こんにちは!Mです。
今日は2021年度 後期自治会執行部の最後の活動日です。そこで、 ここ数日の後期自治会の活動を紹介していきたいと思います(^^ )
ㅤ
①【チューリップ、お疲れさま!】
ㅤ
先日、 お仕事を終えたチューリップを掘り起こす作業を行いました!
ㅤ
このチューリップは、 昨年に私たち自治会執行部で植えたものです( 咲いている様子は以前載せていますので、併せてぜひ!)。
抜いたチューリップをみんな名残惜しそうに袋に詰めていきました (;o;)
プランターに残った土は、くすのきさん(中庭のクスノキ) の根本に戻しました。 虫さんがたくさんいたのでさぞ肥沃な土なのでしょう。
プランターを水洗いして作業終了です。
ㅤ
この春に在校生・新入生を出迎え、 美しく咲いてくれたチューリップたちに感謝です!!
今後も引き継いでいきたい行事です。
ㅤ
②【最後の定例会】
ㅤ
最後の議題は
・月曜日の第2回運動委員会に向けて
・火曜日LHRでの動き確認
・体育祭関連の自治会通信発行に向けて
・体育祭アンケート関連
などでした。
ㅤ
この後期自治会は昨年9月に発足し、 今日まで7名で活動してきました。
この半年間、主な活動として、 学校のルールとして定められていた「 セーターの着用に関するルールを改定すること」が挙げられます。
この件は何年も要望として上がっており、 それを解決することはこの会期の目標にも定めていたことです。
今年に入ってからは特にGoogle Form上で生徒投票をするなど積極的な活動を行い、 とても印象深く残っています。
こうしておよそ半年間の紆余曲折を経て、ついにこの春、 セーターに関するルールの変更を認めていただきました。
この一連の活動を通して、 私たち自身非常に学ぶことが多かったです。 意義ある活動期間になったと思います。
そして新学期に入り、 新入生関連の行事についても満足のできるものになったなと振り返 っています。
今日までの半年間、 ご協力頂いた全ての皆さんに心から感謝の気持ちを述べたいと思い ます。ありがとうございました。
ㅤ
なお、同時に2022年度 前期自治会が発足します。
こちらも引き続きよろしくお願いします。
ㅤ
━━━━━━━━━━━━━━━ㅤ
最後までご覧頂きありがとうございましたm(_ _)m
ㅤ
これにて、後期自治会によるブログ更新は終了です。 ご覧いただきありがとうございました! 2022年度の前期自治会に引き継ぎたいと思います。 これからも自治会執行部、 そして清水谷高校をよろしくお願いします。
ㅤㅤ
ではでは〜
2021年度 後期自治会執行部
by M #8
