遠足**2年生**

こんには、Oです(^-^)
5月9日、涼しい風が吹き青々とした空が広がる最高の気候の下で遠足に行くことができました!LHRの時間や空き時間を使って班のメンバー決めからバーベキューのメニューやレクの内容まで何度も話し合い準備を進めてきました!私達2年生は北千里公園のわくわくの郷で野外活動を行いました!一日の流れに沿って遠足の様子をご紹介します**◦

8:30 大阪駅に集合

9:02 阪急北千里行きの電車に乗車

9:45 わくわくの郷に到着!バーベキュー開始!

 クラスで班に別れてバーベキューを行いました!
私達の班のメニューはメインが焼きそば、ペッパーランチ、焼き肉、デザートにパイナップル、焼きマシュマロを作りました♪
火が途中で消えそうになったり、焼き肉をしながら焼きマシュマロを作ったりと予定外のハプニングもありましたが、先生方や現地のスタッフの方に助けていただきながら、班で協力して楽しく過ごすことができました(●^o^●)
昼食後は使った器具、食器の洗浄や、ゴミの処理などの後片付けも自分たちでしっかり行いました(`・ω・´)

13:20 クラスレク開始!

 クラスレクではケイドロをしました!ケイドロの後には担任の先生がクラス全員にアイスを配ってくださいました~!走った後の冷たいアイスはとっても美味しかったです♬(*^▽^*)

12:30 学年レク開始!

 学年レクでは借り人競争をしました!「円周率を10桁言える人」や「先生の名前をフルネームで5人以上言える人」など様々なお題があり、とても楽しかったです!☆

16:00 解散

 遠足の紹介は以上になります。楽しい雰囲気が伝わっていたら嬉しいです~**

 遠足でのレクやバーベキューについての決め事を行うのは1年生のときに経験し2度目です。初め、去年と同様に野外活動を行うと聞いたときは、「なぜ、去年と同じことをするんだろう...?」と疑問に思いましたがいざ行ってみると、その意図が少しわかったような気がします。例えば、去年の遠足で浮き彫りとなった「バーベキューの調理時間が足りない」という課題を解決するべく、私達の班では焼きそばに使う野菜をカット野菜にすることで調理時間の短縮に成功しました!(^∇^)このように去年の失敗を活かし改善策を考え、実行してみることの大切さを知ることができました。また、そのおかげでよりスムーズに余裕を持って活動することもできました(*^-^*)


 今回の遠足でクラスに一体感が生まれた気がします。この調子で次は6月の体育祭、、、と言いたいところですが、約一週間後の1学期中間考査が迫っています(^-^;)新学期第一回目の定期考査になります!皆さん一緒に頑張りましょう!!

 最後まで読んでくださり、ありがとうございました (。・ω・。)1年生の遠足の紹介もあるので、ぜひそちらもご覧ください♪

IMG_20240509_143427.jpg1715337350756.jpg1715337351140.jpg1715337352645.jpg1715337462879.jpg1715337452960.jpg1715337814302.jpg