっ? !!🐖の目玉⁉ えっつ!人間の目玉と似てますな~? 豚の目の水晶です! 人間の目と同じ構造。 ↓新聞の字が拡大! 3年電気技術専科・理科部員も頑張る!! 理科部へ! 電気系へ! 佐野工科へ!

関西国際空港集合。 概要説明 関西エアポートテクニカルサービス㈱様から佐野工科高校への求人内容『航空灯火や旅客ターミナルビルなど、空港の主要施設にある電気設備の保守点検やトラブル対応などの維持管理業務全般』。 今年度、3年電気技術専科の生徒が『内定』をいただいています。頑張ります。 関西エアポートテクニカルサービス㈱様お忙しい中、有難うございました。見学内容等詳細は電気系へ!! ...

3年電子制御専科HRの掲示物 3年電子制御専科のHRでのスナップショット。 掲示物の裏面 投票所へ

3年電気技術専科! 3年電子制御専科! R6.10.23 15時頃 3年電気系HRで作業中の様子。楽しい電気系⚡電気系へ⚡

西宮市の㈱きんでん学園 概要説明・事業内容 ウエイトトレーニング室(きんでんの社員様は自由に利用し、日々鍛えているそうです) 情報ネットワーク関係の実習場 技能五輪 全国大会 電工職種 電気系の皆さん立派な『電工』に! 毎年『㈱きんでん』様に就職しています‼ 電気系へ‼‼ ㈱きんでん人材開発部のみなさま、お世話になり有難うございました。

先輩が「優しく」・「丁寧」に後輩に説明! 面白い!夢中!更に難しい課題に挑戦‼ 楽しいマイクロビット!電気系へ‼

避難訓練(10/21)(地震・火災)グラウンドに避難完了

学校長より総評 グラウンドの音響担当は「放送部員」。アンプを片付け撤収。「電気系電子技術専科」の部員さんお疲れ様。 放送部入部希望は電気系へ!

「チャレンジ週間」に来てくれる生徒の皆さんに、楽しんでいただけるよう、『面白く教える方法』を課題研究で研究中!マイクロビット!!一緒にチャレンジ!! こちらは、「オリジナルキット」班。クリスマス🎄に向け「新作キット」開発中!!楽しく研究!電気系!!

「数当てゲーム」プログラミング中! 「数当てゲーム」プログラミング完成!⇒「ゲーム開始」!⇒「PC内の数字?」を当てよう!! トライ12回目⇒「35」で正解! ↓生徒の皆さんの「実習の感想」の一部です。「クロムBOOK」から投稿! 「Chat GPT」「Python」の専門教育は電気系へ!

電気系前、キレイになりました! 心もキレイになりました‼ 掃除中、課題研究班の「ドローン」乱入⁉ えっっ、「PV」でも製作するの?邪魔しにきたの?まあ、電気系頑張って!! 楽しい課題研究、電気系へ❣

エレキ⇒電気  『電気ギタ―』  電気系へ! 「電気系課題研究」でエレキギター製作進行中! 斬新なデザイン!エレキギター! エレキ=電気⇒電気系へ!!

生徒の皆様へのご案内のご依頼でした。 『職業体験セミナー』のチラシ。申し込みは各自で。 『大阪府警察官募集』のチラシ。 (ブログ掲載について大阪府警許諾済)大阪府警察官の皆様、いつも大阪府民の安全を守っていただき有難うございます。 (ここからは電気系の宣伝) 公務員試験『大阪府警察官』最終合格! R4.3電気技術専科卒。電気系先輩頑張りました!! 『警察官』も夢ではない!佐野工科へ!!

「基板加工機」を駆使。 ①出前授業12/14(土)②出前授業12/21(土) 泉佐野市立の小学校「ものづくり体験教室」計画中! 詳細は電気系へ!興味のある皆様も電気系へ!!

I系は2-1HR教室、M系は視聴覚教室、E系は佐工会館で実施。21社もの企業様にご来校いただきました。1社あたり2分程度で『会社』のご説明をいただきました。写真はE系2年生の様子。 12/10に職場見学・企業探究させていただきます。どうぞよろしくお願い致します。 10/8ご出席いただきました企業様一覧。(順不同) ENEOS株式会社 堺製油所 三菱マテリアル株式会社 日清オイリオグループ株式会社...

写真は『農薬散布用大形ドローン』⇒災害発生時『物資運搬』活用に向け『課題研究』!電気系!! 課題研究中! 災害はいつ起こるかわかりません。佐野工科高校のドローン研究が『安全・安心』を守れるよう頑張ります!電気系へ!! 大阪泉州ドローンクラブの先生方、いつもお世話になり有難うございます。

心に「火」がついています!第一種電気工事士講習会。「食いぱぐれない」資格を取得するぞ~! 問題に対し、みんなで答えています! 資格は自分の『財産』! みんなで勉強!やる気全開❕「電気工事のスペシャリスト」は、着実に育っています!

2年生『総合的な探究の時間』6/18~10/1の間「ゴム動力車」を探究・製作しました。頑張りました。 10/1(火)5限目は、「マシン相互評価」の結果、上位3位を発表! ♪ジャジャーン‼ 1位⇒6班! おめでとう!!  4人で一生懸命探究しました! 楽しい『探究』ができました。 6班の記念写真。矢印は1位の『マシン』です。ほかの班も一生懸命・精一杯頑張っていましたよ! マシンの詳細映像は電...

電気系『第一種電気工事士免許』取得!講習会連日実施中!!

『第一種電気工事』講習会。 生徒の皆さんも「精一杯頑張っています」! 「電気工事免許」は電気系! 「一生食いぱっぐれない」免許!『電気工事士』!!

電子制御専科3年生 頑張って「情報技術検定1級」合格! 成績優秀!うれしい!! さらに嬉しい!! 情報技術分野は『電気系』。AI、Iotは『電気系』へ!!

外部講師先生によるAI実習。写真正面、生成AIについてご説明いただています。 Ghat GPTで音楽の歌詞を作りました。 その歌詞に曲をつけて「電気系のオリジナルソング」を作っています♪♬♫ 音楽生成AI(Sunoスノー)を用いて歌詞にオリジナルの楽曲をつけて音楽を作っています♪♬ AIで音楽制作!気になるみなさんは電気系へ!! 『生成AI』『Ghat GPT』『音楽生成AI(Suno...

電気工事の『プロフェッショナル』応援!電気系へ!『一生食いぱぐれない資格』取得しましょう!!

熱心な電気系教員。大学の先生からコンピュータ、ハードウエア技術を教わっています。 ブレッドボードに電子部品を差し込み配線中。PC内の加算回路の仕組みを研究。 ポータブルハンドヘルドオシロスコープを使用し計測。本日の研究・研修内容を学校に持ち帰り、コンピュータ教育の向上に努めます。制御・コンピュータ技術に興味のあるみなさんは電気系へ!大阪公立大学の先生有難うございました。 以下の記事は「マニ...

AIを活用した画像認識 電気系教員研修・研究報告

画像認識確認中 PCに「画像データ」として取り込む 「ペットボトル」を画像データとして取り込みAIで解析。工場での製品チェック・文字認識・顔認識等AI技術を活用し画像認識が可能です。今後、 PC スキル(デジタル技術)やデータサイエンス、IoT や AI、ロボットなどの先進技術を活用する内容を、これまでの基礎・基本に加えた「新たな 基礎・基本」として身に付けるための教育を「電気系」は行います...

③のPCから、ドローンをプログラミングにより自動制御中!ドローンは空中を飛行中!! ③のPCの画面です。Python言語使用。ドローンを空中で「一回転」等アクロバット飛行も可能です。今後「ドローン」技術は益々発展します。ドローンとAIとIotは急速に進化します。電気系は、PC スキル・データ分析スキルの習得、新たな基礎・基本 の学習を行います。また、企業が導入している先端技術(デ ジタル機...

なんばスカイオ7階コンベンションホール入口の案内板。「レーザー加工機」を使用して製作!ものづくりは『創造部』! 「ビー玉迷路」親子でわくわく!『創造部』大活躍! 『創造部』のお兄さんが「わなげ」の輪を渡しています。電気系の『創造部員』も活躍。 南海電鉄の帽子をかぶって記念撮影!『創造部』のみなさんお疲れ様でした。『創造部』へ!! (宣伝)『佐野工科電気系』から南海電鉄様に多数ご採用いただ...

放送室での演説放送のようす。左の2人は選挙管理委員会の司会者。右の1人は立候補者、演説中。 『原稿』をあらかじめ「クロムbook」や「スマホ」に入力。 とても立派な演説でした。 開票の結果、立候補者全員「信任」されました。生徒会役員の生徒の皆さん、ご活躍を期待します。

イオンモールりんくう泉南で文化祭が開催されました。 「ものづくりのスペシャリスト・佐野工科」! 休日も頑張る『理科部』!! イオンにお買いもの中、『理科部』のブースにご来場有難うございました。 3年生電気技術専科の『理科部員』も頑張っています。 「無限パタパタ」!  なつかしい~!! ものづくりは佐野工科へ!『理科部』へ!!

佐野工科高校・電気系 課題研究(電験3種班)ミニだんじり作り実施。 イオンでお買い物中の、多くのお客様がブースにお越しいただきました。ありがとうございました。 電気系の生徒の皆さんもよい経験になりました。ありがとうございます。 製作体験の作品 💛楽しいものづくり!佐野工科・電気系へ!!

3年課題研究で「レザークラフト」を行っています。ご来場有難うございました。 レザークラフト班のメンバーです。 楽しいものづくりは佐野工科高校へ!

泉南イオンでお買い物中、「佐野工科電気系」のジオラマ会場にご来場、有難うございました。 電子工作部員からのご説明を聞いて頂き、有難うございました。 佐野工科「電子工作部」は東京で開催された「鉄道模型コンテスト」にも出品。受賞実績もあります! 佐野工科電気系から電鉄会社に就職実績があります。JR運輸にも就職実績あり。将来電車運転手に!佐野工科電気系へ!

電気棟1Fへ! ↓冷房完備! 電気系で頑張りましょう! 第二種電気工事士! 第一種電気工事士!  迷っている皆さんも電気系へ!!

9/16~就職試験開始。 進路指導部長から説明。生徒の皆さんは真剣!

各班、工夫を重ね「車」を製作!輪ゴムをシャフトに「ぐるぐる」巻き付けます。輪ゴムが「縮もう」とする力が動力源です。 3...2...1...0!スタートラインから一斉に「スタートダッシュ」!!!走行距離を競います! スタートラインからの「走行距離」を計測中!有効数字にも気を配ります! 写真は「表彰式」のようす。2年生のみなさん頑張りました。楽しみながら探究できました! 次回からは、「企業探究...

『鉄道ジオラマ』準備中! 『だんじり』準備中! 『ものづくりは佐野工科高校へ!』 楽しいものづくり!! 電気系の生徒さん、お手伝い💛『楽しい電気系へ!

  「マイクロビット」研究!今後の研究予定 ①チャレンジ週間 10/ 21 10/24 「マイクロビット」 ②出前授業(検討中) 『マイクロビット スペシャリスト』電気系へ!『ディジタル技術』『最先端技術』『ICT技術』は電気系へ!

3年生のみなさんは、いよいよ9/16~就職試験開始です。精一杯頑張ってください。 電気系・系長先生からの『面接』練習!応援しています!!電気系頑張って!!

進路指導部として、「2年生保護者様向け説明会」は初めての実施です。 就職について(進路指導部長) 進学について(リクルート様) 資格取得について(運転免許関係) 保護者の皆様、お忙しい中ご出席有難うございました。

下のチラシは、すでに生徒さんには周知済みです。 ①電気系では「クラスルーム」を使用し、生徒さんに手厚いサポートを実施しています。 ②『自主勉強会』として、7:40~の「朝活」、放課後の「夕活」も実施! 系長さんによる、朝活第2部屋設置!!電気系へ!

2-5の教室では、生徒のみなさんは、探究に主体的・協働的に取り組み、お互いのよさを生かしながら、新たな価値を創造しました。以下は完成作品の一部です。一生懸命製作しました! 9/10の競技会に向け「メカニック」が調整中!

写真は7/2のようす(2年電気術専科の教室内)「産業創造系」「電気系」の合同クラスで探究中! 9/3は作品を完成させ、班ごとに出来栄えを探究します。   9/10(火)PMは体育館で2年生全体の『ゴム動力車走行「競技会」』を実施予定です。

電車のシミュレータで「運転」「車掌」体験!見学内容の詳細は電気系にお越しいただければ、詳細にご説明させていただきます。 電気系へgo! JR西日本㈱様のみなさま有難うございました。 【就職実績】R6.4「JR西日本㈱運輸」に就職(R6.3電気技術専科卒業生)。運転手も夢ではありません。 下の写真は、応募前見学の帰りJR大阪駅。出発前の特急列車。『運転手の夢』実現しましょう。 【クイズ】①この...

「南海電気鉄道株式会社 住ノ江総合事務所」前 レールゲージ測定器を用い、レールの「軌間」「水準」等を計測 目視でレールの状況を点検 ポイントを手動で切り替え中 保線車両 南海電気鉄道㈱様のみなさま有難うございました。 「電車好き」💛は「電気系」へ‼

配布<資料>・受験に向けた注意事項および確認事項・進学に関する受験申告書および調査書作成願い(Googleフォームに入力必要)・受験指導概要および申込書(Googleフォームに入力必要) 重要ですので何度も読んで確認しましょう。 学校で準備する書類(調査書や推薦書等)は用意するのに時間がかかります。出願書類提出の7日程度前には担任の先生へ依頼しましょう。※提出書類を封筒に入れて送る場合は、郵便局...

近畿車輛㈱様へ応募前職場見学。会議室で座談会。写真左側は、佐野工科卒業、2023年と2024年入社の社員様。右側は、電子制御専科3年生の生徒と引率教員。近畿車輛㈱のみなさま有難うございました。 住ノ江の車庫に停車中の「南海8300系」。「電車好き」は「電気系」へ!

3年電子制御専科2班のようす「自己紹介」 「志望動機」練習中

学校長式辞                   『やった方がオモロイに決まってる!』

近畿車輛株式会社前(東大阪市稲田上町2-2-46(JR学研都市線 徳庵駅から徒歩5分) 工場前庭の展示物(電車の車輪・台車) 工場前庭の展示物 100系新幹線。近畿車輛㈱製です。工場内では、新型車輛を多数製作中!!写真撮影は「極秘事項」のためNG。作業内容等は、電気系にお越しいただければ詳細ご説明させていただきます。近畿車輛㈱のみなさま有難うございました。電車好き電気系へ!

3年電子制御専科E君 合格するぞ~! 3年電子制御専科F君・G君 相談中! 3年電子制御専科H君・I君 履歴書の内容を見て、「模擬面接」実施中!電子制御専科も頑張る!!電気系へ!!

3年電気技術専科A君 履歴書記入頑張っています! 3年電気技術専科B君 第一希望の企業に就職するぞ~! 3年電気技術専科C君・D君 友人も応援!電気系へ!

佐野工科正門(8/19 8:55)🌻満開🌻 電気系8/19 8:55 国家資格『第一種電気工事士』 講習会参加生徒登校🌻 国家資格『第一種電気工事士』取得するぞ~!!頑張る電気系!!『電気のスペシャリスト』!! 電気系へ

鉄道ジオラマ。お気に入りの列車を運転🚋佐野工電鉄活躍。ジオラマ・電車好きは電気系へ。JR運輸にも就職実績あり。将来電車運転手に! ロボット「エレキさん」🤖 大人気!!可愛い~✧電気系エレキさんに会いに来てください♡ 新型マイクロビット戦車☆☆なんと、リモコンを傾けて行きたい方向に自由自在走行!!最新機操作希望のみなさんは電気系へ💛💛💛 「ドローン」「マイクロビット戦車」のプログラミング体...

夏休み🌻 頑張る電気系⚡

8月5日(月)9:00 「電験三種」のお勉強中の様子。 電気系へ! みなさんは何に『チャレンジ』? 8月8日(木)9:30 「電験三種」のお勉強中の様子。 電気系へ!

電圧計・電流計を机の上に並べ、簡単な迷路を作り、「エレキさん」が袋小路に侵入!HELP!袋小路から脱出するプログラミングを誰か作ってください!!!達人は電気系へ!! 可愛い「E」のマーク!(仮称)「エレキさん」大活躍!「E」は電気系!「ロボット」・「プログラミング」は電気系へ!!夏休み♡楽しみましょう!!この写真の電気系ロボットの「ゆるキャラ名」大募集!!電気系まで!!

「トリック3Dアート」の製作!今後は各自で「デザイン」します。各自で「3D技術の研究」もします。モータ等で画面を左右に移動できるか?考え中。電気系朝活探究中!

詳細は楽しい電気系へ

3年生・進路懇談会(8/2-8/6) 生徒の皆さん頑張りましょう!

懇談会場イメージ写真。保護者のみなさま、お忙しいとは思いますが、ご出席よろしくお願い致します。

「ロボット」・「プログラミング」は電気系へ! 「ブロックプログラミング」にチャレンジ! AI・Iot・プログラミング・ICT・ロボット等、世の中は、コンピュータ‼ 「プログラミング」で「ドローン」・「ロボット」・「マイクロビット戦車」も操縦♡♡さあ!やるのか?やらんのか? 詳細は本気の電気系へ!!

令和6年8月4日(日曜日)に近畿大学東大阪キャンパスにおいて、「第32回大阪府産業教育フェア」が開催! 1 日時 令和6年8月4日(日曜日)午前10時から午後4時まで 2 場所 近畿大学東大阪キャンパス内 11月ホール 3 内容 産業教育に関する展示・体験・販売 4 参加方法 入場無料 参加申し込み不要 佐野工科から、秘蔵の車両が「臨時ダイヤ」で特別運行決定!お見逃しなく!!国鉄色の古い車両です...

「就職希望先」・「進学希望先」の調査用紙を提出。「エントリーシート」記入。みなさんとても頑張っています!!

求人票、会社案内、進学先資料等進路指導室には「情報がいっぱい」

電気棟1Fで記念写真♡頑張りました! 電気系へ!!

写真から「仲間を思いやる山岳部」を感じ取っていただければ嬉しいです♡ 山岳部登山は「集団行動」です!よく頑張りました! 下山!バス停まで歩こう! 夏休み♡突然ですが😍ここで追加クイズ入門編①写真中央に写っている高山に生息する「鳥」は? 追加クイズ最上級②この高山植物は何?ちょっと難しいかも 正解は電気系へ! 山岳部は『電気系』!『電気系』で一緒に「行動」・「チャレンジ」!

写真は編集中です。しばらくお待ちください。早く見たい方は電気系へ。

早速アマチュア無線で交信開始 アマチュア無線機から伸びた長いアンテナ!クイズ1中級編『このこの4枚の写真の中から富士山🗻を探せ』 クイズ2初級編『木曽駒ケ岳は日本のどの辺りにある山でしょうか?』 クイズ3上級編『このゴツゴツした岩。さてどの辺りでしょうか?』クイズの正解は電気系へ!!山岳部に興味のあるみなさんも電気系へ!!!

2年電気技術専科HR教室 7/20・7/21実施の(国家資格)第二種電気工事士技能試験に向け講習会 2年電子制御専科HR教室7/20・7/21実施の(国家資格)第二種電気工事士技能試験に向け講習会

7/20夏休みおやこ体験広場に参加しました!♡詳細は電気系へ

7/20に泉佐野市立北部市民交流センターで 実施された「夏休みおやこ体験広場」に 出展をして、「プログラミング体験」を行っていただきました。 今回は小学校などでも使用される「scratch」を使って 泉佐野市のイメージキャラクター「イヌナキン」を動かしてもらいました。 (イヌナキンの画像については使用許諾を取得しました。) 参加してくれた小学生のみんなは はじめは慣れないパソコンとブロック...

夏休みアマチュア無線体験会の実施について♡詳細は電気系へ

夏休みアマチュア無線体験会の実施について 本校の無線同好会が「夏休み小中学生アマチュア無線体験会」を 以下の日程で実施いたします。 7/29(月) ①9:30~  ②10:30~ 8/ 5(月) ①9:30~  ②10:30~ 8/ 6(火) ①9:30~  ②10:30~ アマチュア無線の免許がなくても体験できます。 必ず保護者同伴で参加をお願いします。 小学生未満も参加可能です。 ...

写真は終業式。電気系のみなさん、1学期は、(国家資格)「第二種電気工事士」、「第一種電気工事士」、「工事担任者第2級デジタル通信」等にチャレンジ!また、部活、勉強に頑張りました!!

VRゴーグルの内側。 この丸いレンズを通して映像を見ます。 VRゴーグルを装着し、ドローンカメラからの映像を見ながら操縦!ゲーム感覚⁉慣れれば簡単!! 矢印がVRゴーグル。ドローンカメラの映像をVRゴーグルで確認。本当に空中を飛行している映像を見ることができます。手前がドローン。余裕のピース!「ドローン免許」を取得し産業界で活躍しよう!!本気の電気系はみなさんを応援し...

マイクロビット戦車 プログラミング中 基板加工機、操作方法確認中 基板パターン作成中

魔改造!配線をはんだ付け ピンク♡色に塗装 「課題研究中間発表会」に向けパワーポイントスライド作成中!クロムBOOkを使えば発表資料も簡単に作成!!

楽しい電気系! 電気系で夢を実現できます!!

写真は3年電子制御専科の教室。生徒の記念写真。他のクラスでも多くの生徒が参加。 一般財団法人大阪府公園協会 りんくう公園管理事務所長様有難うございました

放課後、第二種電気工事士・技能試験合格に向けほぼ毎日講習会を実施!電気工事関係は電気系へ!!頑張る電気系!!!

訓練用人形を使用し救急救命方法を教わりました。 各クラブ員と教職員も受講。真剣そのものです。 山岳部は7/22から南アルプス登山に行く予定です。 心臓マッサージ(胸骨圧迫)練習中。 人工呼吸も教わりました。安全に登山します。山岳部に興味のある方は電気棟へ! 泉州南消防本部 泉佐野消防署の講習ご担当の先生方有難うございました。

扇風機の「強弱切り替えスイッチ」が故障しました⇒電気系生徒修理!⇒修理完了!!

『就職』『応募前職場見学申込』に関し体育館で説明。熱心に聞いていました。 『専門学校進学』に関しHR教室で説明。熱心に聞いていました。 『大学進学』に関しHR教室で説明。熱心に聞いていました。 産業創造系・機械系・電気系 3年のみなさん頑張りましょう!

電気系課題研究班で現在製作進行中!!!電気系へ!!!!

安全に走行!一緒に研究!!電気系で夢を実現できます!!!

詳細は掲示板を確認してください。 (R6.3 電気技術専科卒業生がJR西(運輸)に就職しました)

原本は進路前の掲示板に掲示。『お得な』情報を進路前に掲示中!

(写真はイメージです。) 以前、企業様が佐野工科に『ご挨拶』に来られた時の写真です。 進路部長から企業様にお礼のご挨拶「本日はご来校有難うございます。卒業生が大変お世話になり有難うございます。」

『鉄道ジオラマ』♡ キハ何系?「楽しい」電気系へ!!

SLはD51? C57? C62? ワクワクする電気系! 現物の見学は楽しい電気系へ!『電子工作部』で一緒に製作しましょう!鉄道好きは電気系に集合!!今年も『電子工作部』は鉄道模型コンテスト(東京で実施)に参加予定。

『電子工作部』活動中!写真は2023年度全国高等学校鉄道模型コンテスト モジュール部門で♬『加藤祐治賞』♬受賞作品。楽しい電子工作部へ!鉄道模型好きは電気系へ!電気系は電気鉄道(電気関連職種)の就職希望者も応援!電気系で夢を実現できます!!

ドローン好きは電気系へ!電気系で夢を実現!!プログラミングにチャレンジ!!!

『総合的な探究の時間』ゴム動力車の製作(6/24)

2-5(電気技術専科)HRで探究する生徒のみなさんの様子!電気系で車を作り、夢を実現!

大きいドローンはちょっと捜査が難しい。体育館で安全に飛行!行動しようぜ電気系! 大阪泉州ドローンスクラブの先生方、講習有難うございます。次回は7/4。引き続きご指導のほどよろしくお願い致します。

大阪府立高等学校電気教育研究会 会長 佐野工科高校校長 挨拶 佐野工科高校・3年電子制御専科・電子工作部の出場選手。奮闘!! 佐野工科高校・3年電子制御専科・電子工作部の出場選手の作品。とても頑張りました!! すばらしい!!!!

電気系へ!!!

6/18は早朝から豪雨。生徒のみなさんは大変な中、無事登校。緊急対応で実習服に着替え『確認テスト』に臨んだ生徒もいます。雨にも負けず、着実に「学習の定着」を図ることができています。頑張っている電気系!(選択授業なので所々空席です)

「電気工事士免許」に興味のあるみなさん、電気系へ!電気工事会社多数就職!!電工職急募!!

体育館で安全に飛行!電気系で楽しみながら、夢を実現できます!!行動しようぜ電気系! 大阪泉州ドローンクラブの先生方、講習有難うございました。あと何回か講習があります。引き続きご指導のほどよろしくお願い致します。

班ごとに発表 自作のブリッジに水入りペットボトルおもりで荷重をかける。12.5Kg以上耐えた班も出現! 写真は電気技術専科2年生の教室  頑張りました電気系!

六甲山、風吹岩(標高437m) 山岳部員、早速アマチュア無線機で交信開始! 2年電気技術専科で無線同好会部長M君。コールサインJG3H○○ 六甲山から約45km離れた、阪南市(標高10m)、佐野工科無線同好会顧問の教員(JJ3I○○)と交信成功! (周波数⇒433.44MHz、電波の形式⇒FM、空中線電力⇒六甲山側5W、阪南市側280mW)

頑張る山岳部『六甲山登山』(6/8)

風吹岩(標高437m) 地域猫(=^・^=)発見!癒されました 見晴らしの良い場所! 『電気系ラーケーション』にいかがでしょうか?

「ラーケーション」を活用して、1日中たくさんの人と交信してみませんか?行動することで、新たな発見が待っているかもです☆☆☆

芸術鑑賞(6/7) ミュージカル『北斎マンガ』

写真は開演前 わらび座のみなさま有難う御座いました。

健康に留意して「電工」頑張ってください。頑張れ電気系!

懇談にご出席いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。 (画像はイメージです。実際の懇談会場とは配置等が異なります。)

6/4視聴覚教室のようす。一生ものの『資格』を取得するため『チャレンジ』・『頑張っている』姿です。 「電気工事士」に興味のある方は【頑張る電気系】へ!

頑張りましょう電気系!!

写真は第14回全国高等学校鉄道模型コンテスト モジュール部門での受賞作品。 鉄道模型好きは電気系へ!○○電気鉄道就職希望者は佐野工科へ!電車の運転手は夢ではない!実現できます!佐野工科へ!努力!

課題研究の1コマです。詳しくは電気棟へ。

会社の資料をいただきました。頑張ってください。

写真は、電気系実習室で電気系系長に近況報告。頑張ってください!

5/25(土)視聴覚教室で勉強会の様子。国家試験に向け真剣! 筆記試験講習会ラスト頑張る電気系! 電気技術専科卒業生で、現在大学から教育実習のため来校している先輩から「エール!!」

関空集合 ベイ・シャトル 高速船

楽しく「AIプログラミング」を体験できました! 詳しく知りたい生徒のみなさまは「頑張る電気系へ」!!

スクィーズココナッツの店長様、お忙しいところ有難うございました。

レーザー加工機でコンパネを切断 マイクロビット戦車 製作中 半田づけ コンパネを高精度で切り出し完了 試乗 何ができるか?お楽しみ 電気系へ

体験メニュー 「輝くカプセル」「ブルーツース内蔵ミニスピーカ」「木製コースタ」 基板加工機 半田づけ レーザー加工機

企業説明会会場入り口 スターゲイトホテル関西エアポート4F「鳳」 全体風景。各企業様からご説明をいただきました。生徒のみなさんは熱心! ブース形式でご説明いただきました。 大学・専門学校・ポリテク等は学校で実施。写真は家庭科被服教室。他にHRでも実施。ブース形式でご説明いただきました。 企業様 大学様 専門学校様 ポリテク様 ご協力ありがとうございました。

チャレンジ週間 工場見学ツアーin『新日本工機㈱様』5/21

お世話になり有難う御座いました。

電気系へ!!!

過去に何人か、佐野工科高校を卒業後、大学に進学し、教員免許を取得し、教員採用テストに合格し、『学校の先生』として活躍している先輩もいます。『夢を叶えよう!!』

ALT外国人講師(英語の先生)の紹介5/20

先生は英語でスピーチ!生徒は理解しようと必死に聞いていました!!頑張れ佐野工科生!!!

ご協力いただきました企業・大学様名一覧 Grande limite株式会社 三菱電機(株) 冷熱システム製作所 南海電気鉄道株式会社 三菱マテリアル株式会社 関西電気保安協会 全星薬品工業株式会社 株式会社横河ブリッジ 神戸芸術工科大学 大阪キリスト教短期大学 大阪電気通信大学 ご協力ありがとうございました

電気系の部員も多数!入部希望者は電気系へ!写真は昼休みの校内放送で快適な音楽を放送!行事日は放送担当。

頑張る電気系!!

(ブログ用写真は電気系系長撮影) アルバム用はプロカメラマンが撮影。頑張れ3年生!!

♡VRゴーグル!「課題研究」!!電気系研究熱心!!!

写真の♡の機器が「VRゴーグル」 写真の♡の機器が「VRゴーグル」  写真の□の機器は「ドローン」

引き続き頑張りましょう!!!

写真は5/7 2-5の作業風景。毎回わくわく!楽しみながら作業し探究!!

TVで見たことがある実験を実際に体験!電気系の部員も頑張っていました。

朝活☆VRカメラ使用体験

早朝から行動する電気系!!

行動しようぜ!研究する電気系!楽しみながら実習!

進路指導主事と名刺交換 電気系系長と名刺交換 進路指導主事と名刺交換 放課後、2年生電気技術専科の教室(電気工事の講習中)でご挨拶をいただきました。(画像は加工しています)

課題研究「まちづくり部」研究報告5/2(木)研究熱心な電気系

泉佐野市内を探索中!データを蓄積し研究します。頑張る電気系!

5/2(木)3年生は「楽しみの課題研究」今日は何をしようかな?

写真は4/25(木)の課題研究。こちらの班は、新品で入荷した「ボール盤」の組み立て作業。重い部品が多く、また部品点数も多く大変でした。無事安全に完成。今日5/2は設置作業を予定。電気系のものづくり環境UPに貢献!

早朝から勉強する電気系

4/16~5/17の放課後、計19回3-6HRで講習会実施中。頑張る電気系!!

前期生徒会役員選挙(4/24)放送で演説

写真右 電気系3-6のO君、三年学年代表に立候補!放送室から演説中! 写真左 選挙管理委員会の司会生徒 投票の結果、全員信任されました。生徒会役員のみなさん、ご活躍を期待いたします!頑張れ!

屈強な「山岳部」行動する電気系

写真はクラブ体験の様子です。今後、和泉葛城山に登山予定です。入部希望者は電気まで。顧問は屈強な電気系教員です。

3年生の保護者様向け進路説明会 2日目(4/23)

校長からご挨拶 進路指導主事から進路についてご説明 雨の中ご出席有難うございました。

進路説明会(3年生の保護者様向け)4/22・23実施

4/22の様子。保護者の皆様、お忙しい中ご出席ありがとうございました。産業創造系、機械系、電気系の生徒のみなさん「頑張れ!!」

「総合的な探究の時間」(4/16・2-5)「ヘリウムリング」実施

電気系「行動しました!」「探究しました!」 次回からは「ペーパーブリッジ」お楽しみに!

新3年生「進路説明会」(4/17) 「行動しようぜ!」

3年生の保護者様向け「進路説明会」は、すでにご案内させていただいた日時に実施します。保護者の皆様どうぞよろしくお願い致します。 電気系の生徒のみなさん頑張れ!

電気系2年生、頑張れ!!クイズ形式で学習!学習効率UP!

新1年生「工業技術基礎」実習開始(4/16)「行動しようぜ!」

実習服に着替え、ご安全に!(R6.4.16 1-5教室でオリエンテーション(安全教育))

はんだ付け体験。盛況でした。入部希望者は電気棟へ!鉄道模型コンテスト(東京)出場!

強い電気系「制御工学部」クラブ体験実施(4月10日~12日)

「ソーラー ラジコンカー」に新1年生は興味津々!制御工学部は、全国大会(石川県)に出場!入部希望者は電気棟へ!

4月11日、電気系3年生課題研究のオリエンテーションを実施。万一の欠席生徒に対応するため、「デジカメ」と「ビデオカメラ」の2台体制で各先生方の説明を録画。クラスルームから家で視聴できます。「安心してください!電気系!」

頑張る電気系 新2年生・電気実習スタート(4月10日)

電気系(電気技術専科・電子制御専科)新2年生。頑張れ電気系!

電気系☆朝活(VRカメラ使用体験)

VRカメラ使ってみませんか?電気系へ!頑張る電気系!

VR動画撮影(4月8日入学式)

入学式の様子をVRレンズで撮影。VRゴーグルで視聴できるようにPCで編集します。頑張れ電気系!

頑張る電気系 (4月8日始業式)

今年も電気系頑張ります

電気系☆朝活ものづくり工房☆Open

電気系では、今年度から「朝活ものづくり工房」をOpenしました。場所は、電気棟1階 電気工事実習室を開放しています。 早朝から一緒に楽しく、ものづくり脳を活性化してみませんか?         ☆☆☆ホットひといき部屋 タケちゃん より☆☆☆

祝「第一種電気工事士」合格おめでとうございます!!

本日は、電気工事士の上級試験である「第一種電気工事士」に見事合格された生徒を紹介します。 秋から始まった放課後講習会に毎日参加し、よく頑張りました。合格おめでとうございます。                                (電気系職員一同より)

本日は、電気系2年生(電子制御専科)の実習科目「コンピュータ基礎」において新しいプログラミング教材を取り入れた事例を紹介します。イギリスのBBC(国営放送局)が開発したプログラミング可能な小さなコンピュータ(マイクロビットmicro:bit)を使用してゲームプログラミングが学べます。 実際のプログラミングは、ブロックを組み合わせるだけでプログラミングができるスクラッチ(scratch)を使用してい...

電気系オリジナルキットを披露  ★小学生による電子工作★

本日は、前回ブログで紹介した電気系オリジナルキット第二弾の「クリスマスボール」を小学校の子ども達に披露し、出前授業の様子を投稿させていただきます。インフルエンザの影響で延期となっておりましたが、1月13日(土)に無事に実施することができました(^_^)            小学生の皆さん大変喜んでくれました!!       子ども達を喜ばすためクイズや効果音、イラストなどを使い分かりやすく電子工...

カレンダー

2025年5月

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031