2020年5月アーカイブ

74期生Relay_blog ~ 入部したのは・・・part15

 こんにちは、私は短距離パートに所属しています。  中学生の頃は水泳部に所属していたのですが、高校でも水泳部に入部しようという気持ちはほとんどなく、どちらかというと新しいことを始めようと思っていました。そこで色々な部活に仮入部に行って、その中の1つが陸上部でした。  私は水泳以外のスポーツは初心者なので、練習についていけるのかが1番心配でしたが、先輩方がひとつひとつ動作を優しく丁寧に教えて下さっ...

74期生Relay_blog ~ 入部したのは・・・part14

 私は、中学生の時も、陸上部に所属していました。畷高見学会で陸上部のクラブ体験に参加した際に、未来の先輩たちから優しくしていただいたことが印象に残り、クラブの雰囲気に惹かれてこんな陸上部に入りたいと考えました。  しかしながら、いざ、高校に入ってからは、陸上部に入ることはほぼ決めていたものの、後悔したくなかったことから、色々なクラブを体験してから入部しました。  中学時は短距離を中心に活動していま...

74期生Relay_blog ~ 入部したのは・・・part13

 74期生短距離部員です。  私は中学の時は文化部に入っていました。しかし元々走ることが好きで陸上に興味があったので、畷高に入学して一度だけでも体験したいと思い陸上部の仮入部に行きました。  その仮入部での体験がすごく楽しく、先輩方も優しく教えて下さりながら、明るい雰囲気で練習されていて、気づけば私は「陸上部に入りたい。ここで練習して速くなりたい。」と思うようになっていました。そこで入部を決めまし...

74期生Relay_blog ~ 入部したのは・・・part12

 私は、短距離パートに所属しています。種目は100m、200mです。  中学のときも陸上部だったので、高校でも続けようと思い、入部しました。短距離パートを選んだ理由も、中学のときから長距離が不得意だったからです。畷陸上部のオススメするところは部員がフレンドリーで毎日楽しく部活動に取り組めるところです。仲がいいので結束力もあり、とても充実できます。75期生の入部を心待ちしています!

74期生Relay_blog ~ 入部したのは・・・part11

 私は長距離パートに所属しています。  中学の時は陸上部でなく、高校では新しいことに挑戦したいと考えていました。陸上部の先輩方の格好よさ、優しさ、明るい雰囲気に憧れ、入部しました。  最初は中学との環境の違いで苦しいと思うことも多くありましたが励ましてくれる仲間や少しずつ自分が成長していることを感じることができ、頑張ることができました。  また、種目変更で悩んでいた時も同期のみんな、先輩方や顧問の...

74期生Relay_blog ~ 入部したのは・・・part10

 僕は中・長距離パートで、800mと1500mを中心に活動しています。陸上部に入った理由は、中学生のときにも陸上部で長距離をしていたことと、球技は不得意だけど、運動部に入りたかったからです。  実は僕は1月までは、短距離パートに所属していました。しかし、もう一度中学生のときの記録を超えたいと思い、パート転向しました。転向直後は付いて行くことも必死でしたが、毎日練習していくうちに体力もついて、どんど...

74期生Relay_blog ~ 入部したのは・・・part9 ~

 私は跳躍パートに所属しています。  畷高陸上部に入部したきっかけは中学の時よりも跳躍練習をする環境が整っており、より質の高い練習ができると思ったからです。  陸上は様々な種目の中から自分が得意と思える種目を探し出せることが他のスポーツにはない魅力の一つだと思います。  畷高陸上部は皆仲良く、とても良い雰囲気なので皆さんぜひ陸上部に仮入部してみてください。  お待ちしています。

74期生Relay_blog ~ 入部したのは・・・part8 ~

 私は、跳躍パート長で、走幅跳の選手として、日々練習に励んでいます。  入部のきっかけは、中学校でも陸上部で活動しており、高校では、もっと記録を伸ばしたいと考えていたことですが、周りに合わせて取り組むのが不得意な性格でもあることから、一人でも黙々と取り組むことができることにも魅力を感じたからです。  試合に出るたびに日頃のトレーニングが自分の結果となって表れる陸上にやりがいを感じ、「個人スキルの成...

74期生Relay_blog ~ 入部したのは・・・part7 ~

 こんにちは、僕は中・長パート所属の74期生です。  僕がこの部に入ろうと思ったきっかけは中学3年生になる直前に、親友から四條畷の陸上部で長距離を続けようと誘われたことです。それに陸上競技が純粋に好きだったからです。  新入生歓迎会の次の日に仮入部に参加し、その2、3日後に本入部しました。そのときは本入部の生徒はほとんどおらず、不安もたくさんあったけど、73期の先輩がとても優しかったのですぐに慣れ...

74期生Relay_blog ~ 入部したのは・・・part6 ~

 私が陸上部にマネージャーとして入部したきっかけは、高校に入り何か新しいことをしたいと思っていた時に、マネージャーとして陸上部に入部しないかとクラスの陸上部員に誘われたことでした。仮入部に行くと、先輩方がとても優しく接してくれ、クラブの雰囲気も明るくて楽しそうで、陸上部のマネージャーをしようと決めました。  マネージャーはドリンクを作ったり、大会ではスマホやストップウォッチを使って、競技中の情報を...

74期生Relay_blog ~ 入部したのは・・・part5 ~

 中・長距離パートに所属しています。  僕は中学校ではサッカー部に所属していましたが、昔から走るのは得意だったので高校では新しいことに挑戦してみようと思い陸上部に入部しました。入部した当初は、陸上に関して全く無知で右も左も分からないような事ばかりでしたが、活動を重ねるにつれてひとつの動きを取っても大きな差が出ることなど、陸上の奥深さを知りました。さらに、先輩・後輩仲が良く、また仲間と高め合う環境で...

74期生Relay_blog ~ 入部したのは・・・part4 ~

 所属パートは中・長距離です。  入部動機は、自分を高めることが楽しいと中学期に感じたことが始まりでした。私の中学では陸上部という名の形骸化された部活で、個人練習を重ねて大会に挑んでいました。四條畷高校の陸上部は、そんな活動ではなく、楽しくも厳しくも充実していると分かり、入部を決めました。  陸上競技は記録で成長を実感でき、その感覚が忘れられなかったことから、トラックで相手選手を凌駕できる走りをめ...

74期生Relay_blog ~ 入部したのは・・・part3 ~

 わたしは中学のときは陸上部で長距離をしていました。  高校に入ったら何か新しいことにチャレンジしてみたいと思い、最初は他の部活とも迷っていたのですが、仮入部のとき、先輩方が笑顔でたのしそうに練習している姿に惹かれ、そのまま入部し、今は短距離をしています。  陸上は色々な種目があるので、もともと陸上をやっていた人も違う種目にチャレンジしてみるのも、また違った陸上の魅力を感じられるのでお勧めです。 ...

74期生Relay_blog ~ 入部したのは・・・part2 ~

 私は陸上部の副部長をしており、長距離パートに所属しています。  畷高陸上部に入ったきっかけは、中学からしていた陸上を高校でも最後までやり続けたいという想いと、仮入部の時接した先輩方がとても楽しそうで輝いており、自分もこの仲間に入り先輩方のようになりたいと思ったからです。  私は陸上部で活動するにつれて、自分の努力が全て記録となって現れるこの競技に楽しさが増すのを感じました。また、憧れであった先輩...

74期生Relay_blog ~ 入部したのは・・・part1 ~

   今日からは74期生が陸上部への入部を決めた事由や思いをリレー形式で更新していきます。  まずは、前回までの陸上部の紹介に引き続き、74期主将兼短距離パート長の私からです。     中学生のときも陸上部に入部していて、その時に陸上競技の魅力に気づきました。  高校では、中学校とはひと味違う質の高い練習をしたいという思いが強く、また、畷高に合格した時から陸上部に入部することを決めていたので、入部...

陸上部について ~ 現部員からの紹介2 ~

前回に引き続き、畷高陸上部の様子です。 <マネージャー>  陸上部のマネージャーは、練習中はドリンク作りやタイムを測定、アイシング用の氷を用意します。試合の時には単に応援だけではなく、学校受付から動画撮影や、ラップタイムの計測、走り終わった選手に氷を渡しにいくなど、様々なことをしています。  畷高陸上部が掲げている、「チーム一丸」という目標の下、マネージャーも選手のサポートに全力を尽くしています...

陸上部について ~ 現部員からの紹介 ~

75期生のみなさんへ  こんにちは、わたしは、陸上部主将兼短距離パート長を務めている74期生です。  今回は、部員からみた畷高陸上部の様子を発信したいと思います。 < 短距離 >  高校から始めても伸びしろがあって楽しく、練習の成果がタイムとして目に見えるので達成感や自分の成長の実感が湧きやすいです。また、速く走った時の疾走感も醍醐味と言えます。  一見簡単そうに見えますが、短い距離を走るとい...