
9/27の文化祭にご来場いただき、ありがとうございました! 昨年度以上に多くの方が模型工作部のブースへ訪れてくださいました。プラモ製作体験では、予定していた模型の数でたりず、申し訳ありませんでした・・・。 中学3年生の方は、11/15の第2回学校説明会で実施するクラブ体験にお申込みいただきましたら、部員たちと一緒にプラモ製作を体験していただけます。お申込みはこちらに掲載しているフォームからお願いい...
9/27の文化祭にご来場いただき、ありがとうございました! 昨年度以上に多くの方が模型工作部のブースへ訪れてくださいました。プラモ製作体験では、予定していた模型の数でたりず、申し訳ありませんでした・・・。 中学3年生の方は、11/15の第2回学校説明会で実施するクラブ体験にお申込みいただきましたら、部員たちと一緒にプラモ製作を体験していただけます。お申込みはこちらに掲載しているフォームからお願いい...
パソコン部新聞その2を作成、掲示しました。 「もしも、この世にパソコンがなかったら」というテーマを選びました(↑)。 校内5か所に掲示しております。ご一読ください。 なお、新聞以外のポスターも続々掲示しております。 校内のさまざまな場所に掲示しています。文化祭当日、ぜひ探してみてください。
今年は例年と違う初の試みとして、パソコン部新聞を作成しました。 身近にあるものとして「NFC」を題材に扱ってみました。 文化祭終了まで、校内5か所に掲示しております。ぜひご一読の上、NFCをご体験ください。 (玄関右廊下窓・正面階段2F窓・職員室前窓・体育館2F前廊下窓・中央館1F中央付近窓) なお、従来のポスターも鋭意作成中です。近日中には掲示します。
9月21日(日) 大阪高校総合体育大会3回戦 が行われました。 吹田 2-0 富田林 開始5分に1点を先制し、その後も何度かチャンスをつかみますがゴールならず、後半を迎えます。 後半に何度かピンチはありましたが、粘り強く守り点を与えません。 試合終了5分前に追加点をあげ、最後まで集中を切らさず無失点で4回戦進出を決めました。 多くの方に応援に来ていただきました。ありがとうございました! 4回戦は...
8月31日の秋季大会2回戦で早々に敗退してしまい、また新たな気持ちで秋シーズンを迎えました。次こそは公式戦での勝利を目標に日々練習に取り組んでいます。 9月の練習試合はあと1試合残していますが、9月練習試合成績をご報告いたします。 6日:4-0 勝利 7日:6-5 勝利 14日:6-5 勝利 21日:7-6 勝利 上記の通り、4連勝することができました!1点差のゲームが多く、終盤に追い詰め...
9/21(日)@吹田市立北千里市民体育館 かすかにセミの鳴声が聞こえる9月後半の北千里、吹田市卓球連盟主催「秋季連盟杯 新進個人戦」に出場しました。 部員たちの夏の間の頑張りが実ったといえる試合結果となりました。 ①予選リーグ 男子3部 2年 石坂...1-3・2-3=0勝2敗 3位 今里...3-0・3-0=2勝0敗 1位 1年 藤原...0-3・0-3・3-0=1勝2敗 3位 ...
9月27日(土)に本校で開催される吹高祭(文化祭)に向けて、鋭意製作中です! 今回の問題は初級編です。これが何の一部かわかりますか? 本校の文化祭は中学3年生は事前申込みにより入場ができます。この写真のものが何なのか、ぜひ見に来てください。
9/13~15の3連休、どの日も暑かったですね...陸上部は3日間とも試合に出場してきました! 《9/13・14 第4回1地区記録会@服部緑地》 今回の100m(のみ)はまず1本目を走り、そのタイムで2本目の組が決まるという1日に2本計測をしてもらえるというおトクな記録会でした。 男子100m 3年 ①12.45(+0.7) ②12.52(-0.3) 2年 ①12.23(ー0.1) ...
9月14日(日)大阪高校総合体育大会2回戦が行われました。 吹田 4―0 大阪 初戦の硬さから前半は0-0でしたが、後半は持ち前の攻撃力を発揮し4得点。 粘り強く、集中力の高い守備も光り、無失点。4-0で勝ち、3回戦進出を決めました。 多くの方に応援に来ていただきました。ありがとうございました! 3回戦は9月21日(日) vs 富田林 Jグリーン堺S12コート 12時35分キックオフ 応援よ...
7月24日(木)~26日(土)福井県大飯町で合宿をし、福井県の若狭高校、鯖江高校、 京都府の福知山成美高校、石川県の小松高校と試合をしました。 夏に行ったトレーニングマッチの戦績は12勝7敗1分け。 多くの課題が見つかりましたが、試合ごとに戦術面、精神面での成長が見られました。 夏に試合をしてくださったチームのみなさん、ありがとうございました! (大阪)阿武野、大冠、北千里、桜塚、昇陽、摂津、千...
9月27日(土)に行われる吹田高校文化祭に向けて各バンドが練習中です! 今年度は1年生が多く入部し、例年よりも軽音楽部がにぎわっています。 文化祭ライブは中央館3階「くわいホール」にて開催予定です! 当日に向けて毎日練習を頑張っていますので、ぜひ立ち寄ってください♪
9月7日(日)大阪総体大会がありました。初戦は大阪1位の香ヶ丘リベルテとの対戦でした!しかし、2回まで0点でおさえ、点数は入れられなかったものの、5回まで戦うことができました!!大阪1位と戦ってできた部分は自信にして、また、10月の秋季大会に向けてがんばります!!
先日、第78回大阪府高等学校ウィンターカップ予選が行われました。 1回戦 8月24日 VS 箕面東高校 ○(勝ち) 2回戦 9月7日 VS 府立東高校 ●(負け) 残念ながら2回戦敗退。しかし、多くの応援にエネルギーを頂き、"吹田高校男子バスケットボール部らしく"最後までコートを走りきりました。3年生は、今回の大会で高校生活の部活動に一区切りをし、進路実現に向けてシフトチェンジすることになります...
今年は2年ぶりに合宿に行ってきました! 2日目は兵庫県立龍野北高等学校の皆さんと練習試合を行いました。 3日間猛暑の中でしたがとても充実した時間となりました。 夜は楽しく花火もしました!! 合宿から4日後、夏の大会が始まりました。 団体・個人ともに昨年度より良い結果を出すことができました! 次は11月の公立校大会に向けて頑張っていきたいと思います。 応...
この夏休みも多くのチーム、多くの学校にお世話になり素晴らしい経験を重ねる事ができました。 7月26日・27日豊中大会に参加させて頂き、このチームで初の白星をおさめることができました。 8月2日練習終わりに皆でスイカ🍉割り。初めてのスイカ割りに大はしゃぎしていました(笑) 8月5日~8日今年度も兵庫県たつの市で夏季合宿に参加させて頂き、沢山のチームとのゲームを通して、バスケの技術だけでなく高校生...
夏休みが終わり、2年生部員にとっては引退までの折り返し地点です。 一戦一戦大切にしてほしいですね。 今回はタイトル通り、1・2年生のシングルス戦です。 ① 8/30(土) 大阪高校新人大会(シングルス)・女子@城東SC 本日は珍しい、大阪市内会場での大会です。本校からは唯一の女子部員、2年生1名が参戦。今回女子大会は300名を超えるエントリーです。 1回戦 柾 vs 大商学園 =0ー3 相手は...
9月27日(土)に本校で開催される吹高祭(文化祭)に向けて、鋭意製作中です! 上級者向けの問題ですが、これが何の一部かわかる方はおられますか? 本校の文化祭は中学3年生は事前申込みにより入場ができます。この部品がどのような作品になるのか、ぜひ見に来てください。
人数が少なく、槻の木高校、阿武野高校と合同チームを組んで夏の大会に出場しました。 今回の1回戦の相手は、交野高校です。前半はどちらも主導権が握れず一進一退n試合展開となりました。3Qは出だしから合同チームが連続得点を決めて流れを掴んだのですが、逆に4Q初めに相手の3Pなので点差と詰められその勢いのまま逆転されてゲーム終了。悔しい負け方になってしまいました。 試合夏休み中、何度も集まって練習や練習試...
ただ今の作法室の気温は35度 作法室の冷房 こんなに風を感じる茶室ってあるのか‥‥ 文化祭で1年生もお点前ができるよう、先生から所作を教えていただいています。 当日は茶道部を見ていただけるよう、お茶席を設け、お茶をお出しします。 通りがかりにぜひ足をとめて、茶道部を見てやってください!
8月31日(日)に秋季大会初戦がありました。 VS交野高校 交野 605 010 031 計16 吹田 231 200 010 計9 16対9で初戦敗退となってしまいました。1回と3回の大量失点でほぼ試合を決定づけられてしまいましたが、粘りを見せてコールドになってもおかしくない展開を耐えしのぎ、9回を戦うことができました。自分たちの現状を見せつけられて、悔しい思いでいっぱいですが、これを機に一人ひ...
8/31(日)の公式戦に向けて、日々合同練習を頑張っています。 今回は阿武野高校で行いました。体調不良などで参加人数が少なかったですが、その分密にコミュニケーションをとって中身の濃い練習ができました。
しんどい暑さの中、吹高卓球部総勢6名(2年生3名/1年生3名)頑張ってます! 今回はこの夏休み中に実施された大会結果をご報告いたします。 ① 8/9(土)大阪高体連1年生大会@八尾市総合体育館 本校1年生は2名が出場、二人とも大会出場は初めてです。 緊張する人・しない人、この2名はそれぞれそんな様子でしたが... 米花: 1回戦 対佐野高校...3-2 2回戦 対桃山学院...0-3 ...
8/18~20日まで大阪総体、2日あいて23・24日と公立校大会がありました 週5で万博競技場通いの陸上競技尽くしの1週間でした 【大阪総体の結果】 男子4×100mリレー 47.73 前回の地区予選会では転倒によるタイムロスがありましたが、今回は目標47秒50だったところまであと少しのタイム! 1・2年生の大会のため、短距離が4人おらず出場を考えたときに専門が長距離のSくん、助...
パソコン部です。 現在、1年生4名・2年生6名・3年生9名の計19名で活動しています。 普段は、各自の設定した目標を達成するため、個人的な活動が多いのがパソコン部の特徴ですが、 例年、夏休み明けからは、文化祭へ向け一致団結してポスター制作に取り組みます。 写真は、昨年度の作品ですが、今年度はもう一工夫趣向を凝らしたものになるように頑張ります。
15日(金)に練習試合、17日(日)に公立校大会リーグ第2戦を行いました。 15日の練習試合では、大阪私学のBチーム、兵庫私学のBチームに来ていただきました!結果はどちらも完敗。実力の差を見せつけられました。。。 ただ、先発した投手が5回を無失点で抑えるなど、収穫もたくさんありました。取れるアウトをきちんととれば戦える、ミスをすれば負ける。それを再認識することができました。 途中、大雨で試合が続...
連日暑い日が続き、気温が35度だと『今日ちょっとマシ?!』とさえ錯覚を起こしそうなくらいです。 8月も中旬になり、例年なら残暑...と言いたいくらいですが当分暑い日が続きそうですね ^^; 陸上競技は明日から大阪総体(学年別新人戦)という試合です。毎年お盆期間前後で開催されている試合で選手は世間のお盆期間とか関係なく練習していますが、この気温なのでいずれは日程や開催の見直しもあるのかもしれません。...
7月12日(火)に本校にて、公立校大会リーグ戦第1戦が行われました。 VS三島 6対5 ⚪︎ 第1戦は三島高校さん相手に1点差の勝利を掴み取ることができました!ピンチの場面ではゲッツーをとり、チャンスでしっかり得点を重ねることができました。次は17日に桜塚高校さんとの試合で順位が決まります。次戦も勝ってリーグ1位でトーナメントに進めるように頑張りますので、応援よろしくお願いいたします!!
合宿を終えて北摂大会に臨みました。結果は2部優勝でした。 勝たなければならない試合に勝てず、1部を逃してしまいました。ここぞ!というときの1本が出ず、悔しい思いで大会が終わりました。 しかし、これからの課題がより、明確になり、次の大会までに克服するためにも、練習に励んでいきます。 次の大会は8月末の研修大会です!応援よろしくお願いいたします!
夏休みも中盤に入り、本日から10日まで硬式野球部はお盆休みとなっております。新チームとなり、夏休み前半の練習試合では5チーム(連合チーム1チーム)と対戦しました。初戦、2戦目、3戦目はいずれも1点差で敗れ、4戦目は兵庫で春ベスト16のチームに1対9で敗れました。なかなか勝つことができませんでしたが、昨日、大阪春ベスト16のチームに12対3で勝利することができました。主体であった3年生が引退し、不安...
こんにちは!ソフトテニス部です。 7/30(水)~8/1(金)の2泊3日で、滋賀県米原市「グリーンパーク山東」へ合宿に行ってきました。 伊吹山がテニスコートから一望でき、近くには鴨池と呼ばれる大きな池や森もありました。自然に囲まれた場所でオムニコートを3面貸し切り。炎天下の中ではありましたが、最高の環境でした。部員たちは互いに声をかけ合いながら、技術の向上に真剣に取り組み、特にゲーム形式の練習では...
7/31〜8/3の3泊4日で但馬ドームでの北摂合同合宿に行ってきました。 班別練習(内野、外野、バッテリー、初心者に分かれての練習)、チーム練習、個人練習(朝練、夕練)、トレーニング、練習試合と朝から晩までソフトボール漬けの4日間でした。普段できない練習、たくさんの先生方からいただくアドバイス、チーム内チーム外での切磋琢磨、他チームとの交流など、様々なことを経験した4日間でした。 悔しいこともあ...
こんにちは!ソフトテニス部です。7/13(日)大阪総体の個人戦予選が行われました。 男子は関西大倉高等学校にて7ペア、女子は梅花高校と関大一高に分かれて3ペアが出場しました。 当日は非常に暑く、熱中症対策として今年度より新たに「分散会場」「昼過ぎに中断」「ヒートルールの適用」などが導入されました。 そんな中、実施された今大会。実は3年生が出場できる最後の公式大会でした。本校からは3名の3年生が出場...
吹田高校は現在、部員数不足のため槻の木高校、阿武野高校と合同チームを組んで活動しています。 先日、その合同チームで追手門学院高校へ行かせてもらい6チームと練習試合を行いました。どのチームも強く、とても良い経験になりました。吹田高校のメンバーも臆することなく、積極的なプレーで頑張っていました。 本番の試合まで約1か月、熱い夏に負けない熱い気持ちをもって頑張ってほしいと思います。
基本的には合同チームで活動しているため、チームの連携を強化するための合同練習を行っています。 また、他校との合同練習や練習試合も行いました。 20日(土)布施北高校、八尾翠翔高校と練習試合 21日(日)池田高校と練習試合 22日(火)桜宮高校、北摂地域の高校と合同練習 26日(土)刀根山高校、池田高校と合同練習 27日(日)刀根山高校、三島高校と合同練習 28日(月)吹田東高校と練習試合 22日...
こんにちは!吹田高校ダンス部です!! 7/27(日)に藤井寺パープルホールで行われたチームダンス選手権に出場してきました。惜しくも入賞・全国大会への切符は逃してしまいましたが、いい経験になったと思います。強豪校の演技を見て、気づいたことや足りてない点を埋めるべく、これからも頑張っていきます。 部員たちは、次の文化祭に向けて準備を進めていきます。今後とも吹田高校ダンス部の応援をよろしくお願いいたしま...
今年度、吹田高校女子バスケ部は部員が5名に満たないため、他校と合同チームで活動しています。現在は夏の大会(ウィンターカップ予選)に向けて、槻の木高校と阿武野高校と3校合同で頑張っています。人数は少ないですが、どのチームも試合に勝ちたい一心で頑張って練習しています。毎日合同練習が出来るわけではないので、普段は自分のチームでハンドリングやシュート、ランメニューなど個人でも出来る練習に取り組み、合同練習...
7/26,27の2日間で行われた豊中市会長杯に早稲田大阪高校と合同チームで参加しました。 参加チームは全部で11チーム、中には大阪ベスト8や16に入る強豪チームも出場しているレベルの高い試合でした。普段は部員数も少なく試合形式の練習もままならない状況ですが、早稲田大阪高校の協力もあってこの大会に参加できとてもいい経験になり、順位も6位とまずまずでした。 次は8月の終わりにあるウィンターカップ予選に...
7月24日から25日にかけて奈良県五條市の大塔コスミックパークにて合宿を行いました。 奈良県に入ってバスで現地に向かう際は雷がごろごろとなりバスに乗ったころには豪雨になり今年の観測は厳しいかな...と思いながら現地へ。 しかし、着く頃には雨もやみ晴れ間も見えてきました! みんなでバーベキューをしておなか一杯になってから施設の人と一緒に天文台で天体観測! はくちょう座の二重星アルビレオや惑星状星雲...
2005年7月23日(水)~7月27日(日)9:30~17:00(最終日は15時まで) 大阪市立美術館地階 天王寺ギャラリー1~4室にて、大阪府の公立高校生の美術・工芸作品展を開催しています。本校生の作品も展示しています。絵画、彫刻立体、デザイン、工芸の高校生の力作が勢ぞろいしています。年に一度の大阪府立学校全体の大変見ごたえのある展示です。暑さの折ですが、ご高覧いただければ幸いです。 地下展示...
終業式も終わり、夏休みに入りました! 暑さも増す一方ですが、3連休の2,3日目に8月の大阪総体(中央大会)出場をかけた地区予選会が 万博競技場で行われました 【結果】 1年男子 100m 11"88 (+0.7) 予選敗退 2年男子 100m 11"76 (+1.6) 予選敗退 12"29 (-0.8) 予選敗退 自己BEST 1年男子 1500m 4.36:46 自己BEST...
うだるような暑さが連日続く中、皆様いかがお過ごしでしょうか。 吹田高校体育館も空調こそ効いていれどもそれに負けじと高まる気温、そしてなにより選手たちの熱気によりムシムシとしています。 さて、今週末7月26日には、大阪府総体バレーボール部門の予選大会が開催されます。 会場となるのは茨木西高校体育館、初戦の対戦相手は東淀川高校です。(9:30頃試合開始予定) この大会は現体制ラストとなる大会、負けて...
7/13(日)は北千里高校と練習試合でした。初球打ちでセンター前ヒットでチームに貢献しました。守備では3年生が引退し、新チームだったので、初めてのポジションも守りました。いきなりの動きでとまどうこともありましたが、色々なポジションを経験することで、新しい視点でソフトボールを知れるいい機会でした。夏休みはたくさんのチームと合同練習や練習試合を行う予定です。 合宿のあとの8月には大会があります。...
7月12日(土)、豊中ローズ球場にて夏の大阪予選が行われました。 VS大手前 大手前 020 020 100 計5 吹田 000 020 002 計4 上記の通り、惜しくも敗戦となってしまいました。 最終回に1点差まで追い上げましたが、あと1本が出ず。。。 3年生にとっての集大成の試合で勝利をつかみ取ることができず、本当に悔しい敗戦となりましたが、対戦相手の大手前高校さんも隙のない素晴らしいチー...
暑い暑い7月になりました・・・ 12(土)は期末考査後数日での記録会。暑さバテするんじゃないかと心配をしていた顧問をよそに部員たちは大健闘していました! 【結果】 男子100m 3年キャプテン 11"65 (-1.1) 自己BEST 3年 12"29 (-0.1) 自己BEST 2年 11"72 (+1.6) 自...
今年度は76期生の男子2名が入部し、現在は女子1名、男子11名の計12名で活動しています。昨年度に引き続き、最大の部員数を更新しました。 製作物のジャンルが増え、ガンプラ、ジオラマ、ミリタリー(航空機、戦車)にとどまらず、車が加わり、今年の展示会に向けて、製作を始めているところです。 今年度もいつもお世話になっている「関西製作工房」さんを訪問し、長時間にわたり組み立てと塗装を基礎からお教えい...
28日(土)、京都明徳高校さんと練習試合を行いました。 VS京都明徳 1試合目 7対8 敗戦 2試合目 5対1 勝利 1試合目は相手打線に痛打される場面が多く、四球からのタイムリーで失点を重ねてしまいました。しかし、終盤での粘りもみせ、あと一歩のところまで追い詰めましたが、惜敗してしまいました。2試合目はピッチャーのテンポが非常によく、締まったゲームになりました。ホームランも飛び出すなど、しっか...
21日(土)に刀根山高校さんと22日(日)に兵庫県の灘高校さんと練習試合を行いました。 21日(土) VS刀根山 1試合目 1:4 敗戦 2試合目 13:10 勝利 1試合目では、サインミスや走塁ミスなどが多く出てしまい、良いところなく負けてしまいました。チームとしての雰囲気も良くなく、大会前に悪い面が分かったので良い経験になったと思います。2試合目は乱打戦となりました。3・4・5番に...
先週、雨で延期になった公立校大会が一昨日ありました。(北摂の合同チームとして出場) 1試合目は2時間半にも及ぶ試合でしたが勝利することができました。 中継ぎとして登板し、0点でおさえる回もありました。 また、バッティングでは左中間への3塁打で活躍しました。 2試合目は先制点はとれたものの、なかなか打てず負けてしまいました。2試合目も中継ぎで登板し、満塁のピンチを背負う場面もありましたが最少...
5/25(日)、考査期間中でしたが、2名の選手が大会出場してきました。 場所は市立目俵体育館、エキチカで便利です。 今大会、昨年度の大会と比べると出場人数も少なめで、 これは勝てるチャンスと意気込みましたが...!? 女子2年生は予選L・各順位Tで1勝ずつをあげました! 女子の勝利に続きたい男子選手でしたが... 対戦相手はいずれも吹田市内で卓球サークルで活躍しているハイ...
前回のブログからずいぶん日があいてしまいました... 1年生が3名入部(男子2名、女子1名)し、陸上部は現在8名で日々活動しています! 4月は陸協記録会、1・2地区春季記録会、第1回1地区記録会と試合続きでした。 チームとしては、春季記録会で2.3年生の固定の4人でずっと取り組んできたリレーで ずっと47秒が切れなかったのですが46.81のタイムが出たことが収穫です! 今年は、5月末の中央大会(...
7日(土)に関大北陽高校さんのBチームと8日(日)に三島高校さんと練習試合を行いました。 7日 VS関大北陽B 9対14● 初回に連打とホームランで5失点しましたが、3回に連打とホームラン返しで追いつき、一時逆転にも成功しました。しかし、強豪私学の攻撃力を抑えきれず、惜しくも敗戦となってしまいました。着実に力をつけてきていることを実感させられると同時にまだまだ足りない部分や見習わないといけないこと...
ソフトボール同好会始めました♪ 他校と合同チームとして活動しています。この日は他校で練習でした。残念ながら雨が降ったので室内練習です。 5/31(土)は合同チームとして初の大会でした。負けはしたものの、手応えのある、勉強になる試合でした。この試合の経験はこれからに繋がるものでした。応援に来てくださった皆様ありがとうございました! 次の大会もがんばります!
卓球部、2025年度新入生は現状男子5名の新入部となっています。 経験者は1名のみですが、皆夏休み8月の「1年生大会」を目指して頑張っています。 もちろん女子生徒&2年生からも、まだまだ入部お待ちしています! 5/3(土)@岸和田総合体育館...選手権大会女子シングルス この日は晴ればれ良いお天気、早起きして南へ... ハルカスもくっきり はるばるやってきました岸和田総合体育館、...
4月26日~ゴールデンウイークにかけて大阪高等学校春季バドミントン競技会に出場しました。 結果は2年生男子シングルス4回戦進出・2年生女子シングルス4回戦進出・2年生男子ダブルス4回戦進出でした。 部員それぞれが前回の大会より結果が良かったことの喜びと、あと一歩だったという悔しさが残った試合となりました。 今回の大会を最後に3年生は引退となり、新たな代へ交代となります。 ここから3年生は目標の進路...
こんにちは!吹田高校ソフトテニス部です。 今年度はじめてのブログ投稿です。改めて、ソフトテニス部をよろしくお願いします! 4月からソフトテニスのシーズンが始まりました。春季大会(インターハイ予選)の団体戦と個人戦の結果を報告します。 冬の間に色々な練習をし、市民戦などに出場をして力を蓄えてきましたが・・・団体・個人ともに、目標としている中央大会へは進出することができませんでした。 女子はあと3ポイ...
4月12日(日)、バレーボール春季大会が開催されました。吹田高校男子バレーボール部は3部のトーナメント・リーグに参戦、会場となる日根野高校に赴きます。1回戦の相手は布施高校。大所帯を抱え、コート外からの応援にも圧がある相手に対し、吹田高校は部員6人とマネージャーで挑みます。 吹田 17 ー 25 布施 吹田 21 ー 25 布施 吹田 0ー2 布施 最終的にトーナメント決勝に足を進めることにな...
こんにちは、家庭科部です。 明日から、クラブ体験が始まります。 家庭科部は、11日金曜日と、14日月曜日に活動予定です。 くるみぼたんの作成を体験してもらいます。 これ以降の日にも、興味がある人は見学に来てくれて構いません。 家庭科部は基本金曜日に活動しています。手芸ときどき調理です。 気になる人は顧問の吉川(@職員室)までお気軽にどうぞ!
4月5日(土)に高校野球春季大阪府大会の1回戦が行われました。 VS大阪偕星学園 偕星 010 100 000 計2 吹田 000 100 000 計1 2回表、ヒットとフォアボールで1死2,3塁のチャンスを作られ、相手のスクイズを防ぎましたが、直後にライト線へタイムリーを打たれ、1点を失う。 4回表、2死から左中間にツーベースヒットを打たれ、その後に3盗阻止の送球が暴投となり、痛い2点目を失...
新年度初めての陸上競技部ブログ更新となります 暖かいような、でも寒い日もまだまだあり、今年の吹田の桜はだいぶ長持ちしています・・・ 4月5日の様子です 満開まではもう少し、といった感じです! 年度末3月30日に万博記念競技場で年度最後の地区記録会があり、11月ぶりの試合に出場しました! 【結果】 男子100m 11.50(+2.4) 追い風参考でしたが、手ごたえアリなレースでした ...
女子バスケ部顧問の池永です。 2025年度も始まりました。現在部員は3名で単独では大会に参加できない為、春のインターハイ予選は梅花高校と早稲田摂陵高校(今年度より早稲田大阪)と合同チームを組み出場します。春休みや土日は合同チームで集まって一緒に練習をしています。 人数は少ないですが、やる気のある部員達です。やるからには勝ちたいと思い頑張っています。新入生の皆さん、バスケ頑張りたい!試合に出たいと思...
① 3/23(日) 吹田市卓球連盟杯春季個人戦@吹田市目俵体育館 良いお天気、がんばります! 2024年度最終出場となった大会です。 男子2名・女子1名でのシングルス戦一般部門(39歳以下)での出場です。 今回は近隣の私学高校の部員も出場しており、勝利へのモチベーションもあがりましたが... 相手となるのは生徒らの数倍の卓球経験年数を経た強者選手ばかり、リーグ戦ではみな全...