[女子ハンドボール部]インターハイ予選の結果②

5/25(日)~6/8(日)にインターハイ予選中央大会が行われました。

◆5/25(日)1回戦 vs桜塚高校 21-19(8-9,13-10)○

1回戦は桜塚高校との試合でした。秋の中央大会では敗れてしまっていたため、雪辱を果たすためにも目標を達成するためにも負けられない試合となりました。相手エースをなかなか止めることができず常に追いかける苦しい展開でしたが、全員で守り全員で走る泉北らしいハンドボールを貫き何とか逆転勝利することができました。点差が開きかけても決して諦めることなく食らいつくことができました。

◆5/31(土)2回戦 vs宣真高校 7-43(3-20,4-23)×

2回戦からはスーパーシードの学校も登場。春の全国選抜大会にも出場した宣真高校との試合でした。さすがは全国クラス。目の前で起こるすべてのプレーが異次元でした。それでも、うまくいったプレーや気持ちで押し込んだ得点など随所に良い動きが見られました。何より公式戦という場で全国レベルのプレーを体感できたことが大きな経験となりました。

◆6/1(日)順位決定リーグ1戦目 vs春日丘高校 11-26(6-13,5-13)×

2回戦で敗れた4チームで残りの近畿大会枠2つを争う順位決定リーグ。初戦は北ブロックの王者・春日丘高校でした。勝利すれば近畿大会がぐっと近づく大事な一戦です。開始直後に連続失点をしてしまい主導権を握られてしまいました。何とか食らいつくも相手のOFを止められず敗戦となりました。中心選手を軸としてOFもDFも統率の取れた素晴らしいチームでした。

◆6/7(土)順位決定リーグ2戦目 vs大谷高校 14-26(6-10,8-16)×

リーグ2戦目の相手は大谷高校。近畿大会に向けて、そして3度目の正直としてもう負けられない相手です。前半はブロック決勝の反省も生かし、流れを取り合う展開を作ることができました。しかし要所で相手のOFを止めきることができずリードを許す形となりました。後半はDFがうまく機能せず終盤には大きく突き放され大差での敗戦となりました。

◆6/8(日)順位決定リーグ3戦目 vs豊中高校 23-16(10-9,13-7)○

このチームでのラストゲームは北ブロック2位の豊中高校との試合でした。前半は追いかける展開が続きましたが、終了間際に何とか勝ち越し。後半はDFシステムの変更がハマり突き放すことができました。3年生はコートプレーヤー全員が得点できたほか、2年生もそれぞれの役割を存分に発揮してくれた良い試合でした。

以上の結果から、今回のインターハイ予選は大阪7位となりました。近畿大会まであと一歩というところでしたが、その一歩が遠く大きいものであるということも感じました。ブロック大会と同様にたくさんの方々に応援をいただくことができました。本当にありがとうございました。

55期のみんなはお疲れ様。いろんなことがあり、今までで一番叱った回数が多いチームでしたがそれをみんなで跳ね除け今までで一番長くハンドボールをしたチームになってくれました。成長していくみんなを近くで見ることができ誇らしく思います。ともに頑張った仲間を大切にし、支えてくれたたくさんの人に感謝を忘れずに、胸張って次の目標へと歩みを進めてください。迷いそうになったらいつでもコートに顔出しにおいで。

今後は56,57期のチームとなっていきます。これからも泉北高校女子ハンドボール部をよろしくお願いいたします。

カレンダー

2025年6月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30