
大阪・関西万博を記念して開催されたEXPO EKIDEN 2025は、実業団と大学トップチームが直接対決する歴史的な大会となりました。 この大会に、陸上競技部から20名が大阪城公園内の沿道整理の補助員として参加。第4中継所付近を担当し、選手たちのレース前の緊張感や、走り終えた後の息づかいを間近で感じることができました。国内トップレベルの走りに刺激を受け、シーズンに向けての意欲がさらに高まりました...
大阪・関西万博を記念して開催されたEXPO EKIDEN 2025は、実業団と大学トップチームが直接対決する歴史的な大会となりました。 この大会に、陸上競技部から20名が大阪城公園内の沿道整理の補助員として参加。第4中継所付近を担当し、選手たちのレース前の緊張感や、走り終えた後の息づかいを間近で感じることができました。国内トップレベルの走りに刺激を受け、シーズンに向けての意欲がさらに高まりました...
3月1日(土)須磨海浜公園でシーズンに向けた強化練習を実施。砂浜でのダッシュやジャンプを通じて脚力・体幹を鍛え、競い合いながら高強度のトレーニング。 2日(日)EXPO駅伝のボランティアリーダー説明会に2名が参加。16日(日)の駅伝が楽しみです。 8日(土)東大阪3月記録会に出場。スピード練習の一環として試合の感覚を養いました。 これらの経験を糧に、3月も成長していきます。 そして12日(水)高...
卒業前日には、OB・OG会の皆様から記念品や歴代記録集をいただき、受け継がれる絆の温かさを実感しました。 そして迎えた最後の一日。お別れ会の後、グラウンドでの最後の練習では、学年対抗アラカルトリレーで3年生チームが勝利! 努力と仲間との絆が詰まった3年間を誇りに、それぞれの道へ力強く踏み出してください。 また、これまで支えてくださった保護者の皆様にも、心より感謝申し上げます。 挑戦を恐れず、夢に向...
本日の砂浜練習の様子です。祝日で一般の方々も多く利用されていたため、譲り合いながらの活動となりました。短時間ながらも集中して取り組み、高い強度でしっかりと汗を流しました。冬場にもかかわらず、途中で半袖になる選手もいるほどの熱気に包まれました。砂浜ならではの負荷を活かしながら、着実に力をつけていきたいです。
堺市の金岡公園陸上競技場にて、合同練習を実施しました。時折雪が舞う厳しいコンディションでしたが、仲間とともに集中し、元気に取り組むことができました。 特に砲丸投では、練習投擲ながら自己ベストを約2m更新する2年生もおり、冬季練習の成果が少しずつ形になってきているのを実感しています。寒さに負けず積み重ねた努力が、確実に力となっていることを実感できる一日となりました。 この冬に鍛えた力を糧に、春に...
2月1日(土)本年2回目の合宿前練習会に参加させていただきました。前回に引き続き、今回も各パートに分かれ、専門の先生方の指導のもと、技術練習や補強に取り組みました。他校の選手たちとも互いに声をかけ合いながら、充実した時間となりました。 ここで学んだ技術や知識を活かし、春合宿までの約1カ月を有意義に使って成長していきます。また、普段あまり関わることのない北地区の選手たちとも交流を深めることができ、春...
大阪国際女子マラソンに補助員として参加し、30km地点でスペシャルドリンクを提供しました。世界レベルのレースを間近で体感し、選手たちの熱い闘志に心を動かされました。レース後に選手が「もっと強くなりたい」と語る姿は、私たち高校生にとって大きな刺激となりました。この貴重な経験を、これからの部活動に生かしていきたいと思います。
1月25日(土)の東大阪市記録会の様子です。陽射しはありましたが、気温も低く風が回り込む中で調整は難しかったです。それでも、試合に出場することで身体と心に良い刺激を受け、冬季練習の課題がより明確となりました。この時期としては、納得できる結果も多く、春が楽しみです。
1月18日(土)春合宿参加校との合同練習会に参加しました。午前中は千里高校で投擲が、午後は万博記念競技場で残りのパートが実践的なトレーニングを行いました。他校の選手たちと競い合いながら、専門の先生方から貴重なご指導をいただきました。この経験を3月の春合宿や日々の練習に活かしていきます!
1月13日(月・祝)、長居公園で行われた大阪総体駅伝に出場しました。男子は76チーム中46位、女子は43チーム中15位の結果を残すことができました。保護者の皆さまをはじめ、OBの川崎先生や73期卒業生3名も応援に駆けつけてくださり、大きな励みになりました。風も強く寒い中でしたが、部員全員で力を尽くし、チームの目標も達成し、絆がより深まったと感じています。運営および補助員の皆さまありがとうございまし...