こんにちは!Mです。
さあ!!ついにこの日がやってきました!
夏休み中に続いていた、清水谷高校の食堂の改修工事。 8月29日(月)についにリニューアルオープンしました!!!
ㅤ
まずは写真をご覧ください!
かなり明るい雰囲気となり、 立ち寄りやすい場所へと生まれ変わりました☆*。
↑Before / Afterです! まるで生命が吹き込まれたように明るく落ち着ける空間になりまし たね!!
↑入口付近は鮮やかな青色で塗り直され、 入って右側には手洗い場も新しくなって設置されています!
↑手前側には長机、奥側にはテーブル席が用意されています! 実はこのテーブル、 組み換え次第では様々なレイアウトに組み直すことが可能です!
↑机、 及びイスの選定には自治会執行部が関わらせていただきました!
↑左右にはコルクボードとホワイトボードが設置されています。 講演会やミーティングの際に大活躍です。
↑開店時およびメニューはこんな感じでした!
注)
昼休みは混むので予約が安心です。
ㅤ
そして、 自治会執行部が公募アンケートを取りまとめた食堂の新愛称につい てですが、「くすのキッチン」に決定しました!!
清水谷のシンボルツリーとして親しまれている中庭の大きな楠がそ の由来です。長年清水谷生を見守ってくれている楠のように、 この食堂も長く親しまれることを願います。
※「くすのキッチン」ロゴは書道部のデザインです。
ㅤ
また、食堂を含めた"空間"の名称は「 清水谷ラーニングスタジオ」です。リニューアルオープン後は、 お昼休みの利用だけでなく、放課後の自習室代わりになったり、 イベントの開催であったりと、 幅広い用途での使用を想定しています。
ㅤ
最後になりましたが、 この事業は清友会や保護者の皆さんなどのご寄付やご協力で実現し たものです。嬉しいです。 素敵な食堂を本当にありがとうございました!
ㅤ
清水谷高校に吹く新しい風に目が離せませんね⊙ ⊙
ㅤ
※ 撮影時は座席に感染防止パーテーションが設置されていませんが、 現在は設置されています。
※校長先生のブログにも掲載されています。併せてご覧ください( https://www.osaka-c.ed.jp/ blog/shimizudani/principal/ 2022/08/29-217675.html)。
ㅤ
最後まで読んでくださりありがとうございました。 また次のブログでお会いしましょう(^ ^)
ㅤ
by M #34