陸上競技部のページ

清水谷高校陸上競技部のページです。

公立大会

夏の終わりに堺市の金岡公園陸上競技場で開催された、南大阪の公立高校の大会です。多くの種目で入賞し、コツコツと得点を積み重ねていき女子総合で6位。全体で9位の成績を残しました。

総体中央3日目

湿度は改善しましたが、30℃を超える状況下の競技は厳しいものがあります。 そんななか100m.800m.やり投.三段跳と予選が続き、リレーの準決勝と最終日でも見所が多く、まさに熱い一日となりました。男子800m予選では1年生が自己記録を大幅に更新。先頭に肉薄した力強い走りを見せ、今後の飛躍を感じさせてくれました。女子4x400mR準決勝では組6着全体13番と健闘。前日の予選記録を更新しチームベスト...

総体中央2日目

日差しは雲に覆われていましたが、湿度が高く蒸し暑い中での競技となりました。本日の出場種目は全て自己ベストで競技を終えました。なかでも2年女子円盤投は決勝ベスト8に残り、大きく自己ベストを更新。5位入賞を果たし表彰されました。また女子4x400mRも組2着で翌日の準決勝へ駒を進めています。明日の最終日は男子がいい記録を残してくれる予感がしています。

総体中央1日目

台風の影響を受けて、1日遅れの初日となりました。 ヤンマーフィールド長居が改修工事のため今年度は万博記念競技場での開催です。 慣れない環境ではありますが、どの種目もベスト記録を更新し、チームとしても夏の練習の成果を感じることができました。女子4x100mRは予選を組2着で通過し、準決勝5着のリザルトを残しました。府の決勝8チームに残り勝負したいという想いを更に強くした一日となりました。

夏の練習!

今年の夏も多くの学校さんと一緒に練習をさせていただきました。夏休み期間中に他校と合同練習できた日数は7日あり、大阪府下を北から南へと移動することが多くありました。早朝やナイターときには2部練やプールなど幅広い練習ができました。清水谷高校が会場になった時はホッとする反面、ホストとして受入れすることの難しさも経験することができました。このような出会いの機会に感謝し、更なる高みを目指していきます!関係し...

夏の試合

総体の地区予選会を終え、夏の強化期に突入しました。7月31日には夏季陸上(旧八校大会)、8/4に実業商業大会のオープンに参加させていただきました。花園の記録会を挟み、中央大会に挑みます。

総体 地区予選会

7/22土-23日(ヤンマーフィールド長居) 今年度から暑熱対策による競技ダイヤの見直しに伴い、中央大会へ進出できる人数が大幅に変更されました。例年よりも厳しい予選会となりましたが、上位入賞も複数あり健闘した2日間となりました。 中央大会への進出種目は、男子・800m、400mH、三段跳、4x100mR、女子・100m、200m、400m、800m、100mH、400mH(5位)、走高跳、三段跳(...

大阪選手権

社会人.大学生も含む選手権大会です。清水谷高校は標準記録を突破した2種目(4x100mリレー、三段跳)で競技に参加してきました。リレーはインターハイ中央大会で記録したベスト記録を更に上回り、3年生がいい形で後輩へバトンを繋げた大会となりました。

東大阪6月記録会

6/11(日)の記録会の様子です。 この試合で一区切りにしようとする3年生が多く、それぞれの想いを持って競技していました。その姿に感動したと2年生女子は語っていました。

インターハイ中央 Day3

100mに男女揃っての出場。3年生女子は12秒80の好タイムで朝から盛り上がりました。女子三段跳では3回目に大逆転してのベスト8進出。11m03の記録で8位に入賞し近畿大会出場へあと一歩のところまで迫りました。4x400mRの準決勝のレースや七種競技の13位と大いに健闘した1日でした。大会運営補助員としても3日間競技を支え、3年生が個々に力を示してくれた大会でした。