2025年アーカイブ

2025年前期自治会スタート!

こんにちは!Dです! 新学期が始まり、2週間が経ちましたがいかがお過ごしですか?? まだまだ慣れない時期だと思いますが、ゆっくり焦らず、マイペースでがんばりましょう!(体調管理も忘れずに♪) さて、4月22日の火曜日に前期自治会選挙が行われ、前期自治会がスタートしました! 前期は、3年生1人、2年生4人、1年生2人の計7人で半年間、活動していきます! 前期は、体育祭に文化祭と行事が連続でやっ...

新たなスタート!

こんにちは!Dです! 今日からは新学期ということで、午前中に始業式、午後に入学式が行われました。 今日は天気もよく、春の日差しが暖かく差し込んでいて、最高のスタートをきれました! 80期生の皆さん!入学おめでとうございます!困ったことがあればいつでも声かけてください!私たち自治会も、新入生のみなさんの緊張を和らげれるように頑張ります! 慣れないことが多い時期ですが、健康第一に無理はせず、自分の...

新入生歓迎会

こんにちは!Zです。新学期が始まって間もない4月10日に体育館にて新入生歓迎会を行いました。前日の放課後に、各クラブ員が体育館に残りこれから入部する1年生に向けた練習を念入りに行っていました。発表では、スライドを使った高度なパフォーマンスや、実際に演奏したりダンスを音楽に 合わせて踊るなど様々なことをしている様子など圧巻でした! 当日は、音源に不具合があったりギャラリーで少しアクシデントがありまし...

春の自治会活動

みなさんこんにちは!Dです! いよいよ春が近づいてきましたね〜! なので今回は中庭のチューリップの成長記録をお伝えします! 僕たちが植えたのは約4ヶ月前の11月のこと... 配置や色などを考えて植えました! あやうく肥料を入れ忘れるところでした笑 次の日からは水やりのスタートです!水の量や頻度など、いろんなことに気をつけました。 水やりで一番難しかったことといえば、水やり後のホースの巻き...

【今年もホールで合唱】壱月祭開催 by Z

こんにちは!Zです。今年は12月19日に壱月祭が開催されました。壱月祭とは1・2年生が課題曲と自由曲の2曲を歌う合唱コンクールのことです。前年度よりも遥かに規模の大きい東大阪市文化創造館で歌うことができ、ホール中に声が歌う際に響き渡ることを実感できるほど広々と合唱することができました! 司会進行では、各学級委員と総務委員が主体となってクラスの紹介や間休憩の放送を行い、音楽の先生と校長先生も加えて各...

HR合宿 〜 最終日 ( 4日目 )! 〜

HR合宿4日目についてご紹介したいと思います! HR合宿最終日では、昨日のホテルから出発して清水谷生一行はバスに乗って 様々な場所を訪れて、沖縄ならではのお土産や風景を味わいました。 雨天の影響で行く予定であった黒島には行けませんでしたが、アメリカ村では 鮮やかな建物やモニュメント、きれいなアクセサリーを購入するなど自由に美しい景色を堪能できとても満足でした! その後もう一度バスに乗って、晴れて...